交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
六世壊=パライゾスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (21) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
この禍々しくも日本の城下町を彷彿させるようなビジュアルが本当に大好きな一枚。
フィールド魔法の《世壊》シリーズの《クシャトリラ》編であり、発動処理時にサーチできる。…ぶっちゃけここだけで10点はある。また打点が場の属性の分だけ上昇するため、気持ち程度だが場持ちが良くなる。んで《クシャトリラ・シャングリラ》の効果が発動されると場のカードを対象に破壊すらできる。破壊効果に関しては《壱世壊=ペルレイノ》ほど扱いやすいわけではないが、《クシャトリラ・アライズハート》の除外効果に便乗して相手ターンの妨害にいけるのがエグい。
本当にこのテーマの背景とか描写は数ある遊戯王の中でもトップレベルでカッコイイのに、これを取り巻く周りのカード単体で効果を盛りすぎた感が否めない。やっぱ今後とも出張できないようにテーマ縛りを付ける必要性があるはずだ。…まあ【《白き森》】【《罪宝》】…を見るに無理かな(¯―¯٥)
フィールド魔法の《世壊》シリーズの《クシャトリラ》編であり、発動処理時にサーチできる。…ぶっちゃけここだけで10点はある。また打点が場の属性の分だけ上昇するため、気持ち程度だが場持ちが良くなる。んで《クシャトリラ・シャングリラ》の効果が発動されると場のカードを対象に破壊すらできる。破壊効果に関しては《壱世壊=ペルレイノ》ほど扱いやすいわけではないが、《クシャトリラ・アライズハート》の除外効果に便乗して相手ターンの妨害にいけるのがエグい。
本当にこのテーマの背景とか描写は数ある遊戯王の中でもトップレベルでカッコイイのに、これを取り巻く周りのカード単体で効果を盛りすぎた感が否めない。やっぱ今後とも出張できないようにテーマ縛りを付ける必要性があるはずだ。…まあ【《白き森》】【《罪宝》】…を見るに無理かな(¯―¯٥)
全部の効果が強い壊れフィールド魔法。
(1)のサーチと(2)の攻守アップだけ目当てに出張採用してもいい。
そのため《クシャトリラ・ユニコーン》か《クシャトリラ・バース》が禁止にならない限り緩和してはいけないカードだろう。
(1)のサーチと(2)の攻守アップだけ目当てに出張採用してもいい。
そのため《クシャトリラ・ユニコーン》か《クシャトリラ・バース》が禁止にならない限り緩和してはいけないカードだろう。
クシャトリラのサーチ札。
打点上昇が地味に強く、フェンリルやユニコーンで同族や《黒魔女ディアベルスター》を戦闘で上から殴れるようになります(ディアベルは迂闊に殴らないほうが良いとは思いますが)
テーマ外モンスターも恩恵を受けられるのでシンプルに損がなくて出張要素としても完璧。
補足ですが名称に「クシャトリラ」が含まれていないので《クシャトリラ・ユニコーン》でサーチは出来ません。
打点上昇が地味に強く、フェンリルやユニコーンで同族や《黒魔女ディアベルスター》を戦闘で上から殴れるようになります(ディアベルは迂闊に殴らないほうが良いとは思いますが)
テーマ外モンスターも恩恵を受けられるのでシンプルに損がなくて出張要素としても完璧。
補足ですが名称に「クシャトリラ」が含まれていないので《クシャトリラ・ユニコーン》でサーチは出来ません。
発売して1ヶ月で規制が告知されたヤバいカード
数多ある発動時サーチ持ちカードの中でも最強クラスでサーチ先の《クシャトリラ・フェンリル》《クシャトリラ・ユニコーン》が強過ぎる。
単なるサーチだけでも強いが打点上昇も強力で、クシャトリラミラーで殴り勝てるようになるし、単純に200〜300アップだけでも相手のシステムモンスターの打点を上回ることも多い。
ただ滅茶苦茶に規制されまくった現状のクシャトリラには返してあげても良いんじゃないかって気がしなくもない。
数多ある発動時サーチ持ちカードの中でも最強クラスでサーチ先の《クシャトリラ・フェンリル》《クシャトリラ・ユニコーン》が強過ぎる。
単なるサーチだけでも強いが打点上昇も強力で、クシャトリラミラーで殴り勝てるようになるし、単純に200〜300アップだけでも相手のシステムモンスターの打点を上回ることも多い。
ただ滅茶苦茶に規制されまくった現状のクシャトリラには返してあげても良いんじゃないかって気がしなくもない。
《クシャトリラ》のフィールド魔法で《世壊》では3番目に登場した舞台。
サーチ・打点補助・除外とテンプレの強効果が並ぶ。
大抵はそのテーマが登場した際に共に出てくるタイプのカードなのだがこれはクシャトリラが登場した次のパックで収録された。
同弾の《六世壊他化自在天》と共に【クシャトリラ】を完成させ22年の覇権テーマ四天王に名を連ねさせたが
既に汎用の枠を超えて万能の存在となっていた《クシャトリラ・フェンリル》がどのデッキにも入っていた時期に
これが追加された事でフェンリルの出張性能を押し上げている。
更に《ティアラメンツ・クシャトリラ》も一緒に登場した為
《ティアラメンツ》とのシナジーまで生み出し、結果環境からカジュアルまで暴れまくった挙句に
フェンリル共々こちらは次のレギュラーパックが出る前とかなり早くに規制された。
「世壊」のフィールド魔法の中では唯一ヴィサスのサーチに非対応だがそんな事は最早誰も気にしておらず
フェンリルを始めとしたパワカを手軽に利用するために使われていたカードで有る。
サーチ・打点補助・除外とテンプレの強効果が並ぶ。
大抵はそのテーマが登場した際に共に出てくるタイプのカードなのだがこれはクシャトリラが登場した次のパックで収録された。
同弾の《六世壊他化自在天》と共に【クシャトリラ】を完成させ22年の覇権テーマ四天王に名を連ねさせたが
既に汎用の枠を超えて万能の存在となっていた《クシャトリラ・フェンリル》がどのデッキにも入っていた時期に
これが追加された事でフェンリルの出張性能を押し上げている。
更に《ティアラメンツ・クシャトリラ》も一緒に登場した為
《ティアラメンツ》とのシナジーまで生み出し、結果環境からカジュアルまで暴れまくった挙句に
フェンリル共々こちらは次のレギュラーパックが出る前とかなり早くに規制された。
「世壊」のフィールド魔法の中では唯一ヴィサスのサーチに非対応だがそんな事は最早誰も気にしておらず
フェンリルを始めとしたパワカを手軽に利用するために使われていたカードで有る。
クシャトリラの性質上、このカードを使った時点で《増殖するG》を投げられるのが唯一の弱点でしょうか。
それ以外はメリット効果しかないフィールド魔法なので10点ですね。《クシャトリラ・フェンリル》が禁止のため緩和に期待している1枚です。
それ以外はメリット効果しかないフィールド魔法なので10点ですね。《クシャトリラ・フェンリル》が禁止のため緩和に期待している1枚です。
ヴィサステーマがそれぞれ持つ4枚の「世壊」フィールド魔法で唯一発動時に《ヴィサス=スタフロスト》をサーチできないカードで、それゆえに《トリヴィカルマ》の墓地効果などには対応せず、このカードを引き寄せる手段も限られています。
でもサーチできるモンスターに《クシャトリラ・フェンリル》という超鉄板カードが存在していて、特に【ティアラメンツ】では《ティアラメンツ・クシャトリラ》もサーチできることから、フェンリルとこのカードがティアラにセットで採用されるほどでした。
その他の効果はそこまでででもないんですけど、とにかくフェンリルの存在が大きかったですね。
そんなフェンリルもとうとう禁止カードになってしまったので、このカードが今後どうなっていくかにも注目したいところですね。
でもサーチできるモンスターに《クシャトリラ・フェンリル》という超鉄板カードが存在していて、特に【ティアラメンツ】では《ティアラメンツ・クシャトリラ》もサーチできることから、フェンリルとこのカードがティアラにセットで採用されるほどでした。
その他の効果はそこまでででもないんですけど、とにかくフェンリルの存在が大きかったですね。
そんなフェンリルもとうとう禁止カードになってしまったので、このカードが今後どうなっていくかにも注目したいところですね。
2ヶ月で制限指定された謎のカード
ただペルレイノやライフォビアと比べると除去効果がやや使いにくいですし、バフ値もペルレイノよりしょっぱいので、このカードとペルレイノが同じ点数というのもなんだか違和感がありますね……あちらは1000点です
ただペルレイノやライフォビアと比べると除去効果がやや使いにくいですし、バフ値もペルレイノよりしょっぱいので、このカードとペルレイノが同じ点数というのもなんだか違和感がありますね……あちらは1000点です
3枚目の「世壊」フィールド魔法、なぜそのタイミングで出した!?と言いたくなるカード、相互サーチはできないのでまだマシかのように見えますが…。
《クシャトリラ》モンスター自体がぶっ壊れなので、このカードの方も高いのは当然の事ですね。
①の効果は最早見慣れたサーチ効果、しかもサーチ先の《クシャトリラ・フェンリル》《クシャトリラ・ユニコーン》がヤバいです、そして②の効果もフェンリルを2700ぐらいまでは楽にパンプアップできるので地味に役に立ちます。
③の効果《クシャトリラ・シャングリラ》は《クシャトリラ・ライズハート》らと合わせて【クシャトリラ】以外でも簡単に出せますしこちらも凶悪。
フェンリルと共に制限確実と言われていたカード、しかもこちらも字レア、クシャトリラが大暴れの時期に出たので恐らく即刻制限覚悟で作ったのでしょう。
更にユニコーンも制限へ、この3枚が制限ならばとりあえず禁止は無いと思いますが…、逆に言えばそれぞれ1枚ずつ使えるので現在も【クシャトリラ】以外でも活躍できます。
しかしいよいよフェンリルが禁止になるのでどんな影響が出てくるのでしょうか、あちらの同名サーチに加えて、こちらでもサーチできる点が最大の強さでしたので。
似た立ち位置の《壱世壊=ペルレイノ》も制限ですが、こちらは最大の強みにフタをされてしまいましたので、今後どうなるか。
それでも《ティアラメンツ・クシャトリラ》は健在なので、まだ使われるのかも知れません…。
今はフェンリル禁止やティアクシャ制限で落ち着いてきましたが、最初PHHYに同時収録されるティアクシャと一緒に見た時に、本気で呆れたのがついこの間のように感じます。
《クシャトリラ》モンスター自体がぶっ壊れなので、このカードの方も高いのは当然の事ですね。
①の効果は最早見慣れたサーチ効果、しかもサーチ先の《クシャトリラ・フェンリル》《クシャトリラ・ユニコーン》がヤバいです、そして②の効果もフェンリルを2700ぐらいまでは楽にパンプアップできるので地味に役に立ちます。
③の効果《クシャトリラ・シャングリラ》は《クシャトリラ・ライズハート》らと合わせて【クシャトリラ】以外でも簡単に出せますしこちらも凶悪。
フェンリルと共に制限確実と言われていたカード、しかもこちらも字レア、クシャトリラが大暴れの時期に出たので恐らく即刻制限覚悟で作ったのでしょう。
更にユニコーンも制限へ、この3枚が制限ならばとりあえず禁止は無いと思いますが…、逆に言えばそれぞれ1枚ずつ使えるので現在も【クシャトリラ】以外でも活躍できます。
しかしいよいよフェンリルが禁止になるのでどんな影響が出てくるのでしょうか、あちらの同名サーチに加えて、こちらでもサーチできる点が最大の強さでしたので。
似た立ち位置の《壱世壊=ペルレイノ》も制限ですが、こちらは最大の強みにフタをされてしまいましたので、今後どうなるか。
それでも《ティアラメンツ・クシャトリラ》は健在なので、まだ使われるのかも知れません…。
今はフェンリル禁止やティアクシャ制限で落ち着いてきましたが、最初PHHYに同時収録されるティアクシャと一緒に見た時に、本気で呆れたのがついこの間のように感じます。
出てくるモンスターがめちゃくちゃ強いため世壊フィールド魔法お馴染みのサーチ効果の時点で10点だが、打点上昇と限定的だが除去効果を手に入れた。
ペルレイノよりは落ち着いているが上で述べた通りサーチ先のクシャトリラモンスターが大概な強さ。除去効果は対象を取る上で破壊のため昨今のイカれた面々よりは落ち着いているようでついでのように破壊すると考えたらやっぱり強い。
壱、肆と違ってヴィサス=スタフロストはサーチ出来ない。ティアラメンツとスケアクローは味方になってくれるがクシャトリラはこのカードが出た時点では味方になりそうに無いためかもしれない。
2023/01/01より無制限から制限に。いや、あのさ・・・この制限の速さは流石にわざとこうなるよう作ったと言われても仕方ないよ?
ペルレイノよりは落ち着いているが上で述べた通りサーチ先のクシャトリラモンスターが大概な強さ。除去効果は対象を取る上で破壊のため昨今のイカれた面々よりは落ち着いているようでついでのように破壊すると考えたらやっぱり強い。
壱、肆と違ってヴィサス=スタフロストはサーチ出来ない。ティアラメンツとスケアクローは味方になってくれるがクシャトリラはこのカードが出た時点では味方になりそうに無いためかもしれない。
2023/01/01より無制限から制限に。いや、あのさ・・・この制限の速さは流石にわざとこうなるよう作ったと言われても仕方ないよ?
オドリャナニシトンジャー
2022/11/23 13:12
2022/11/23 13:12
フェンリル以外のクシャトリラモンスターサーチを出したので、規制秒読みのフェンリルが規制されても安心できるよ的なカード。
しかし、現状テラフォ含めてフェンリルが実質7枚となってしまっているのでそういう問題ではない。
1のサーチ効果だけでもサーチ対象に強い奴らが多いので10点なのだが他に効果が2つある。
2のステータスアップ効果は微弱でせいぜい200~400程度だが、同打点が並ぶミラーでの競り合いでは役に立つ。
3の効果はシャングリラが必要となるがアライズハートと合わせると一気に2枚除去が可能となるため、サーチのおまけとしては十分すぎる強さはある。
しかし、現状テラフォ含めてフェンリルが実質7枚となってしまっているのでそういう問題ではない。
1のサーチ効果だけでもサーチ対象に強い奴らが多いので10点なのだが他に効果が2つある。
2のステータスアップ効果は微弱でせいぜい200~400程度だが、同打点が並ぶミラーでの競り合いでは役に立つ。
3の効果はシャングリラが必要となるがアライズハートと合わせると一気に2枚除去が可能となるため、サーチのおまけとしては十分すぎる強さはある。
⑴の、好きな「クシャトリラ」モンスターをサーチ出来る効果は、実に優秀だと思います。
⑵のステータス上昇効果もありがたく、⑶の効果により《クシャトリラ・シャングリラ》の効果の発動に伴ってフィールドのカードを破壊出来るのも強みだと思います。
⑵のステータス上昇効果もありがたく、⑶の効果により《クシャトリラ・シャングリラ》の効果の発動に伴ってフィールドのカードを破壊出来るのも強みだと思います。
次の規制で制限確定と言われるフェンリルをサーチするやべーカード。フェンリル制限にしても4枚体制、パライゾスも制限にしてもテラフォと合わせて3枚体制になるからこれはフェンリル禁止まで行くかもしれんね。
サーチ効果、パンプ効果、破壊効果
なんだこれは…規制されたペルレイノとほぼ同じ効果じゃないか…たまげたなぁ…
ただでさえアドと汎用性の塊みたいなフェンリルをサーチできるのに破壊効果の条件も簡単に達成できるなんて…フェンリルと一緒に制限カードになりそうな匂いしかしない
追記
やっぱりな!!!SNSでもちょくちょく言われていたがクシャトリラをフルパワーで使えたのはたった3ヶ月ほどであることは色々とやばい。ティアラメンツほどではないがクシャトリラもテーマがガタカダになるほど規制を受けたのはテーマの強さ云々以前よりどうなん?
なんだこれは…規制されたペルレイノとほぼ同じ効果じゃないか…たまげたなぁ…
ただでさえアドと汎用性の塊みたいなフェンリルをサーチできるのに破壊効果の条件も簡単に達成できるなんて…フェンリルと一緒に制限カードになりそうな匂いしかしない
追記
やっぱりな!!!SNSでもちょくちょく言われていたがクシャトリラをフルパワーで使えたのはたった3ヶ月ほどであることは色々とやばい。ティアラメンツほどではないがクシャトリラもテーマがガタカダになるほど規制を受けたのはテーマの強さ云々以前よりどうなん?
ただでさえフェンリルの出張性能がとち狂ってるのに更にそれをサーチ可能なフィールド魔法
純構築クシャトリラから見ても最強クラスの初動カードである
これ一枚から何が出来るか?
《六世壊=パライゾス》発動
発動時処理で《クシャトリラ・ユニコーン》をサーチ
場にモンスターが居ないのでユニコーンを手札から特殊召喚
ユニコーン効果で《六世壊他化自在天》をサーチ
《六世壊他化自在天》効果でユニコーンと属性が異なるみんな大好き《クシャトリラ・フェンリル》をメインデッキから特殊召喚
フェンリル効果で《クシャトリラ・ライズハート》をサーチ
ユニコーンとフェンリルで《クシャトリラ・シャングリラ》をエクシーズ召喚
ライズハートを通常召喚か特殊召喚
ライズハート効果で自分のメインデッキからクシャトリラカードを除外後相手のメインデッキの上から3裏除外しライズハートのレベルを7に
シャングリラ効果で相手の場を一ヶ所封鎖
シャングリラが効果を使ったのでライズハートの上にアライズハート様を重ねてエクシーズ召喚
次相手ターンスタンバイフェイズ、シャングリラ効果で任意のクシャトリラをメインデッキから特殊召喚
結果、自分の場にシャングリラ、アライズハート様、任意のクシャトリラ1
相手の場を一ヶ所封鎖、相手のメインデッキ3裏除外、お互い墓地へは行かず除外行き
そしてクシャトリラは除外に行っても問題がない
単純に考えてコレである
なんだそれ
しかもクシャトリラの面々は全員カードパワーがぶっとんでいると来ている
無論微弱とは言えバフ効果もステータスがピッタリ3000であるシャングリラやアライズハート様を支えるのにありがたい効果であるし、シャングリラの効果に便乗しての破壊も普通に強い
維持でも最近のカードやテーマを最強クラスにしたいKONAMIの焼畑商法的な考えが透けて見える一枚である
せっかくリンクショックから立ち直ったのにこの有り様じゃあねぇ
純構築クシャトリラから見ても最強クラスの初動カードである
これ一枚から何が出来るか?
《六世壊=パライゾス》発動
発動時処理で《クシャトリラ・ユニコーン》をサーチ
場にモンスターが居ないのでユニコーンを手札から特殊召喚
ユニコーン効果で《六世壊他化自在天》をサーチ
《六世壊他化自在天》効果でユニコーンと属性が異なるみんな大好き《クシャトリラ・フェンリル》をメインデッキから特殊召喚
フェンリル効果で《クシャトリラ・ライズハート》をサーチ
ユニコーンとフェンリルで《クシャトリラ・シャングリラ》をエクシーズ召喚
ライズハートを通常召喚か特殊召喚
ライズハート効果で自分のメインデッキからクシャトリラカードを除外後相手のメインデッキの上から3裏除外しライズハートのレベルを7に
シャングリラ効果で相手の場を一ヶ所封鎖
シャングリラが効果を使ったのでライズハートの上にアライズハート様を重ねてエクシーズ召喚
次相手ターンスタンバイフェイズ、シャングリラ効果で任意のクシャトリラをメインデッキから特殊召喚
結果、自分の場にシャングリラ、アライズハート様、任意のクシャトリラ1
相手の場を一ヶ所封鎖、相手のメインデッキ3裏除外、お互い墓地へは行かず除外行き
そしてクシャトリラは除外に行っても問題がない
単純に考えてコレである
なんだそれ
しかもクシャトリラの面々は全員カードパワーがぶっとんでいると来ている
無論微弱とは言えバフ効果もステータスがピッタリ3000であるシャングリラやアライズハート様を支えるのにありがたい効果であるし、シャングリラの効果に便乗しての破壊も普通に強い
維持でも最近のカードやテーマを最強クラスにしたいKONAMIの焼畑商法的な考えが透けて見える一枚である
せっかくリンクショックから立ち直ったのにこの有り様じゃあねぇ
クシャトリラにはフェンリルという強力汎用カードが居てですね・・・。
既に言われてる通り1のクシャサーチだけでも満点。
それに加え2の全体強化も微弱ながら汎用的でバカにならない。
除去効果もちょっと条件が面倒だが、これも悪くない。
出張性能も兼ね備えた強力フィールド。
既に言われてる通り1のクシャサーチだけでも満点。
それに加え2の全体強化も微弱ながら汎用的でバカにならない。
除去効果もちょっと条件が面倒だが、これも悪くない。
出張性能も兼ね備えた強力フィールド。
①の効果だけで10点。
②の効果も数値は小さいが相手のフィールドも参照するので300パンプ程度は簡単に達成できて馬鹿にできない。
③の効果もシャングリラは裏側除外に反応して効果を発動できるので、使用できる機会はそこそこある。
総じて優秀すぎるカードですね。
②の効果も数値は小さいが相手のフィールドも参照するので300パンプ程度は簡単に達成できて馬鹿にできない。
③の効果もシャングリラは裏側除外に反応して効果を発動できるので、使用できる機会はそこそこある。
総じて優秀すぎるカードですね。
発動時の効果処理でテーマモンスターをサーチできる、ただし自身にテーマネームはないという世壊フィールド魔法では御馴染みの効果ですが、サーチ先となるモンスターにもサーチ効果を持つフェンリルやユニコーンがいて、それらがめちゃ強いクシャトリラにおいてこれに10点以外をつけるのはなかなか難しい。
シャングリラを名称指定した除外による除去効果も付属しており、ちょっと物足りない性能だったシャングリラにとっては嬉しい効果です。
しかしまあ現状を見るに辿る運命はペルレイノと同じになるとしか思えず、フェンリルは仕方ないにしてもユニコーンにまで規制の手が伸びてくるとさすがにたまらないでしょうね。
追記:2023年1月のリミットレギュレーションでやっぱり制限カードになりました、しかもフェンリルとユニコーン共々。
フェンリルとユニコーンはともかくこのカードはいくらなんでも早過ぎでしょという感じで、仕方ないとはいえ近頃のコナミさんにはホントもう少しちゃんとしなさいと言いたくなる。
シャングリラを名称指定した除外による除去効果も付属しており、ちょっと物足りない性能だったシャングリラにとっては嬉しい効果です。
しかしまあ現状を見るに辿る運命はペルレイノと同じになるとしか思えず、フェンリルは仕方ないにしてもユニコーンにまで規制の手が伸びてくるとさすがにたまらないでしょうね。
追記:2023年1月のリミットレギュレーションでやっぱり制限カードになりました、しかもフェンリルとユニコーン共々。
フェンリルとユニコーンはともかくこのカードはいくらなんでも早過ぎでしょという感じで、仕方ないとはいえ近頃のコナミさんにはホントもう少しちゃんとしなさいと言いたくなる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。