交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


E・HERO ジ・アースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
19% (6)
カード評価ラベル2
51% (16)
カード評価ラベル1
29% (9)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2022/04/24 17:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:攻撃できないデメリットを持ったモンスターをリリースすれば活かす余地はある。
E・HERO ソリッドマン》で守備表示で蘇生したものや、《インスタント・コンタクト》《簡易融合》で特殊召喚した攻撃不可のE・HEROをリリースするなら総攻撃力は上がるカナ。
E・HERO アブソルートZero》をリリースして直接攻撃を通すことも出来なくはナイ。
DNA移植手術》で水属性にしていれば、相手モンスターとジ・アースの数を参照して強化された攻撃力も得られるし。
リリースして得られるのはフィールドでの攻撃力の為、他のカードで強化された場合はその強化値も引き継ぐし、《ヒーロー・マスク》でE・HERO扱いにした別のモンスターもリリース可能。
始原竜プライマル・ドラゴン》が墓地のドラゴン族を除外して攻撃力を自身に加算し、《ヒーロー・マスク》でそれをE・HERO扱いにしてリリースすれば、このカードは7500以上の攻撃力を得て2回攻撃可能にナル。
ドラゴン族を組み合わせるとか難易度高すぎるガナ。
みめっと
2022/03/28 14:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
プラネットシリーズで地球を担当するプラネットシリーズ唯一のEXモンスターで、漫画GXで主人公である十代が使用した融合モンスター。
名称指定の融合素材によって融合召喚される性質からチラ見せ要員としても活用できますが、その効果は仲間をリリースして一時的にパワーアップするだけという残念なもの。
話にならないほどに弱いとまでは言わないのですが、今の時代にこれ一本で戦っていこうってのはいくらなんでも無理があるでしょう。
バハシャが餅を吐き出すようになにかのついでにEXデッキから駆けつけてくれるならともかく、これを融合召喚するために何らかのリソースを割くなんてのはあまりにもったいない。
主人公のカードでHEROと言えど、結局のところ何らかの犠牲なしに力は得られないということですかね。
備長炭18
2019/12/02 1:41
遊戯王アイコン
漫画版のプラネットシリーズで地球モチーフですが、それよか某上司にしたい人に見える。
打点強化は良いのですが、場のE・HEROをリリースする手間やそれが起動効果なのでそこまで期待できない。実質3体のHEROを消費してるのでトリニティーと差別化したいですが、アブZEROコストではちょっと回りくどいかと。
また素材のオーシャンとフォレストは効果の遅さから一般のHEROデッキからは採用圏外な上バニラでないのでアニメ版の面子と比べてサポートもやや減っている。
出しやすさや打点でも属性融合やら新規のあれこれに押され気味で、正直専用でもなければ採用する意味は低いかと。
サメ頭シャチ顎
2018/05/27 21:04
遊戯王アイコン
漫画GXにおける紅葉のカード。
素材が名前で指定されている故に準備や徴兵に対応しているが、そもそもHEROはそんなものを採用せずともサーチ手段が豊富なので利点とは言いがたい。
肝心の効果も、消費が荒くなりがちな融合召喚をした後でさらにリリースコストを用意せねばならず、しかも打点上昇はターン終了時には消える仕様。
アブzeroをリリース対象にすれば相手の場を一層しつつ5千ダメージを叩き込むことも可能だが、今はリンクを介してアブソとジ・アースを出さなければならず、制圧効果を持ったモンスターもかなり増えたので成立させるのは難しい。
そもそも属性HEROはこれより遥かに素材が緩く効果も強力なので、漫画十代もしくは紅葉のファンデッキでもない限り採用価値はない。
シエスタ
2018/03/27 17:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
プラネットシリーズの1体で漫画GXの十代のエース。その見た目から仮にもHEROなのにあの宇宙の帝王を連想させる。
素材に2種もの指定されたモンスターを要求するが、サーチ手段豊富なE・HEROなので揃えるのは容易な話でしょう。
効果に関しちゃ脳筋で、E・HEROをリリースしてその攻撃力を得る事ができ、ターン制限もないので爆発力はある。
ただ融合でこのコストは重いし、素の攻守も上級クラス止まり。またE・HEROで戦闘・爆発力共に優れるカードは他にも多数存在する。
それらの多くは単体でも活躍しやすいし、このカードより緩い素材指定である事も多い。E・HERO強化手段にはオネスティなんてのもありますし。
要求素材が現状のE・HEROでの優先度が低い事もあって、扱いにくいカードかと思います。
ヒコモン
2016/05/23 12:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地球のカード。効果はエンドフェイズまでの打点上昇しか無い上に、リリースする必要があるので、融合することも考えると非常に重い。オーシャンとフォレストマンの組み合わせならば、アブソルートZero、ガイア、アドレイションも出せるので、選り取り見取りである中、わざわざこのカードを出す意義は薄い。《融合徴兵》や《融合準備》用に入れるにしても、オーシャンとフォレストマンでは物足りない場合が多い。一応昨今は効果を受けない大型モンスターなどが増えているので、隣にエアーマンが立っていれば、4300打点になり、カオスMAXだろうとぶっ飛ばせるようになるのだが。
アルバ
2015/06/01 2:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場に出す価値は現状特にないので唯一の利点としては素材にオーシャンとフォレストマンと書かれていること。
これだけは他のモンスターに代わりはいない。
どう使うかはともかくとして。
さささ
2015/05/07 14:03
遊戯王アイコン
イラストはいいんじゃないかと思います。イラストは。
強いかどうかと問われればNOですが…
採用枠はありませんが個人的には好きです
かとー
2014/08/10 10:02
遊戯王アイコン
残念ながらイラストは良いいのに効果は残念なこのカード。
よっぽど愛してる人じゃないと採用はしないでしょうね・・・
なんといってもHEROの融合は激戦区すぎて入る余地はない。しかもなんでスーレアで再録してんだよ(呆れ)
サンダー・ボルト
2013/04/01 23:16
遊戯王アイコン
融合素材は2体とも強力なのですが、効果がかなり使いにくく、おまけに同じ融合素材で「E・HERO ガイア」や「E・HERO アブソルートZero」を呼べてしまうため、肩身が狭いです。「プリズマー」や《融合破棄》のサポートを使うなら、採用価値もあるでしょう。
ファナナス
2013/02/02 5:58
遊戯王アイコン
いつも漫画版でつっこんでいたのだが数ある融合HEROの中でもかっこわ・・・・かっこいいです。ステータスは低めで、除去効果も持っていない。リリースできるHEROさえ用意できればかなりの高火力が期待できますが融合で2体消費しているのでかなり息切れが激しい。素材指定がされているので出しにくいのも難点。素材がどちらも優秀なのはせめてもの救い。Zeroをリリースして直接攻撃ってことですかね。
オンリー・MARU氏
2012/11/07 22:27
遊戯王アイコン
十代の切り札。こうよーさんのカードなのに・・・
マンガだと十代の引きが強すぎるという設定でジ・アースはほぼ最強になっていましたが、現実は甘くない。
リリースしてまで決着をつけたいのなら効果を使ってもいいと思いますが。。。
みかんゼリー
2012/10/30 19:55
遊戯王アイコン
漫画版GXの十代のメインモンスター、母音の前のザはジになるのでご注意を。
効果は強力な大型がいる時には役に立つけど、それなら同じ条件でガイアを出した方が良いと感じてしまう・・。
もちろんアブソリュート先生の存在も無視できない。
素材も性能も悪くはないのだが、強力な上位互換が存在するために出番を見出しにくい。
漫画版のHEROは本当に強力なものばかりなのに、なぜこのカードだけ・・。
マンガGXの十代の切り札だったカード.
場や手札の消費が激しい融合だけど,要求しているのは場のカードなので,効果は中々使いにくく,
同じ条件で出せるアブZEROかガイアを出したほうがいいことがしばしば.
専用罠も劣化《立ちはだかる強敵》なのでさらに残念・・・
なんでプラネットシリーズは自重しているのに,それ以外は自重していないことが多いのだろう・・・
最近は,SPRGでDDD組もうとする人やプレアデスが欲しい人にスーレア枠を食いつぶして割り込み絶望を振りまいている.
とき
2010/10/22 1:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ゼロとガイアの壁が高すぎる。プリズマーで素材を落とすときに使うのが関の山か。
プラネットシリーズとしては、最弱クラスの一枚。主人公のカードなのに…
HEROの展開力が上がっても、1ターン限りの能力アップのためにこのカードを使うのは。
さらに追い打ちを掛けるように素材のフォレストマンがブレイズマン登場で価値暴落。
さらにさらにレイジングマスターズでのまさかのスーレア化でヘイト爆発中。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー