交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


エクソシスター・エリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
71% (5)
カード評価ラベル4
28% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

asd
2023/02/23 13:55
遊戯王アイコン
よくいるテーマモンスターがいる時に自己SSできるカード。
下級エクソシスターの中ではシンプルに効果が強いですが、《エクソシスター・マルファ》でデッキから呼び出すことが可能で、このカードがデッキにいないと《エクソシスター・マルファ》が腐るためそういった面でも3枚必須です。
ノクト
2022/02/10 1:08
遊戯王アイコン
パークス無しかつ緩い条件で自己SS出来るので実は優秀なカード。ZEXAL環境レベルとか言っちゃダメです。
エクソシスターはソフィアとイレーヌが自己SS出来ず、更にパークスによる特殊召喚も微妙に難易度が高いので、その低い展開力を補える(更にヴェーラーと泡影ケアにもなる)このカードはほぼ必須カードと言えます。
採用するならパークスandステラと共に3積みするのがおすすめです。
というよりこのテーマはここまでやらないと展開が安定しないですね…テーマ内でやれること自体は多いのでその部分の強化を求む…
アルバ
2021/10/13 23:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
緩い条件で特殊召喚できるためエクシーズを狙いに行くエクソシスターでは重要になるカード。
ライフ回復は狙う程ではないにしろあって損なものでもない。
共有効果によって1体でもエクシーズができるが、そのトリガーが相手依存と厳しい。
条件自体はコスト除外などでも満たせるため相手のデッキによっては避けるのが難しい場合もあるが、本人たちが耐性無しの低ステータスなので除去されてから動かれる危険もある。
ここから出てくるエクソシスターエクシーズも現状墓地メタ方向へ傾いているため相手のデッキや動きに左右されがち。
Neah
2021/09/05 23:37
遊戯王アイコン
自分の場にエクソシスターがいれば手札から特殊召喚が可能と特殊召喚条件はかなり緩め。
相方であるステラがいれば追加で800回復のオマケ付き。エクソシスターはカテゴリの魔法罠が800ライフコストを要求してくるため割と役立つ面も。

【エクソシスター】の展開を担う重要カードで、ステラはヴェーラー踏むことを考えると最も安定してエクシーズ召喚へつなげることができるのは彼女と言えます。
特殊召喚が簡単で、メジャーな誘発に対してもそこそこ強い(強いていうなら《増殖するG》ぐらい)ため安定してエクシーズへ繋げられる点はとても優秀。

②の効果は下級エクソシスターの共通効果で、相手が墓地に触った時(正確には墓地のカードが墓地を離れた時)に反応し、エクソシスターエクシーズを重ねる効果。
墓穴の指名者》等トリガーを引くのは簡単そうですが、このカードが見えている状況下で相手が迂闊に墓地に触ることは無いため実際に狙って行うのはかなり難易度が高かったです。
どちらかと言うと相手の墓地利用に対して《エクソシスター・バディス》をチェーンして特殊召喚することで不意打ち気味に狙っていくのが良さげ。
ジュウテツ
2021/08/29 14:47
遊戯王アイコン
(1)の効果により、「エクソシスター」デッキなら即座にランク4Xにつなげられるのは、優秀だと思います。
条件次第でLPを回復する効果も、あって損はないと思います。
(2)の効果により、相手によって墓地のカードが離れると、「エクソシスター」Xを重ねられるのも、強みだと思います。
ウキキーボード
2021/08/28 22:23
遊戯王アイコン
クソシスター
あなた今墓地を触りましたね!? ♰悔い改めて♰
まさにクソシスター

①の効果はBF的なSS効果。この手のモンスターには珍しく、同名でも条件を満たせるので、手札にダブっても問題なく出せてエクシーズに繋げられる。さっさと《エクソシスター・ミカエリス》でサーチを行っていきたい。

肝心なのが②の効果で、コストでもなんでも相手が墓地を動かせばそれに反応し、変身してエクシーズ体の強烈な効果を発揮するというもの。これは下級エクソシスター全員の共通効果で、同じタイミングで一斉に変身でき複数人のエクソシスターが居るだけで相手の墓地利用を牽制できる……と思うのだが、
如何せんステータスの低さ・耐性のなさの貧弱さが足を引っ張る。戦闘破壊耐性とは言わずとも、せめて守備力2000くらいは欲しかった…。

棒立ちだと適当に戦闘破壊でどかしてから墓地利用スタートされるだけなので、相手の墓地対象の効果にチェーンして《エクソシスター・バディス》や《エクソシスター・パークス》を使って場に出したり、《俊足なカバ バリキテリウム》などを使ったりと工夫が求められるだろう。

どちらにしても完全に相手依存で強さが変わってしまい安定しないのが現状のエクソシスターの最大の問題点だろう。
この手の相手に地雷を踏ませるテーマには、《アーティファクト-デュランダル》や《暗黒界の洗脳》のような書き換え効果を持つものや、《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》のような強制的に自分のテリトリーに引きずり込むカードがどうしても欲しいところではある。
そのうち敵対している悪魔?がこういう効果を持って来てくれるのに期待。
tierraの供物
2021/08/28 17:40
遊戯王アイコン
エクソシスター・ステラ》と同じくエクソシスターデッキの展開の要となるがこちらはステラと違って手札から後出しするモンスターである。フィールドにエクソシスターがいないと特殊召喚できないがXモンスターのエクソシスターにも対応している点や《スキルドレイン》下でも特殊召喚できるという点でステラと差別化されている
エクソシスター共通のカップリングによるライフ回復効果はステラがいる時に出すだけで良いので最も条件を満たしやすく、余裕がある時は狙ってみるのも良いかもしれない

【2022.3追記】
エクソシスター・マルファ》という謎のおばさ…おねえさんの効果発動の為に必要になり急にエクソシスターにおける重要度が増した。マルファ自体が召喚権を使わずエクソシスターを2体並べるという凄まじい展開能力を有しており、それに伴いエリスもデッキに必要不可欠の存在になったため、評価を最高の10に変更。
イラストを見るとエリスは太陽を背にしているのに対しマルファは月を背にしており、何かしらの関係を匂わせる存在となっている。下手すりゃステラ以上にマルファと密接なようにも見えるが真相は一体…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー