交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


六花聖カンザシのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
12% (1)
カード評価ラベル4
37% (3)
カード評価ラベル3
50% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
asd
2023/11/26 10:12
遊戯王アイコン
蘇生+効果破壊に対して手札・フィールドの植物族を使って身代わり。
よっぽど墓地メタしたい環境や《サンダー・ボルト》が流行している環境でなければ先手で置きたいカードではなく、中盤以降に状況に応じて使うカードなので出す機会があまりありません。
リリース手段があれば相手モンスターを使って打点を用意できるので捲り時にはあると便利です。
PORD
2023/11/12 3:00
遊戯王アイコン
 あんま使わない……。
 ①の効果は相手の墓地に触れる効果のため、一応妨害として機能します。とはいえなんらかの手段でリリースをしなければ誘発しないため、些かタイミングが不自由。相手のルート次第では全く効かないこともあるでしょう。
 ②の耐性付与は、植物族を守りつつ自身含む一部六花カードの誘発条件を満たせます。とはいえ、効果による破壊にしか反応できず、その他の除去には対応できません。
 どちらの効果も絶妙に対応範囲が狭く、他のカードと合わせなければ制圧力を発揮しづらいカードです。一応は汎用のランク6としても使えるカードだし、まあ悪い範囲でもないのかなあ……。《六花精ヘレボラス》の方が自陣を安全にしてくれる場合が多いと感じます(あちらは《エフェクト・ヴェーラー》にチェーンできたりもしますからね)。評価は6点とします。
シエスタ
2020/04/15 16:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ポ〇モンのジムリーダーっぽい。実際そんな名前した六花が居ますけど。
縛りはなく、一応効果も汎用的に使えるものですが、トリガーが少々限定的なので優先できるデッキは限られるでしょう。
釣り上げ効果を持ち、リリースによるアド損を回復できる。
ただ効果は無効化されるので墓地発動持ちとかを蘇生させたいですが、六花にはそういったカードが少なく、場での効果がメインでありリリース時の効果も1ターンに1度なので用途は結構限られる。
同名発動制限のない聖刻の方が活かしやすそう。
トリガーは2の効果でも満たせるんですが、現環境破壊以外の除去は多いし戦闘には非対応で、自身のステも不安がある数値でトリガーとしてはあまり頼れない。
コンボ依存度が高そうで、単体スペックは微妙な印象。将来性はありそうですけどね。
とき
2020/03/07 11:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
六花だけにランク6、ってか??
モンスターがリリースされたときに効果無効化・植物族化させながらの《死者蘇生》を行う効果と、植物族が効果破壊される場合手札・場の植物族をリリースすることで身代わりにできる効果を持つXモンスター。
トリガーのついた《死者蘇生》を行える。リリースしたカードをそのまま回収してもいいが、いいカードを奪ってもいいだろう。植物族にしてくれるので風花は自壊しない。一方で効果が無効になるので、効果を使って逆転を望むのも厳しい。
この効果無効が六花には地味に厳しく、ボタンのサーチ効果やスノードロップのレベル調整効果などのメインギミックが死んでしまう。もちろん相手のカードを奪っての逆転を演じることも難しい。
効果破壊をリリースで身代わりにする効果は、蘇生効果につなげることもあって牽制としては上等だが戦闘にお留守なのとこのカードの能力がそれなり止まりなのが苦しい。ランク6植物Xで2体素材はこのカードだけなので必要性はあるのだが…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー