交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
オイスターマイスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
効果の発動条件が場からの墓地送りでかつ戦闘破壊以外によるものに限定され、特殊召喚されるトークンが1体になった、調整版《ダンディライオン》のような能力を持つ魚族下級モンスター。
戦闘破壊以外の場からの墓地送りで誘発する強制効果ということでリリースされた場合や特殊召喚のための素材に使った場合でも当然効果は発動するので、魚族や水属性、S召喚関係のカードプールの増加とリンク召喚の登場により、その効果の有用性は当時とは比べ物にならないくらい高くなっていることはもはや言うまでもない。
本体の戦闘能力はダンディのそれよりも高く、種族・属性の違い以外には、自身と出てくるトークンが種族だけでなく属性も一致している点などがダンディとは異なる。
そして効果の発動に名称ターン1がないという一番大事なところがダンディと同じなのでそのポテンシャルは非常に高く、あちらが既に禁止カードとなり、その調整版となるモンスターが新たに登場しているほどなので、このモンスターも一歩間違ったカードが世に送り出されればいつでも規制対象となり得る存在と言えるでしょう。
シーラカンスが登場してから1年と経たないうちにS召喚システムの導入と同時にOCGに登場したこのモンスターですが、思えば本当に遠くまできたものです。
しかしまあ、1期から散々魚っぽいモンスターでも魚族に分類しなかったりしていたのに、誰がどう見たって絶対に魚ではないこのカードは魚族なんですね…。
戦闘破壊以外の場からの墓地送りで誘発する強制効果ということでリリースされた場合や特殊召喚のための素材に使った場合でも当然効果は発動するので、魚族や水属性、S召喚関係のカードプールの増加とリンク召喚の登場により、その効果の有用性は当時とは比べ物にならないくらい高くなっていることはもはや言うまでもない。
本体の戦闘能力はダンディのそれよりも高く、種族・属性の違い以外には、自身と出てくるトークンが種族だけでなく属性も一致している点などがダンディとは異なる。
そして効果の発動に名称ターン1がないという一番大事なところがダンディと同じなのでそのポテンシャルは非常に高く、あちらが既に禁止カードとなり、その調整版となるモンスターが新たに登場しているほどなので、このモンスターも一歩間違ったカードが世に送り出されればいつでも規制対象となり得る存在と言えるでしょう。
シーラカンスが登場してから1年と経たないうちにS召喚システムの導入と同時にOCGに登場したこのモンスターですが、思えば本当に遠くまできたものです。
しかしまあ、1期から散々魚っぽいモンスターでも魚族に分類しなかったりしていたのに、誰がどう見たって絶対に魚ではないこのカードは魚族なんですね…。
シーラカンスやFBGに次ぐ魚族のぶっ壊れモンスター。
昔からFBGの連続シンクロに散々使われていたが、FBGの禁止や魚族エクシーズ型の台頭により一時期鳴りを潜めることに。しかしシンクロ以上に墓地送りしやすい、トークンも素材にできるリンク召喚の登場により完全にタガが外れた。
昔からFBGの連続シンクロに散々使われていたが、FBGの禁止や魚族エクシーズ型の台頭により一時期鳴りを潜めることに。しかしシンクロ以上に墓地送りしやすい、トークンも素材にできるリンク召喚の登場により完全にタガが外れた。
総合評価:《超古深海王シーラカンス》から展開し、素材にしてトークンを産む要員。
直接墓地に置いてトークンを生成するなら《水晶機巧-ローズニクス》もあり、こちらはフィールドに展開する手間がある。
しかし、魚族故に大量展開できるモンスターがおり、そのお陰でリンク素材などに使いやすい。
攻撃力はやや高めで《海晶乙女コーラルアネモネ》で再利用しづらいが、ターン1の制約がなくそれでも十分。
《フィッシャーチャージ》でリリースするのもロスが少ない。
直接墓地に置いてトークンを生成するなら《水晶機巧-ローズニクス》もあり、こちらはフィールドに展開する手間がある。
しかし、魚族故に大量展開できるモンスターがおり、そのお陰でリンク素材などに使いやすい。
攻撃力はやや高めで《海晶乙女コーラルアネモネ》で再利用しづらいが、ターン1の制約がなくそれでも十分。
《フィッシャーチャージ》でリリースするのもロスが少ない。
場に出す手間は要りますが、非常に緩い条件で更に特に制約もなくトークンを残せる。
マイナーな方の属性や種族に属しているので、ダンディとかに比べれば影が薄い印象ですが、浮上対応でシーラカンスから大量展開など、恵まれてないわけではない。
今後のカードプール次第では規制される可能性は充分ありゆる程のポテンシャルはあるかと。
マイナーな方の属性や種族に属しているので、ダンディとかに比べれば影が薄い印象ですが、浮上対応でシーラカンスから大量展開など、恵まれてないわけではない。
今後のカードプール次第では規制される可能性は充分ありゆる程のポテンシャルはあるかと。
強制でトークンを生み出す効果のお陰で、元々シンクロ召喚と相性が良かったのだが、更に相性のいいリンク召喚まで登場した。既に言われているように、《超古深海王シーラカンス》からこいつを3体出せば実質6体分の素材になる為、リンク4を2体並べることも可能。ここまで強力なのに昨今使われないのは、魚族というマイナー種族故である。
シーラカンス等で無限ループでトークン生成するご存知オイマイ。
カキの貝殻って当たるとかなり痛いでしょうね。
名称ターン1の無いトークン生成であったため、古くはトリシューラ無限ループやらで使われていました。
現在はシンクロよりも素材を墓地へ送りやすいリンクの登場によってトークンともども有用性は増したと言えるでしょう。
カキの貝殻って当たるとかなり痛いでしょうね。
名称ターン1の無いトークン生成であったため、古くはトリシューラ無限ループやらで使われていました。
現在はシンクロよりも素材を墓地へ送りやすいリンクの登場によってトークンともども有用性は増したと言えるでしょう。
シーラカンスで大量展開からのリンク召喚連打楽しいれす^q^
戦闘破壊にこそ対応していませんが、フィールドから墓地に送られさえすればトークンを1体生み出せる時点でこの強さがわかるはず。
地味に「モンスターカードゾーンから」と限定されていないため、シラユキ等で大量に除外したこいつを《シー・ランサー》で装備しても使えるのが超強力だったりするのです。
星3でしかも魚族なので浮上にも対応しているのも高評価ですね。
リクルーターには対応していませんけど、マネキンキャットでもリクルートはできるので、やっぱりリンク召喚で使えということなのでしょう。
打点1600あるので、黒庭で蘇生もできるとか優秀すぎて脳汁出そう。
守備200なので炎属性だったらよかったなぁとは思うんですね、そしたら《真炎の爆発》でもっと悪さできたのに。
魚族が大暴れでもしたら即効で規制のメスが入ってもおかしくないカードだと思います。
戦闘破壊にこそ対応していませんが、フィールドから墓地に送られさえすればトークンを1体生み出せる時点でこの強さがわかるはず。
地味に「モンスターカードゾーンから」と限定されていないため、シラユキ等で大量に除外したこいつを《シー・ランサー》で装備しても使えるのが超強力だったりするのです。
星3でしかも魚族なので浮上にも対応しているのも高評価ですね。
リクルーターには対応していませんけど、マネキンキャットでもリクルートはできるので、やっぱりリンク召喚で使えということなのでしょう。
打点1600あるので、黒庭で蘇生もできるとか優秀すぎて脳汁出そう。
守備200なので炎属性だったらよかったなぁとは思うんですね、そしたら《真炎の爆発》でもっと悪さできたのに。
魚族が大暴れでもしたら即効で規制のメスが入ってもおかしくないカードだと思います。
戦闘破壊以外で墓地に送られた際にトークンを生成する魚族。
シーラカンスから出せるうえに、トークン生成は緩い条件かつタイミングを逃さないため、大量展開に繋げやすい。
シーラカンスから出せるうえに、トークン生成は緩い条件かつタイミングを逃さないため、大量展開に繋げやすい。
俺が魚族だ・・・目標を駆逐する→《フィッシャーチャージ》のコスト
シンクロ素材の調整もできる
後続につなげられるし、光麟のトビウオで2枚割るなんて芸当も可能、シーラカンスで呼んでも、トークン残せる、Lv3で1600が低くないわけがない
シンクロ素材の調整もできる
後続につなげられるし、光麟のトビウオで2枚割るなんて芸当も可能、シーラカンスで呼んでも、トークン残せる、Lv3で1600が低くないわけがない
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)