交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ファイヤー・ウイング・ペガサスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
唯一のレベル6・炎・獣族の通常モンスター。
炎王ステータスであり、《炎王の急襲》や《炎王の結襲》によるリクルートに対応しています。
陽炎獣ともある程度一致しており、《陽炎獣 バジリコック》の素材になれます。
陽炎獣は長い間新規が来ていないので、さすがにそろそろ何かあるのではないでしょうか。
上級バニラという辛い立ち位置の中ではそれなりに可能性を感じるモンスターです。
炎王ステータスであり、《炎王の急襲》や《炎王の結襲》によるリクルートに対応しています。
陽炎獣ともある程度一致しており、《陽炎獣 バジリコック》の素材になれます。
陽炎獣は長い間新規が来ていないので、さすがにそろそろ何かあるのではないでしょうか。
上級バニラという辛い立ち位置の中ではそれなりに可能性を感じるモンスターです。
DM2に収録するためのゲームオリジナルモンスターとして高橋和希氏がデザインしたモンスターの1体。
第2期になってPPに収録される形で一般に流通しましたが、元々は第1期における大会本選の3位入賞者にのみ配布されるカードであり、1期版のものは金額どうこう以前にまず所在の確認が必要なレベルで、基本的に入手することは不可能となっている。
スペック的には1期の上級通常モンスターとしてはデーモンに次ぐ攻撃力となり、効果モンスターを含めても単独で自力で攻撃力が2300となる機械王に次ぐ高さとなる。
自身のレベル・種族・属性及び通常モンスターであることが余すことなく活かせる場があれば、或いは現在でも使われることがあるかもしれません。
しかしまあこれが3位入賞者の賞品と言われてもなあという感じで、普通に1位が究極竜、2位がゲートガーディアン、3位がメテオブラックで、このカードは会場入場者特典〜一次予選通過者特典くらいで良かったのではとも思ってしまう。
第2期になってPPに収録される形で一般に流通しましたが、元々は第1期における大会本選の3位入賞者にのみ配布されるカードであり、1期版のものは金額どうこう以前にまず所在の確認が必要なレベルで、基本的に入手することは不可能となっている。
スペック的には1期の上級通常モンスターとしてはデーモンに次ぐ攻撃力となり、効果モンスターを含めても単独で自力で攻撃力が2300となる機械王に次ぐ高さとなる。
自身のレベル・種族・属性及び通常モンスターであることが余すことなく活かせる場があれば、或いは現在でも使われることがあるかもしれません。
しかしまあこれが3位入賞者の賞品と言われてもなあという感じで、普通に1位が究極竜、2位がゲートガーディアン、3位がメテオブラックで、このカードは会場入場者特典〜一次予選通過者特典くらいで良かったのではとも思ってしまう。
ティンダングルの慟哭
2022/10/14 20:27
2022/10/14 20:27

《炎王の急襲》に対応しているバニラモンスター
なんともいえない打点だが、《野生解放》や《切り裂かれし闇》に対応しているため戦闘補助は可能
《炎王の急襲》や《召喚士のスキル》でアクセスできたり、《エアーズロック・サンライズ》や《ライジング・オブ・ファイア》等蘇生手段も意外に豊富
昔のマイナー種族の微妙打点バニラにしてはまだ戦える方
名前通りのシンプルにカッコいい外見も○
なんともいえない打点だが、《野生解放》や《切り裂かれし闇》に対応しているため戦闘補助は可能
《炎王の急襲》や《召喚士のスキル》でアクセスできたり、《エアーズロック・サンライズ》や《ライジング・オブ・ファイア》等蘇生手段も意外に豊富
昔のマイナー種族の微妙打点バニラにしてはまだ戦える方
名前通りのシンプルにカッコいい外見も○
総合評価:《炎王の急襲》などに対応する分獣族の中では使いやすい。
リクルートした後、獣族指定のシンクロ召喚や融合召喚を狙えるメリットがアル。
《陽炎獣 バジリコック》のエクシーズ素材にもなる等、まだいい。
リクルートした後、獣族指定のシンクロ召喚や融合召喚を狙えるメリットがアル。
《陽炎獣 バジリコック》のエクシーズ素材にもなる等、まだいい。
「ファイヤー・ウイング・ペ」
初期のころのゲームで遊んだことありますが、文字数が多いモンスターってどこかで途切れてしまうから妙にツボにハマってしまうことって結構あるんですよね(笑)
「ブラック・マジシ」とかで途切れていたりとか←
私も初期版のPS遊戯王とDM4はよくやってましたね。
バジリコックの数少ない素材対象になってるうちの1人。
初期のころのゲームで遊んだことありますが、文字数が多いモンスターってどこかで途切れてしまうから妙にツボにハマってしまうことって結構あるんですよね(笑)
「ブラック・マジシ」とかで途切れていたりとか←
私も初期版のPS遊戯王とDM4はよくやってましたね。
バジリコックの数少ない素材対象になってるうちの1人。
当時小学生時代の【紙束ビート】や初期DTなんかでお世話になった人はそれなりにいると思われるカード。生け贄1体で2250は結構悪くない時代も長かった。
ときさんの言う「ファイヤー・ウイング・ペ」はDM4でもそう書いてあって自分もシュールな笑いを感じたもんです。
ときさんの言う「ファイヤー・ウイング・ペ」はDM4でもそう書いてあって自分もシュールな笑いを感じたもんです。
スクラップトリトドン
2012/11/08 8:43
2012/11/08 8:43
実はこれもレプリカ.左下にIDがかかれた本物は冗談抜きでレアカードだったり.
・・・だからと言ってこれといった実用性もなければサポートカードもないっていうね・・・
・・・だからと言ってこれといった実用性もなければサポートカードもないっていうね・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



