交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
表裏一体のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
漫画版のGXの万丈目が使用した速攻魔法。
同じLV・種族の光と闇を入れ替えて降臨させるのだが何とEXからも呼べてしまう
禁止カードで有る《突然変異》と良く似ているが、こちらはフリチェで使える上に
シンクロモンスターも呼べるので使い道が結構多い。
《デスピアの導化アルベル》を《虹光の宣告者》に変えたり
《教導の大神祇官》や《教導の騎士フルルドリス》に使うと
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》が出てくると言えばその危険性が分かるだろうか
それを筆頭に召喚制限の無い強力なS・Fを手軽に利用する手段として使われている。
今の所サーチが利かないのでこれを当てにする事は出来ず安定性には欠くのだが
EXのS・Fを制約も無く簡単に呼び出してしまえるのは明らかに危うく、将来的には規制される可能性が有るだろう。
同じLV・種族の光と闇を入れ替えて降臨させるのだが何とEXからも呼べてしまう
禁止カードで有る《突然変異》と良く似ているが、こちらはフリチェで使える上に
シンクロモンスターも呼べるので使い道が結構多い。
《デスピアの導化アルベル》を《虹光の宣告者》に変えたり
《教導の大神祇官》や《教導の騎士フルルドリス》に使うと
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》が出てくると言えばその危険性が分かるだろうか
それを筆頭に召喚制限の無い強力なS・Fを手軽に利用する手段として使われている。
今の所サーチが利かないのでこれを当てにする事は出来ず安定性には欠くのだが
EXのS・Fを制約も無く簡単に呼び出してしまえるのは明らかに危うく、将来的には規制される可能性が有るだろう。
同じPPに収録された《陰の光》と極めて類似した効果を持つ魔法カード。
こちらは条件に合った自分のモンスターをリリースする必要がありますが、こちらは光→闇、闇→光の両側通行であり、特殊召喚元が手札・EXデッキとなっていて、デメリット制約がなく速攻魔法なのでこれをお互いのターンにフリチェで行うことができる。
このカードの強みは何と言ってもメインデッキのモンスターをリリースすることでEXデッキのモンスターを展開することもできるという点で、特にレベル5以上の妥協召喚・自己SS能力を持つモンスターをリリースに使うことで強力なEXモンスターに繋げやすい。
メインデッキにまとまった数の特定の種族・レベルを持つ闇・光属性モンスターが存在している、または【サイバー・ドラゴン】のように特殊召喚先に複数の選択肢が存在していて、特殊召喚時に誘発する効果を持っているなどそれらをリリースして特殊召喚するのに相応しいEXモンスターが存在しているなら採用を検討してみたいカードです。
こちらは条件に合った自分のモンスターをリリースする必要がありますが、こちらは光→闇、闇→光の両側通行であり、特殊召喚元が手札・EXデッキとなっていて、デメリット制約がなく速攻魔法なのでこれをお互いのターンにフリチェで行うことができる。
このカードの強みは何と言ってもメインデッキのモンスターをリリースすることでEXデッキのモンスターを展開することもできるという点で、特にレベル5以上の妥協召喚・自己SS能力を持つモンスターをリリースに使うことで強力なEXモンスターに繋げやすい。
メインデッキにまとまった数の特定の種族・レベルを持つ闇・光属性モンスターが存在している、または【サイバー・ドラゴン】のように特殊召喚先に複数の選択肢が存在していて、特殊召喚時に誘発する効果を持っているなどそれらをリリースして特殊召喚するのに相応しいEXモンスターが存在しているなら採用を検討してみたいカードです。
《死霊王 ドーハスーラ》を《巨骸竜フェルグラント》に変換するのに使用しています。
速攻魔法であるため相手ターンに1妨害追加したり、サクリファイスエスケープ出来る点が非常に優秀。
EXデッキからモンスターを出す場合、召喚方法に依存しない特殊召喚成功時の効果を持つモンスターはこのカードと相性が良く、レッドアイズ系統(レベル7闇ドラゴン族)から飛んでくる《月華竜 ブラック・ローズ》なども良い選択肢となる。
安定して出せるテーマの主軸を変換する動きが事故率も少なく済むため、広く使われるカードではないものの噛み合った際のカードパワーは高いと言えるだろう。
速攻魔法であるため相手ターンに1妨害追加したり、サクリファイスエスケープ出来る点が非常に優秀。
EXデッキからモンスターを出す場合、召喚方法に依存しない特殊召喚成功時の効果を持つモンスターはこのカードと相性が良く、レッドアイズ系統(レベル7闇ドラゴン族)から飛んでくる《月華竜 ブラック・ローズ》なども良い選択肢となる。
安定して出せるテーマの主軸を変換する動きが事故率も少なく済むため、広く使われるカードではないものの噛み合った際のカードパワーは高いと言えるだろう。
表裏サイバー混合のデッキだと《サイバー・ドラゴン》から《キメラテック・ランページ・ドラゴン》に、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》から《サイバー・ツイン・ドラゴン》に、《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》から《サイバー・エンド・ドラゴン》を出せることができる。速攻魔法であることからサクリファイス・エスケープやバトルフェイズ中の追撃ができるので刺さり方によっては面白いことになりそう。
一目見て面白い事が出来そうだと思えるカード。機皇使いとしてはワイゼルアインをアームズエイドに変換できるのが中々に興味深く思えます。
ただし(恐らく)このカードをサーチする専用の手段なんかは用意されないと思うので、デッキのメインギミックとして登用するのは難しいでしょうね。あくまでも上振れ札として、隠し味的に採用する事が多いと思います。
...とか言っといてガッツリエグイコンボに使われて恥かかないか心配...そんなこと無いよね...?
ただし(恐らく)このカードをサーチする専用の手段なんかは用意されないと思うので、デッキのメインギミックとして登用するのは難しいでしょうね。あくまでも上振れ札として、隠し味的に採用する事が多いと思います。
...とか言っといてガッツリエグイコンボに使われて恥かかないか心配...そんなこと無いよね...?
漫画GXの万丈目が使用した魔法。PHHYでのカオスのプッシュに合わされてのカード化か。
1の効果は陰の光と似ているがリリースを要求してくる。その代わり速攻魔法かつ闇も展開でき、バトルも可能。
墓地効果はリソースを回復できるが、闇・光を除外して展開するカオスにとっては使いづらい事もある。
事故性を孕んではいるが、ハマれば強力なカードかと。
1の効果は陰の光と似ているがリリースを要求してくる。その代わり速攻魔法かつ闇も展開でき、バトルも可能。
墓地効果はリソースを回復できるが、闇・光を除外して展開するカオスにとっては使いづらい事もある。
事故性を孕んではいるが、ハマれば強力なカードかと。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。