交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


死のデッキ破壊ウイルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
42% (21)
カード評価ラベル4
30% (15)
カード評価ラベル3
26% (13)
カード評価ラベル2
2% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
 エラッタで超絶弱体化してしまった一枚。

 大まかな効果は非常に強いが、相手に《おろかな埋葬》を3回行わせるのがヤバい。これにより相手にアドを稼がせてしまいやすくなる。特殊召喚した瞬間大抵のモンスターは病死するものの、最近の墓地効果が軒並みパワーの高いため、ハイリターンである。本当にロック効果は破格なのだが、やはり採用するかどうか考えるなら《悪魔嬢リリス》起点としたある程度シナジーを導き出せる構築が求められるだろう。

 ちなみにエラッタ前ならぶっちぎりの壊れである。
パンピー
2023/10/27 23:54
遊戯王アイコン
闇属性下級は優秀なモンスターが多く、《クリッター》等の墓地効果持ちをコストに相手の中~大型を一掃できるのはリターンが大きいように見えます。
しかし、相手に好きに墓地肥やしをさせてしまうのは大きすぎるリスクです。しかもデッキ破壊は相手の任意。デッキ破壊する気の無いウイルスに成り果てました。
ダメージカットも無視できないデメリットで、相手に墓地リソースを利用される前に押しきるような使い方ができません。
折角手札と場を荒らしても、返しのターンで巻き返される状況は十全にあるでしょう。
エラッタによって使い勝手がかなり悪くなってしまいましたが、手札とフィールドを破壊する効果は据え置きなので、状況によっては相手に復帰不能の損害を与えることができます。
エラッタ前が強力すぎたわけですが、《デス・ウイルス・ドラゴン》の登場によって、かつてのパンデミックを再現することも可能です。
みめっと
2022/04/21 3:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
原作で海馬も使用した、かつて闇属性の超特権とされていたウイルス罠カードの最初の1枚。
クリッター》や《D-HERO ディスクガイ》をはじめとした闇属性で攻撃力1000以下のモンスターなら常にこのカードの存在がつきまとい、サイバーダークなどのモンスターの攻撃力を変化させられるデッキでは魔・闇のウイルスとの使い分けも可能でした。
1枚打たれるだけで数的・情報アドバンテージをごっそり抜き取られ、その後も食らった側のターンで数えて3ターンの間ドローするカードを全て確認されて該当するモンスターは破壊されるという、しかるべき手札で後攻1ターン目に発動されたらクソゲー以外の何物でもないというカードでした。
現在でも発動時に発揮する効果によるアドバンテージ獲得能力は当時のまま健在なのですが、3ターンのピーピングハンデスがなくなり、代わりにダメージ0のデメリット及び相手の任意でデッキ内の特定領域のモンスターを3体まで破壊するカード名通りのデッキ破壊効果が追加されました。
このデッキ破壊効果が厄介で、相手の墓地をイタズラに肥やすだけでなく、そのモンスターが場所を問わない被効果破壊誘発効果を持っている場合、それを最大で3体分も出させてしまうというリスクを負うことになりました。
元が無茶なカードではありましたし、現在でも相手の手札とデッキ次第ではクソゲーに持ち込めるだけのパワーは十分にあるのですが、後に登場した魔デッキがそのままで、このカードのエラッタ復帰以降に登場した影デッキがこのカード以外のウイルスと同じ仕様で登場していることから、少しだけ調整が過ぎたかな?という感じもしますね。
リリースも墓地に送って意味のあるモンスターを選ばないと、空振りした時に自分のモンスターを減らしただけのディスアドバンテージになるわけですしね。
カディーン
2021/12/10 0:53
遊戯王アイコン
遊戯王は闇属性が強い、をおそらく最初に体現したカード。
エラッタによる調整で最大の強みであった3ターンのピーピングが丸ごと消されてしまい、ウイルスカードの元祖なのにウイルスをウイルスたらしめる効果を失うと言ううだつの上がらない事態に。
とは言え原作ではドローのピーピング効果は存在していないので結果としてはより原作効果に近づいたとも言えるか。
相手に与えるダメージをカットするデメリットの存在からより基本的には防御札としての運用が主。
ねこーら
2020/07/28 19:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:逆境をはねのけ、相手のデッキによっては大幅なアドバンテージを稼げるが、リスクが大きい。
相手フィールドの攻撃力1500以上のアタッカーを軒並み破壊するため、攻め手を崩すせル。
相手の手札確認も可能であり、《ダイナレスラー・パンクラトプス》などを除去できればさらに優位に働ク。
ただ、次のターンまでダメージ0になる為、1ターン猶予を与えてしまうのがネックで、除去しても立て直される可能性が大きい。
攻撃力1500以上3体までを相手が選んで破壊するというデメリットについては、
メインデッキに攻撃力が高いものを入れるデッキが減っていたり、手札に持ってきたい場合も多くなりがちだったりで、相対的に危険性は少し小さくなってるカナ。
それでも墓地アドバンテージを稼がれるから、《マクロコスモス》なども使う使う方が安全か。
リリースをトリガーにできるモンスターも増えているから使い勝手は良いんだが、リスクを抑える手との相性が悪かったりスルのでやはり使いにくいか。
サンパイ
2020/02/12 11:19
遊戯王アイコン
エラッタ前はデッキ内のカードには干渉しないものの、デメリットは全くなく、《クリッター》やディスクをリリースしてアドを稼ぐことができた。しかし、エラッタによりダメージ0と相手におろ枚×3というかなり厄介なデメリットが付け足されてしまった。クリティウスが登場したのが救いか。
シルキン
2019/12/06 17:05
遊戯王アイコン
一度使われればアドバンテージをごっそりと持っていかれた一枚。エラッタによって限定的な《おろかな埋葬》を相手に許してしまうことに。《クリッター》や《D-HERO ディスクガイ》でこれを使い、アドバンテージへと繋げる戦法はもう昔の話。
ダメージが0になってしまうのも痛い。
お空は青い
2019/06/19 3:10
遊戯王アイコン
エラッタにより大幅に弱体化しました。《悪魔嬢リリス》とは相性が良く、サーチしながらコストに使用できます。フィールドと手札の高打点をせん滅できるのは相変わらず強力ですが、やはり《おろかな埋葬》3回分と、2ターン分の戦闘ダメージ0はきつい。《闇黒の魔王ディアボロス》を出すために発動させるべきかと。《クリティウスの牙》で《デス・ウイルス・ドラゴン》にすれば、デメリットが0になりますが、今度はモンスター効果無効のリスクが発生します。少し使いづらいカードになりました。
プラント・プラン
2018/12/21 19:34
遊戯王アイコン
かつては相手の手札のモンスターを一気に破壊しながら、相手の手札を確認できてしまう強力な罠カードであった。だが、エラッタによって一気に弱体化。特にピーピングハンデス効果がなくなり、代わりに相手に《おろかな埋葬》3回分&ダメージを与えられないデメリットが追加されたことにより、非常に扱いにくい性能になってしまった。今後はクリティウスと併用することなどでうまく工夫しないと扱いが難しいだろう。
pKMnS
2018/09/21 15:49
遊戯王アイコン
エラッタ・チェンジ・セカンドでダメージ0を消して欲しい。
シエスタ
2018/07/26 14:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エラッタされた元禁止の1つで、闇属性が恵まれていると言われる理由の1つだったカード。
指定されたコストを要求し少し相手依存だが、ハマればそれで勝敗が決する程のリターンを持つ。
そのコストに関しても現在ならEXモンスターで用意しやすいので、闇中心でなくとも運用でき、ナーフは必然だったと言える。
エラッタ後はウイルスカードの特徴の1つであった、3ターンのピーピング・ハンデスがなくなり、代わりにその名に相応しくデッキ破壊効果を得たが、選択権が相手にあるせいで、墓地利用の多い相手だと寧ろ塩を送る行為になりかねない。
次のターンの終了時までダメージも与えられなくなってしまう為、前述のデッキ破壊もあり、切り返される可能性も高い。
決して弱くはないが、かなり相手を選ぶようになり癖の強いカードになってしまったかと。
アルバ
2018/06/28 19:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エラッタ前は墓地へ送りたいものを処理しつつ、こちらの戦えるモンスターを根こそぎ持っていかれた挙句ピーピングハンデスを喰らい続けるので撃たれたら負けレベルのカードだった。
9期からコンマイがお熱を上げているエラッタ禁止緩和組のカードの内の1枚で根こそぎアタッカーを破壊しつくされるのは一緒だが、次のターンまでダメージを与えられないのはともかく相手に《おろかな埋葬》を3枚まで許してしまう半端ないデメリットがつくようになった。
ついでにピーピングハンデス効果も消えた。
迂闊に撃つと逆に相手を助ける結果になりかねない効果になったが、相手を選べば非常に強力と言う意味では魔に近い効果になったか。
とき
2010/08/26 20:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エラッタによって禁止から釈放され同時にパワー激減したカードの代表格。
現在の効果は攻撃力1000以下の闇属性モンスターをリリースすることで、相手の場と手札の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊しさらに同じ条件のモンスターを相手がデッキから3枚破壊する効果であり、次のターン終了時までダメージを与えられないデメリットも持つ。
エラッタ前で活用されていた有力な触媒の多くが禁止になったり時代の波に取り残されたが、新しい有力候補も増えており素材の問題はクリアできるはず。
フィールド・手札殲滅能力は健在なのだが、3ターンのピーピング+破壊効果を失い相手に墓地肥やしを許すようになったなど弱体化も目立つ。特に相手のフィールドを殲滅してもダメージを与えられないのは厳しい所。
それでもフィールド・手札殲滅能力は元禁止カードのそれなのだが、やはり実質デメリットのデッキ破壊とデメリットのダメージカットが厳しく採用率は殆ど上がら無制限まで緩和され、かつての栄光も色あせたか。
往時の効果を使いたければ、《クリティウスの牙》で《デス・ウイルス・ドラゴン》を呼び出そう!

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー