交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
44% (8)
カード評価ラベル4
55% (10)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2024/03/05 13:16
遊戯王アイコン
しっかり強いタイプのエースモンスター。
出しづらそうに見えますが簡単に出せます。
相手の魔法罠もすべて除外するためPデッキ相手に使うと気持ちいいことになります。
かどまん
2023/07/25 9:14
遊戯王アイコン
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》のリメイクで
ステータスも効果も完全な上位互換で有るが「召喚条件」だけは厳しく
リメイク元の存在意義をギリギリ奪わない形になっている

最低でも4体のモンスターが必要でその内Tが3体も必要となると組み合わせはかなり絞られるが
クリムゾン・リゾネーター》と☆4から簡単に出せるので(3)の強力な除去効果で
ジャックデッキでは先行から出せる制圧要因としての相手の前に立ちはだかる事が多い

昨今のインフレの前には破壊耐性だけで棒立ちさせるのは不安だが
それも《スカーレッド・レイン》等で身を固めれば万全になる
マルボロ
2021/12/14 2:05
遊戯王アイコン
スカーレッド・レイン》と組み合わせることでフィールドの制圧効果が高まり、破壊耐性があるのも非常に優秀。また戦闘でも最低5500の攻撃力という高打点のため破壊されにくく、仮に相手モンスターが攻撃力を上回って攻撃してきても効果で相手フィールドのカードを全て除外できるため、対モンスターにおいては文句なしの10点であると思う。

デメリットを挙げるとしたら、魔法や罠への耐性がないこと、バウンスや除外には弱いこと、効果を発動したら自分のエンドフェイズまだ戻ってこないことだが、大体の要因は罠の《スカーレッド・レイン》を3積みしておけば対処可能。
ねこーら
2021/06/06 19:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:攻撃力が高い上に耐性持ちで自身含めて除外してくる、極めて倒しにくいモンスター。
クリムゾン・リゾネーター》と星4の2枚から出せ、基本攻撃力5500とナル。
モンスター効果や攻撃に反応して除外も行ってくる為、モンスター効果での除去は難しい。
しかし、《強制脱出装置》でお陀仏だし、除外された後の直接攻撃でプレイヤーがやられるなど、弱点となる箇所も多い。
弱点を補えるように手札誘発の防御手段なども使うことで、高い攻撃力で攻め切れるカナ。
BK201改
2021/05/07 7:56
遊戯王アイコン
ジャンドデッキに入れてるが、ジャンクスピーダー1枚から出せるのが便利でちょくちょく使ってます。攻撃力も最低で5500と打点も高い上、効果破壊耐性もあり全除外効果も非常に強力。
ただ発動したモンスターの効果は無効にしないため、そこは注意したいところです。
闇を彷徨う彗星
2020/08/11 3:17
遊戯王アイコン
いつの日か、バーニングソウルの新たな境地に達したジャックが使うであろう新進気鋭な切り札。
スカノヴァを超えるカードということで、基本的な部分をそのままに、効果を更に強化したものとなっている。攻撃力は元から500上がり、出た時の攻撃力は条件と相まって最低でも5500というとんでもない攻撃力に。
除外効果は今度こそ原作を再現し、フリーチェーンの除外脱出……とはならなかったが、相手の効果発動にもスイッチできるようになった上に相手フィールドを全て除外するというとんでもない殲滅力に。
この手の全除外はエンド時には戻ってきがちだが、「次の」自分エンド時に「自分だけ」戻る。さすがキング。
元のスカノヴァと違い、「次の」とつくため、「使ったターンには戻ってこない」のは注意が必要。
原典通り、耐性は相手からの破壊を完全にシャットアウトする。自分で使ったブラックホールに巻き込まれて死んでも泣かない。

弱点としては重さと、罠や魔法。
破壊されないと言ってもバウンスや除外系のトラップにはノーガードな部分は原典通り。
また、もともと重かったスカノヴァを更に重くした(素材指定にレモンがないだけマシだが)ため、なんとか出す事はできたけど、壊獣によって溶けて戦線崩壊というケースも。
強力であるのには間違いないが、昨今の強力な除去をしのぎ切らせるには心もとない。
出した時は一気に決めてしまいたい。
ヒコモン
2020/01/29 13:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
王を迎えるは三賢人。紅き星は滅びず、ただ愚者を滅するのみ!荒ぶる魂よ《天地開闢》の時を刻め!シンクロ召喚!《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》!という召喚口上がジャックの声優である星野さんによって付けられた。それはそうとしてダブルチューニングならぬトリプルチューニングが必要な為、非常に重い。初期の評価が低いのはその辺が関係しているのだが、わずか1ヶ月で《クリムゾン・リゾネーター》とレベル4非チューナーだけでこのカードまで繋がるようになってしまった。《レッド・ライジング・ドラゴン》でクリムゾンを釣り上げて、クリムゾンの効果でリゾネーター2体を特殊召喚することが可能。《コール・リゾネーター》という便利なサーチも存在している為、手札に揃えるのは容易。シンクロ召喚した時点で5500打点というライトニングも真っ青の打点を備えている上に、モンスター効果の発動に応じて逃げることが可能。その際に相手フィールドのカードを全て除外するというとんでもないオマケが付与される。ただし戻って来るのが次の自分エンドフェイズな上に、効果破壊耐性はあるものの魔法・罠に耐性が皆無なのがキツイところ。
究極
2020/01/24 21:23
遊戯王アイコン
クリムゾンリゾネーターで出しにくさが解消されたので文句なしの満点です。
しいて問題があるとすれば、スカノヴァを完全にくってしまったことくらい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー