交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
螺旋融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:5200の2回攻撃が可能になるケタ違いの火力。
基本運用は《魔道騎士ガイア》で《呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン》を展開、このカードをサーチし融合召喚する。
間に《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》入るかもだが。
候補は《竜魔道騎士ガイア》と《天翔の竜騎士ガイア》で、前者なら戦闘破壊で2600攻撃力が上がり、5200と7800の攻撃にナル。
更に攻撃力は下がるものの除去もあり、盤面を崩しやすい。
《天翔の竜騎士ガイア》の方は《螺旋槍殺》をサーチできる為守備表示化と併せてダメージを与え、更に手札交換も可能。
除去はできないが、火力はほぼ下がらず手札の質はかなり上がる。
基本運用は《魔道騎士ガイア》で《呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン》を展開、このカードをサーチし融合召喚する。
間に《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》入るかもだが。
候補は《竜魔道騎士ガイア》と《天翔の竜騎士ガイア》で、前者なら戦闘破壊で2600攻撃力が上がり、5200と7800の攻撃にナル。
更に攻撃力は下がるものの除去もあり、盤面を崩しやすい。
《天翔の竜騎士ガイア》の方は《螺旋槍殺》をサーチできる為守備表示化と併せてダメージを与え、更に手札交換も可能。
除去はできないが、火力はほぼ下がらず手札の質はかなり上がる。
テーマ融合の割には墓地にもデッキにも対応しませんが、《竜騎士ガイア》を《リミッター解除》して二回攻撃付与させるイカれたメンバー。
《呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン》でサーチ可能の他、《竜魔導の守護者》とも相性が良いです。こちらをサーチしつつ《暗黒騎士ガイア》を蘇生可能で、自身も《天翔の竜騎士ガイア》の融合素材になれます。《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》を融合召喚すれば、あちらの効果でこちらを再利用し、墓地融合で《竜騎士ガイア》を呼び出すことができます。
《竜騎士ガイア》モンスターは現状3種類。
・《竜騎士ガイア》
通常他2種に劣りますが、《スキルドレイン》《天威無崩の地》下で攻撃力5200の強力な壁になります。
・《天翔の竜騎士ガイア》
貫通による大ダメージと2度のドロー加速を狙える《螺旋槍殺》をサーチできます。守備強制効果でドローを通しやすいのも○。
・《竜魔道騎士ガイア》
最も火力が高く後攻ワンキルを狙いやすいです。相手モンスターがいれば、2回攻撃によって総攻撃力13000の火力を押し付けられます。相手ターンの妨害も一応可能です。
初動なら妨害を兼ねる《竜魔道騎士ガイア》が優先されるでしょう。
《螺旋槍殺》や《竜皇神話》を合わせれば更なる高火力の押し付けが可能になります。
このカードのお陰で、インフレが進んでも《暗黒騎士ガイア》デッキは高火力でワンチャンを狙うデッキとして生きていくことができます。
《呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン》でサーチ可能の他、《竜魔導の守護者》とも相性が良いです。こちらをサーチしつつ《暗黒騎士ガイア》を蘇生可能で、自身も《天翔の竜騎士ガイア》の融合素材になれます。《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》を融合召喚すれば、あちらの効果でこちらを再利用し、墓地融合で《竜騎士ガイア》を呼び出すことができます。
《竜騎士ガイア》モンスターは現状3種類。
・《竜騎士ガイア》
通常他2種に劣りますが、《スキルドレイン》《天威無崩の地》下で攻撃力5200の強力な壁になります。
・《天翔の竜騎士ガイア》
貫通による大ダメージと2度のドロー加速を狙える《螺旋槍殺》をサーチできます。守備強制効果でドローを通しやすいのも○。
・《竜魔道騎士ガイア》
最も火力が高く後攻ワンキルを狙いやすいです。相手モンスターがいれば、2回攻撃によって総攻撃力13000の火力を押し付けられます。相手ターンの妨害も一応可能です。
初動なら妨害を兼ねる《竜魔道騎士ガイア》が優先されるでしょう。
《螺旋槍殺》や《竜皇神話》を合わせれば更なる高火力の押し付けが可能になります。
このカードのお陰で、インフレが進んでも《暗黒騎士ガイア》デッキは高火力でワンチャンを狙うデッキとして生きていくことができます。
かなりの脳筋融合カード。
名称ターン1回の制約がなく、《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》でサルベージすることで同ターンに複数回使えます。
手札・フィールドの融合のみでデッキや墓地を素材に出来るパワーはありませんが、攻撃力5200の2回攻撃はかなり強力です。
相手の表示形式や攻守の値によって《竜魔道騎士ガイア》《竜魔道騎士ガイア》を選択して出せます。
ちなみに《スキルドレイン》下ではオリジナルの《竜騎士ガイア》じゃないと攻撃力5200の2回攻撃になりません。
名称ターン1回の制約がなく、《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》でサルベージすることで同ターンに複数回使えます。
手札・フィールドの融合のみでデッキや墓地を素材に出来るパワーはありませんが、攻撃力5200の2回攻撃はかなり強力です。
相手の表示形式や攻守の値によって《竜魔道騎士ガイア》《竜魔道騎士ガイア》を選択して出せます。
ちなみに《スキルドレイン》下ではオリジナルの《竜騎士ガイア》じゃないと攻撃力5200の2回攻撃になりません。
このカードで融合召喚した「竜騎士ガイア」融合モンスターに、大幅な攻撃力上昇・モンスターへの2回攻撃効果を付与出来るのは、優秀だと思います。
「呪われし竜ーカース・オブ・ドラゴン」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
「呪われし竜ーカース・オブ・ドラゴン」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
ドラゴン族融合を対象にしているが、基本的には追加効果のトリガーになる竜騎士ガイアに使いたい。
2600という非常に高い強化に加え、2回攻撃を付与と高い爆発力を発揮できる。
特に同パック収録の竜魔導騎士は癖を解消できるため、相性がバツグン。
呪われし竜によりアクセス手段も安定している。
竜騎士版パワーボンドと言っていい、切り札となりゆる1枚かと。
2600という非常に高い強化に加え、2回攻撃を付与と高い爆発力を発揮できる。
特に同パック収録の竜魔導騎士は癖を解消できるため、相性がバツグン。
呪われし竜によりアクセス手段も安定している。
竜騎士版パワーボンドと言っていい、切り札となりゆる1枚かと。
ガイアのための融合魔法。
ドラゴン族の融合モンスターを自分の手札・場を範囲に融合召喚し、そのモンスターが竜騎士ガイアならば攻撃力アップとモンスターへの2回攻撃を与える効果を持つ。
融合魔法としての性能は平凡で、一応ドラゴン族なら何でも融合できるがあえて竜騎士ガイア以外の融合のためにこのカードを採用する必要もないだろう。ほぼ強力な追加効果と呪われし竜のサーチを活かすために竜騎士ガイアデッキで採用するべきカード。
竜騎士ガイア全ての融合召喚に付与効果をもたらすが、なかでも《竜魔道騎士ガイア》の融合に特化している。竜魔道騎士の除去効果に必要な攻撃力を確保し、連続攻撃の破壊力を上げてくれる。
魔道騎士ガイアで呪われし竜を展開しこのカードをサーチして融合、の流れが強力なこともあり、竜騎士ガイアデッキでの融合カードのスタンダードになるだろう。
ドラゴン族の融合モンスターを自分の手札・場を範囲に融合召喚し、そのモンスターが竜騎士ガイアならば攻撃力アップとモンスターへの2回攻撃を与える効果を持つ。
融合魔法としての性能は平凡で、一応ドラゴン族なら何でも融合できるがあえて竜騎士ガイア以外の融合のためにこのカードを採用する必要もないだろう。ほぼ強力な追加効果と呪われし竜のサーチを活かすために竜騎士ガイアデッキで採用するべきカード。
竜騎士ガイア全ての融合召喚に付与効果をもたらすが、なかでも《竜魔道騎士ガイア》の融合に特化している。竜魔道騎士の除去効果に必要な攻撃力を確保し、連続攻撃の破壊力を上げてくれる。
魔道騎士ガイアで呪われし竜を展開しこのカードをサーチして融合、の流れが強力なこともあり、竜騎士ガイアデッキでの融合カードのスタンダードになるだろう。
「よし、皆。アレをやるぞ!」 一同「アレ?」
「決まってるだろ!? 合体だあぁぁぁぁ――――ッッ!!!!」
「俺たちは、1分前の俺達よりも進化する! 一回転すれば、ほんの少しだが前に進む! それがドリルなんだよ!」
ということで天元突破しそうな融合カードである。
《呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン》でサーチが可能《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》でコピーもあり。
「竜騎士ガイア」を出さないと2回攻撃と打点アップが反映されないので《天翔の竜騎士ガイア》や《竜魔道騎士ガイア》を積極的に出していきたい。 一応それ以外のドラゴン出せるけど、使い勝手がただの《融合》に劣ってしまう。
「決まってるだろ!? 合体だあぁぁぁぁ――――ッッ!!!!」
「俺たちは、1分前の俺達よりも進化する! 一回転すれば、ほんの少しだが前に進む! それがドリルなんだよ!」
ということで天元突破しそうな融合カードである。
《呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン》でサーチが可能《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》でコピーもあり。
「竜騎士ガイア」を出さないと2回攻撃と打点アップが反映されないので《天翔の竜騎士ガイア》や《竜魔道騎士ガイア》を積極的に出していきたい。 一応それ以外のドラゴン出せるけど、使い勝手がただの《融合》に劣ってしまう。
メンタル豆腐デーモン
2020/03/03 1:19
2020/03/03 1:19
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。