交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェネティック・ワーウルフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
最初に登場した攻撃力2000の下級通常モンスターとなる獣戦士族モンスター。
以降現在に至るまで様々な種族に攻撃力2000の下級通常モンスターが登場してきましたが、それらの中ではこのカードとドラゴン族の《アレキサンドライドラゴン》のみ守備力が0ではない。
評価時点での素材適性としては獣戦士族を指定するLモンスターが割と色々といるのでまずまずといったところで、特にレベル4の獣戦士族をX素材に指定する《魁炎星王-ソウコ》は捲りとして優秀な全体無効化能力を持っているため、そちらの素材として利用する価値もあるでしょう。
以降現在に至るまで様々な種族に攻撃力2000の下級通常モンスターが登場してきましたが、それらの中ではこのカードとドラゴン族の《アレキサンドライドラゴン》のみ守備力が0ではない。
評価時点での素材適性としては獣戦士族を指定するLモンスターが割と色々といるのでまずまずといったところで、特にレベル4の獣戦士族をX素材に指定する《魁炎星王-ソウコ》は捲りとして優秀な全体無効化能力を持っているため、そちらの素材として利用する価値もあるでしょう。
2000打点の下級バニラ、このカード自体はそれだけの存在なのだが
長らくレベル毎のステータスラインが強く意識されていたOCGに於いては
この打点を持つ下級モンスターには何かしらのデメリットが付与される事が常識だった時代が有り
それを取っ払った形のこのモンスターの登場は、かなりのカードをスタン落ちに追いやる形になったが
同時に☆4の素の最高打点は2000までというステータスラインの厳密化も果たした格好となった
長らくレベル毎のステータスラインが強く意識されていたOCGに於いては
この打点を持つ下級モンスターには何かしらのデメリットが付与される事が常識だった時代が有り
それを取っ払った形のこのモンスターの登場は、かなりのカードをスタン落ちに追いやる形になったが
同時に☆4の素の最高打点は2000までというステータスラインの厳密化も果たした格好となった
攻撃力2000の下級バニラ原点。
最初こそサポートの少ない獣戦士族でバランスを取っていたものの、後にサーチカードが出た事で微強化された模様。バニラゆえ大きな特徴はないもののクセはないかと。
最初こそサポートの少ない獣戦士族でバランスを取っていたものの、後にサーチカードが出た事で微強化された模様。バニラゆえ大きな特徴はないもののクセはないかと。
過去の数多のデメリット持ち2000下級アタッカーを葬った初代2000バニラ。
今は打点よりレベル4バニラという点が重要になってきている。
昔はサポートがかわいそうなぐらいに弱い獣戦士族なのがイマイチだったが今は利点が多い。
今は打点よりレベル4バニラという点が重要になってきている。
昔はサポートがかわいそうなぐらいに弱い獣戦士族なのがイマイチだったが今は利点が多い。
レベル4・獣戦士族の2000打点バニラ
まあ優秀なカード
まあ優秀なカード
デメリットのない下級モンスターの中では最大の攻撃力を持つのが、強みだと思います。
《レスキューラビット》でリクルートして地属性や獣戦士族に素材が限定されているレベル4エクシーズを出すのにも、適していると思います。
《レスキューラビット》でリクルートして地属性や獣戦士族に素材が限定されているレベル4エクシーズを出すのにも、適していると思います。
デメリットのない攻撃力2000の下級アタッカー。
下級アタッカーの攻撃力の上限を突破したカードなのですが、
より属性種族に恵まれた《アレキサンドライドラゴン》が登場したため、
獣戦士族と言う点を活かさないと、現環境ではやや厳しいレベル。
とはいえ、炎星では《レスキューラビット》からソウコを出せる
最大攻撃力の通常モンスターという利点はあります。
下級アタッカーの攻撃力の上限を突破したカードなのですが、
より属性種族に恵まれた《アレキサンドライドラゴン》が登場したため、
獣戦士族と言う点を活かさないと、現環境ではやや厳しいレベル。
とはいえ、炎星では《レスキューラビット》からソウコを出せる
最大攻撃力の通常モンスターという利点はあります。
攻撃力はデメリットのない下級としては高いものの、それだけでは押しが弱いのが現実。ラビットから「ソウコ」を呼べることを生かしていく必要があるでしょう。
テキストがガガギゴさんをほうふつとさせるな
何のデメリットも持たない2000打点の下級アタッカー。このカードを見ると遊戯王も長く続いてるな・・・と思える。現在はフォトンスラッシャーやレオの登場で若干活躍の場が奪われつつあるが・・・バニラである点を活かしてラビットから呼んでこれる。そしてそのまま銀河眼を出す・・・なんてことも。ヂェミナイエルフは泣いていい
何のデメリットも持たない2000打点の下級アタッカー。このカードを見ると遊戯王も長く続いてるな・・・と思える。現在はフォトンスラッシャーやレオの登場で若干活躍の場が奪われつつあるが・・・バニラである点を活かしてラビットから呼んでこれる。そしてそのまま銀河眼を出す・・・なんてことも。ヂェミナイエルフは泣いていい
攻撃力もさることながら、獣戦士族なのでラビットから出せばCBLZ収録の魁炎星王ソウコのエクシーズ召喚も可能です。
次パックでの獣戦士プッシュによっては環境に出る可能性も・・?
次パックでの獣戦士プッシュによっては環境に出る可能性も・・?
デメリットっていうか効果すらなしで2000打点だと・・・
サイドラに一歩届かないが、それでも下級アタッカー全般を殴れるのは魅力。
ラビットやケンサテュロスを使えば一気に2体並べることもできる。
ただ、通常モンスターかつ獣戦士なのでデッキには組み込みにくいか?
サイドラに一歩届かないが、それでも下級アタッカー全般を殴れるのは魅力。
ラビットやケンサテュロスを使えば一気に2体並べることもできる。
ただ、通常モンスターかつ獣戦士なのでデッキには組み込みにくいか?
サイバードラゴンには劣るが、攻撃力は1900アタッカーを超えた2000。
種族のサポートはあまりよろしくないので、通常モンスターの面で生かすことをオススメ。
種族のサポートはあまりよろしくないので、通常モンスターの面で生かすことをオススメ。
結局使われるのは通常モンスターを活かした構築だけにはなるのですが、レベル4で攻撃力2000が弱い訳はないので、軽視はできません。
地味に《ジェム・マーチャント》のサポートを受けられます。
地味に《ジェム・マーチャント》のサポートを受けられます。
ガガギゴ系を彷彿とさせる物悲しいフレーバーを持つ、画期的なバニラ2000打点。
最近は2000打点でメリットに匹敵する効果を持つアタッカーというカードもあったり、そもそもエクストラから簡単に高打点のモンスターがポンと出てくるため下級最高峰のアタッカーといえどもパワーだけでは厳しい。
下級において革命的な一枚であることは間違いないのだが、アタッカーにも強力な+αが求められる現在ではバニラや獣戦士も生かさないと採用には届かない。ラビットを使ってソウコやカグツチを出せるようにしたりできるが、獣戦士にはモルモラット展開という畜生ギミックが…
最近は2000打点でメリットに匹敵する効果を持つアタッカーというカードもあったり、そもそもエクストラから簡単に高打点のモンスターがポンと出てくるため下級最高峰のアタッカーといえどもパワーだけでは厳しい。
下級において革命的な一枚であることは間違いないのだが、アタッカーにも強力な+αが求められる現在ではバニラや獣戦士も生かさないと採用には届かない。ラビットを使ってソウコやカグツチを出せるようにしたりできるが、獣戦士にはモルモラット展開という畜生ギミックが…
スクラップトリトドン
2010/08/17 9:00
2010/08/17 9:00
パワーインフレの象徴とも言うべきカード.
下級バニラ2000という今まででは考えられなかったことをしでかした子.
サイドラやシンクロによって,1ターンから2000以上がワンサカ出るようになったが,
兎と天キというお友達の登場で,比較的見かけるようになった.
下級バニラ2000という今まででは考えられなかったことをしでかした子.
サイドラやシンクロによって,1ターンから2000以上がワンサカ出るようになったが,
兎と天キというお友達の登場で,比較的見かけるようになった.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



