交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Live☆Twin キスキル・フロストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
結果的にキスキルディールになるので実質デモンスミス。
《Live☆Twin リィラ》が妨害を受けた時の貫通札となり、墓地効果目当てで《Live☆Twin リィラ》からも呼びたいカード。
《Live☆Twin リィラ》の1枚初動展開でこのカードと《Evil★Twin キスキル》によって1枚消費から最終的に2ドロー出来るので何故か手札が増えます。
《Live☆Twin リィラ》の1枚初動展開でこのカードと《Evil★Twin キスキル》によって1枚消費から最終的に2ドロー出来るので何故か手札が増えます。
自己SS持ちライブツインの強い方。
①は《Live☆Twin リィラ・トリート》のコピペみたいな効果で、使い方もあちらと変わりません。自己SSを使って誘発を貫通しにいくのが主な用途になります。
しかし、②はトリートとは比べ物にならないくらい強いです。《Evil★Twin キスキル》を意識しての効果か、受動的ながら1ドローが可能。イビルキスキルとフロストで合わせて2ドローになるため、なかなかバカにできません。フロストのドローで誘発を引き込んで手裏剣しよう!
トリートと違って墓地に落としておくことがアドに直結するカードのため、《Live☆Twin リィラ》からリクルートされてくることも非常に多いカードです。リィラの横に出すカードとしては《Live☆Twin キスキル》の一億倍強く、イビルツインにおいて欠かせないカードの1枚。8~9点あっていいと思います。
①は《Live☆Twin リィラ・トリート》のコピペみたいな効果で、使い方もあちらと変わりません。自己SSを使って誘発を貫通しにいくのが主な用途になります。
しかし、②はトリートとは比べ物にならないくらい強いです。《Evil★Twin キスキル》を意識しての効果か、受動的ながら1ドローが可能。イビルキスキルとフロストで合わせて2ドローになるため、なかなかバカにできません。フロストのドローで誘発を引き込んで手裏剣しよう!
トリートと違って墓地に落としておくことがアドに直結するカードのため、《Live☆Twin リィラ》からリクルートされてくることも非常に多いカードです。リィラの横に出すカードとしては《Live☆Twin キスキル》の一億倍強く、イビルツインにおいて欠かせないカードの1枚。8~9点あっていいと思います。
①の自己SS効果による妨害貫通能力に加えて、②の相手サーチに対する誘発1ドロー効果(重要)でアドバンテージが得られるので普通に強いカード。
今なら《シークレット・パスフレーズ》と《Live☆Twin トラブルサン》というカードも存在するので実質9枚の搭載が可能となります。手札誘発による妨害を越えながら、1ドロー効果で展開札や妨害札を引けると考えればかなり強いカードですね。ここにスプライトも加えれば特殊召喚手段が増えるので、更に妨害へ強くなるでしょう。
実用性に反して平均評価が低いと感じましたので9点とさせていただきました。少なくとも8点はあげてもよいのでは?
今なら《シークレット・パスフレーズ》と《Live☆Twin トラブルサン》というカードも存在するので実質9枚の搭載が可能となります。手札誘発による妨害を越えながら、1ドロー効果で展開札や妨害札を引けると考えればかなり強いカードですね。ここにスプライトも加えれば特殊召喚手段が増えるので、更に妨害へ強くなるでしょう。
実用性に反して平均評価が低いと感じましたので9点とさせていただきました。少なくとも8点はあげてもよいのでは?
「ライブツイン」はサーチ効果を止められると呆気なく展開が止まってしまいますが、①の効果で自分フィールドにリィラが存在し、このカードが手札にあることで手札から特殊召喚できるので相手のうららケアをすることも可能です。初手の手札によってはライブツイン魔法カードでこのカードのサーチも考えたいところです。
ただしこのカード単体では初動札にはならないのでデッキに入れる枚数は考えなくてはいけません。
②の効果は、相手が効果でカードを手札に加えるとこのカードを墓地から除外しこちらも1枚ドローできる効果。相手依存の効果ではあるものの、手札を加えないことの方が少ないので大体は1枚手札を増やすことが出来ます。《Live☆Twin リィラ・トリート》と比べて使いやすく、利便性が高いです。
ただしこのカード単体では初動札にはならないのでデッキに入れる枚数は考えなくてはいけません。
②の効果は、相手が効果でカードを手札に加えるとこのカードを墓地から除外しこちらも1枚ドローできる効果。相手依存の効果ではあるものの、手札を加えないことの方が少ないので大体は1枚手札を増やすことが出来ます。《Live☆Twin リィラ・トリート》と比べて使いやすく、利便性が高いです。
【あたまおかしくなる!!!】by《Live☆Twin リィラ》
(1)の効果により、「イビルツイン」デッキなら「Evil★Twin」リンクにつなげられるのが、使い勝手がよいと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「イビルツイン」モンスターが存在すれば、相手のサーチや効果によるドローに反応してこちらもドロー出来るのも、優秀だと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「イビルツイン」モンスターが存在すれば、相手のサーチや効果によるドローに反応してこちらもドロー出来るのも、優秀だと思います。
《LIVE☆TWIN リィラ・トリート》にも言えることだが、同テーマ内で種族がバラけているのはデメリットの方が大きい。今後も季節毎に種族を変えてキスキル、リィラを出すことが予想されるが、強サポート無しでは強いテーマになりそうにない(性能点6)。ただ、イラストの面白さはあるので集め甲斐はある良いテーマではある(+1点)。
クリスマスのコスプレをしたキスキル
①の効果は、「イビルツイン」デッキでは、1枚初動の《Live☆Twin キスキル》等や、同じ効果を持つ《LIVE☆TWIN リィラ・トリート》の存在もあり、流石に強みとは言えない。しかし手札で腐りにくくなるので、悪くない効果だろう。
②の効果は、発動条件的に自分のターンには使用しにくいが、最近のデッキなら相手ターンになれば発動の機会には困らないだろう。またこの効果で、手札誘発をドローできれば、そのまま妨害につなげられる。
採用枚数は《Live☆Twin リラ》の効果で特殊召喚できるため少なめでいいだろう。
①の効果は、「イビルツイン」デッキでは、1枚初動の《Live☆Twin キスキル》等や、同じ効果を持つ《LIVE☆TWIN リィラ・トリート》の存在もあり、流石に強みとは言えない。しかし手札で腐りにくくなるので、悪くない効果だろう。
②の効果は、発動条件的に自分のターンには使用しにくいが、最近のデッキなら相手ターンになれば発動の機会には困らないだろう。またこの効果で、手札誘発をドローできれば、そのまま妨害につなげられる。
採用枚数は《Live☆Twin リラ》の効果で特殊召喚できるため少なめでいいだろう。
やっぱり季節を変えて出てきたキスキルのコスプレライブツイン。
自分の場にリィラモンスターが存在すると手札から特殊召喚できる効果、場にイビルツインが存在するときに相手が効果でカードを手札に加えた場合に墓地の自身を除外し1枚ドローする効果を持つ。
特殊召喚効果はリィラトリートの対になっており、あちらと同様に主にリィラのキスキル特殊召喚効果が無効化された時のケアを行える効果である。基本的にはこの効果を目当てにして採用することになるだろう。コスプレの影響で水族なのでサイバースサポートが共有できない弱点も同じ。
(2)の効果はリィラトリートとは異なり、相手のサーチ・ドローに反応したドローを行う。自身を除外する必要はあるが効果の汎用性はリィラトリートより遥かに高く、サブ効果としての使い勝手は良好。
基本はリィラトリートと同じかゆいところに手が届く部類のカードで、追加効果の分こちらの方を優先したい程度か。ちなみに2体並べると《餅カエル》を出せる。
自分の場にリィラモンスターが存在すると手札から特殊召喚できる効果、場にイビルツインが存在するときに相手が効果でカードを手札に加えた場合に墓地の自身を除外し1枚ドローする効果を持つ。
特殊召喚効果はリィラトリートの対になっており、あちらと同様に主にリィラのキスキル特殊召喚効果が無効化された時のケアを行える効果である。基本的にはこの効果を目当てにして採用することになるだろう。コスプレの影響で水族なのでサイバースサポートが共有できない弱点も同じ。
(2)の効果はリィラトリートとは異なり、相手のサーチ・ドローに反応したドローを行う。自身を除外する必要はあるが効果の汎用性はリィラトリートより遥かに高く、サブ効果としての使い勝手は良好。
基本はリィラトリートと同じかゆいところに手が届く部類のカードで、追加効果の分こちらの方を優先したい程度か。ちなみに2体並べると《餅カエル》を出せる。
総合評価:《Live☆Twin リィラ》から呼び出すドローのおまけつき展開要員。
《LIVE☆TWIN リィラ・トリート》と基本的な扱いは同じ。
《Live☆Twin リィラ》でデッキから直接呼び、リンク素材にした後墓地効果に繋ぐ。
手札から特殊召喚できる効果は狙って使う必要はなく、ドローした場合に召喚権を食わず出せるという点を利用する。
リンク素材とした後に墓地効果を狙えよう。
効果はイビルツインが存在する場合の1ドローで、相手のサーチがトリガーとナル。
基本展開でイビルツインを立てておけば、サーチを使わないデッキは少ない為ドローは容易。
他のリンクモンスターを出して相手への備えとする場合にドローを狙いにくいのがやや難点に見えるが、《Live☆Twin エントランス》を使ったならデメリットでイビルツインしか出せない為、さほど。
《LIVE☆TWIN リィラ・トリート》と基本的な扱いは同じ。
《Live☆Twin リィラ》でデッキから直接呼び、リンク素材にした後墓地効果に繋ぐ。
手札から特殊召喚できる効果は狙って使う必要はなく、ドローした場合に召喚権を食わず出せるという点を利用する。
リンク素材とした後に墓地効果を狙えよう。
効果はイビルツインが存在する場合の1ドローで、相手のサーチがトリガーとナル。
基本展開でイビルツインを立てておけば、サーチを使わないデッキは少ない為ドローは容易。
他のリンクモンスターを出して相手への備えとする場合にドローを狙いにくいのがやや難点に見えるが、《Live☆Twin エントランス》を使ったならデメリットでイビルツインしか出せない為、さほど。
やっぱり登場した季節のコスプレキスキルはサンタとか着物とかではなく、ウィンターシーズンを一括りにしたやつになりました。
役割はリィラトリートとほとんど変わりなく、固有効果のイビルツインが場にいて相手がサーチや効果によるドローを行った際に墓地の自身を除外して1ドローという、悪い効果ではありませんが特別拍手をするほど強いわけでもないおまけ効果を持つ点もほとんど一緒。
リィラトリートと同様に今回もコスプレ内容に準じた種族設定がされており、このキスキルはジャックフロストコスということで水族なわけですが、2体並べれば偶然にも登場時期の風物詩でもある餅の素材にすることも可能となっています。
キスキルが光属性モンスター群ということで、ラッシュデュエル的にはいわゆるお水なモンスターの種族・属性でもありますね。
役割はリィラトリートとほとんど変わりなく、固有効果のイビルツインが場にいて相手がサーチや効果によるドローを行った際に墓地の自身を除外して1ドローという、悪い効果ではありませんが特別拍手をするほど強いわけでもないおまけ効果を持つ点もほとんど一緒。
リィラトリートと同様に今回もコスプレ内容に準じた種族設定がされており、このキスキルはジャックフロストコスということで水族なわけですが、2体並べれば偶然にも登場時期の風物詩でもある餅の素材にすることも可能となっています。
キスキルが光属性モンスター群ということで、ラッシュデュエル的にはいわゆるお水なモンスターの種族・属性でもありますね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



