交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


救済のレイヤードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
6% (1)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
93% (14)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/04/24 8:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
豊穣のアルテミス》の同じ適用条件で発揮する能力が自分の除外状態の天使族モンスター2体の手札への回収に変化しているモンスター。
1度にアドバンテージを稼ぐ力はアルテミスを凌ぎますが、何らかの効果やコストで回収すべき天使族を除外する必要があるのが手間で、回収領域がこれなので適用に名称ターン1がないことの強みも活かしにくい。
朱光の宣告者》とかが自身やコストになる天使族を除外して発動する効果とかならまた違ったのかもしれませんが、そうではないのでアルテミス以上に事故要因になる可能性が高く、あちらと違って《シャインエンジェル》や《コーリング・ノヴァ》でリクルートできることも現在では強みにはなり得ないでしょう。
ポテンシャルはそれなりに高いのですが、上記のような問題から唯一活躍できそうな【エンジェルパーミッション】においても優先度は低いという残念なカードになってしまっている。
かどまん
2024/04/09 14:46
遊戯王アイコン
カウンター罠が発動すると除外されている《天使族》2体を手札へ戻せるモンスター。

イーバ》で除外された天使族の回収が理想だが
【エンジェルパーミッション】では手札に抱えたい《宣告者》の様な低レベルの天使は余り入らない。
そもそもカウンター罠を駆使する動きと除外との噛み合わせが悪く
この条件を揃えるのにも苦労し事故要因にもなってしまう。

これよりも《豊穣のアルテミス》を立てておいた方が良いだろう。
ねこーら
2022/03/13 15:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:癖は強いが回収できれば役立つ。
イーバ》で除外したモンスターを回収可能であり、その他でも《マスター・ヒュペリオン》など除外する天使族は多め。
天空聖騎士アークパーシアス》は特に相性が良く、除外しつつカウンター罠にアクセス可能。
このカードを出す必要があるのが手間で、攻撃対象になる恐れもあるが。
gaya
2020/10/14 19:18
遊戯王アイコン
少し使いにくい気もするが、除外するまでの道筋を作れるなら十分機能するかと。
シエスタ
2020/10/14 10:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2枚回収であり相手の行動をカウンターした後、宣告者を回収して更なるカウンターとハマれば中々。
ただある程度デッキが回った後でないと使いづらく、要求される事の多さから癖の強さの方が目立ちそうな印象です。
備長炭18
2018/07/08 14:56
遊戯王アイコン
ターン1の無い2枚回収は優秀ですが、天使族の除外を扱うデッキとして有名なヒュペリオン軸とカウンター罠の関連性の無さや、またアークパーシアスのSSコスト回収に使うにしても1度で十分であろう事を考えてしまうと単体では1400打点になってしまうこれを採用するのは悩みどころ。
如月
2017/12/02 12:12
遊戯王アイコン
天空聖騎士アークパーシアス》のリリース要員を回収できるので、アークパーシアスを何度も使う事ができます。
なす
2017/09/30 18:52
遊戯王アイコン
カウンター罠発動の度に除外された天使族を2体サルベージする効果を持つ下級天使族。
アークパーシアスやイーバ等で除外した天使族の回収に役立つ。
サンダー・ボルト
2013/12/30 12:54
遊戯王アイコン
カウンター罠が発動すると、手札が2枚増えるという効果自体は強力。ただ、パーミッションに除外の要素まで加えないといけないので、デッキが不安定になりがちなのが大きな難点。《シャインエンジェル》や《コーリング・ノヴァ》からリクルートできるステータスではありますが、立たせるには心もとないステータスであるのは確かですので、《神の警告》や《昇天の黒角笛》などで相手の展開を妨害しつつ、モンスターの回収に努めることになるでしょう。
ファイア野郎
2013/02/13 22:52
遊戯王アイコン
カウンター罠が発動することで天使族モンスターをサルベージできるカード。
一度発動すればアドバンテージが得られますが、除外ゾーンからというのが厳しいところ。
エンジェルパーミッションでは使えそうですが、そのデッキでは天使族モンスターを除外することはまずないですからね・・・。
とき
2011/08/05 23:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カウンター罠の発動をトリガーに、除外された天使を回収するカード。
得られる恩恵自体は極めて大きい。2体ものサルベージは優秀だし、パーミのコスト確保ともしっくりハマる。
が、除外とパーミ両方のギミックを求めるため早々上手く決まるカードではない。そこまで場に残せる能力ではないのも痛恨の極み。
除外をガンガン使う代行者は下手にこのカードやパーミ要素を混ぜないほうが安定であるのも玉に瑕。
ただ、アークパーシアスやイーバが除外をコストとするようになったので、これらカードを使う場合は除外が貯まるようになった。いよいよ真価を見せる時が来たのか…?
まず,天使パーミッションに帰還ギミックはそこまで似合わない.
そして奇跡の降臨やジュピターの存在から,手札に戻すのは少しキツいという点もある.
天使族じゃなければ,《フレムベルカウンター》が熱くなるのに・・・
NEOS
2011/01/31 0:05
遊戯王アイコン
手札に加えるのは強力。
しかし、除外の手段を作らないと結構キツイ。
ステータス面も頼りない。
SOUL
2010/08/08 9:55
遊戯王アイコン
神聖なる魂》辺りを使うと墓地のカードを除外できますが、パーミッションにこうした除外ギミックを組み込むのは少し無茶が出ますね・・

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー