交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
影依の巫女 エリアルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:《影依の偽典》で除外したものの再利用や効果で墓地利用阻害が狙い。
墓地へ送られた場合の効果はリバースした場合の効果の布石にもなるし、相手の墓地利用阻害も狙える。
フリーチェーンで使えないのは難点だが。
リバース時の効果は除外状態のシャドールのセットであり、自身の効果の他《影依の偽典》で除外した融合素材を使うとイイ。
表側守備で出せる為、リンク素材にもなる。
融合モンスターも出せる為、リンク素材にしてシャドールの回収とかも可能。
《エルシャドール・ミドラーシュ》を再度展開して妨害とかもあったナ。
墓地へ送られた場合の効果はリバースした場合の効果の布石にもなるし、相手の墓地利用阻害も狙える。
フリーチェーンで使えないのは難点だが。
リバース時の効果は除外状態のシャドールのセットであり、自身の効果の他《影依の偽典》で除外した融合素材を使うとイイ。
表側守備で出せる為、リンク素材にもなる。
融合モンスターも出せる為、リンク素材にしてシャドールの回収とかも可能。
《エルシャドール・ミドラーシュ》を再度展開して妨害とかもあったナ。
《シャドール》の下級モンスターの一体。
墓地送り時に互いの墓地から計3枚まで除外し、リバース時はシャドールの帰還効果を持つ。
【シャドール】では主に相手の墓地リソースを削る為に使われるモンスターで
普段はピンか採用しない事も有るが、それが刺さる相手には3枚積む事も。
帰還効果の方は主に《影光の聖選士》の墓地効果でこれを表にする事で
影光のコストで除外したシャドールを帰還させる動きで用いられ
《エルシャドール・ネフィリム》で影光を落とし
L素材にして落としたネフィリムをこれで除外して展開する事でアドバンテージ稼ぐ事が出来た。
先行なら更に《クロシープ》を絡めたて動いたり、相手のターンでもフリーチェーンでネフィリムを呼ぶ手段としても使える。
メタとコンボ要素で占められているモンスターなので
使い所を見極める必要が有り、上手く使わないと損なのでプレイングが試されるタイプのモンスターで有る。
墓地送り時に互いの墓地から計3枚まで除外し、リバース時はシャドールの帰還効果を持つ。
【シャドール】では主に相手の墓地リソースを削る為に使われるモンスターで
普段はピンか採用しない事も有るが、それが刺さる相手には3枚積む事も。
帰還効果の方は主に《影光の聖選士》の墓地効果でこれを表にする事で
影光のコストで除外したシャドールを帰還させる動きで用いられ
《エルシャドール・ネフィリム》で影光を落とし
L素材にして落としたネフィリムをこれで除外して展開する事でアドバンテージ稼ぐ事が出来た。
先行なら更に《クロシープ》を絡めたて動いたり、相手のターンでもフリーチェーンでネフィリムを呼ぶ手段としても使える。
メタとコンボ要素で占められているモンスターなので
使い所を見極める必要が有り、上手く使わないと損なのでプレイングが試されるタイプのモンスターで有る。
僕なりの!エリアルスタイル!(半笑い)
登場当初は何これ?だったが、ルーク登場で大化けした。
ルークで相手ターンにネフィリムを出して墓地に落として3枚除外する流れが再評価された。憎きデスフェニを一族郎党除外できる。
また貴重なシャドール水属性ということでこれまたルークや相手ターンに使える融合魔法で相手の蘇生札にアノマリリスをぶつけて妨害する動きもできるように。これまではシャドールに水属性のギミックを組み込むのが難しかったので大きな進歩。
トドメにルークのおかげで自発的に除外できるようになったことからリバース効果も使えるように。
ルークを使うならピン刺ししたい。
登場当初は何これ?だったが、ルーク登場で大化けした。
ルークで相手ターンにネフィリムを出して墓地に落として3枚除外する流れが再評価された。憎きデスフェニを一族郎党除外できる。
また貴重なシャドール水属性ということでこれまたルークや相手ターンに使える融合魔法で相手の蘇生札にアノマリリスをぶつけて妨害する動きもできるように。これまではシャドールに水属性のギミックを組み込むのが難しかったので大きな進歩。
トドメにルークのおかげで自発的に除外できるようになったことからリバース効果も使えるように。
ルークを使うならピン刺ししたい。
除外に関する2つの効果を持つ「シャドール」モンスター
墓地のカードを除外する効果が優秀で、《神の写し身との接触》等を使えばフリーチェーンで相手の墓地のカードを除外できる。
あらゆるデッキに刺さる効果ではないが、刺さるデッキにはかなり刺さる効果で、マスターデュエルでもデスフェニへの対抗策として有力だ。
リバース効果もルークで除外したモンスター等を再利用できるため悪い効果ではないが、案外使う機会は少ない。
墓地のカードを除外する効果が優秀で、《神の写し身との接触》等を使えばフリーチェーンで相手の墓地のカードを除外できる。
あらゆるデッキに刺さる効果ではないが、刺さるデッキにはかなり刺さる効果で、マスターデュエルでもデスフェニへの対抗策として有力だ。
リバース効果もルークで除外したモンスター等を再利用できるため悪い効果ではないが、案外使う機会は少ない。
先攻で手札に来ると割りと事故要因だけどネフィリムの効果で墓地に送ることができれば墓地除外効果を奇襲で発動できるのは強い
リバース効果の帰還はコンボ依存度が強く単体ではあまり使い手がないのが残念
シャドールークで除外されたネフィリムやアプカローネなどを帰還させて更なる妨害ができれば御の字だけどその為の下準備にかなり手間がかかる
リバース効果の帰還はコンボ依存度が強く単体ではあまり使い手がないのが残念
シャドールークで除外されたネフィリムやアプカローネなどを帰還させて更なる妨害ができれば御の字だけどその為の下準備にかなり手間がかかる
墓地から3枚ものカードを剥がせるのがとても強力
シャドールは相手ターンにカードを墓地に送る手段も多いので、墓地から発動するカードに対する妨害として使えるし、この手のカードの中だと飛ばせる枚数が多い
あと他のシャドールと属性が違うので《エルシャドール・アプカローネ》の素材にもなりやすい
リバース効果も発動できれば強いんじゃないですかね?今はルークがあるから大抵誰かしら除外されてるだろうし。能動的に使える手段が《影光の聖選士》ぐらいしかないのでそこまでアテにするものでもないですが、アナコンダが生きていた頃は先攻展開とかで使われてました。
ただ下級シャドール共通の問題なんですけど、コイツ単体だと何もできなくて、それがシャドールの事故率の高さに直結してる部分なので10点とか9点とかじゃなく8点。特にコイツは動けるハンドでも先攻だと実質効果なしですし(逆にそれを加味しても8点つくぐらい除外効果は強いと思ってる)
シャドールは相手ターンにカードを墓地に送る手段も多いので、墓地から発動するカードに対する妨害として使えるし、この手のカードの中だと飛ばせる枚数が多い
あと他のシャドールと属性が違うので《エルシャドール・アプカローネ》の素材にもなりやすい
リバース効果も発動できれば強いんじゃないですかね?今はルークがあるから大抵誰かしら除外されてるだろうし。能動的に使える手段が《影光の聖選士》ぐらいしかないのでそこまでアテにするものでもないですが、アナコンダが生きていた頃は先攻展開とかで使われてました。
ただ下級シャドール共通の問題なんですけど、コイツ単体だと何もできなくて、それがシャドールの事故率の高さに直結してる部分なので10点とか9点とかじゃなく8点。特にコイツは動けるハンドでも先攻だと実質効果なしですし(逆にそれを加味しても8点つくぐらい除外効果は強いと思ってる)
素材諸共デストロイフェニックスガイにはご退場願おう
3枚も墓地リソースを削れるんだから絶対に弱くはないカード。墓穴やDDクロウとは異なり直接的な妨害こそできないものの、一回墓地に落としてからそれを使って展開する動きは十分に妨害出来ます。
このカードが除外されない限りは融合体のアプカローネの墓地効果でかなり自由に使えるのも便利な点で、超融合や†《神の写し身との接触》†なんかで相手ターンにアプカローネを墓地に送ればほぼ任意のタイミングで墓地のカードを除外出来ます。
相手によっては刺さりにくい効果ではありますが、1枚入れておけば十分に仕事をしてくれるので取り敢えず投入してます。そして何といっても目を瞑った青髪の美人という高いイラストアド。しかも薄倖。最高。
3枚も墓地リソースを削れるんだから絶対に弱くはないカード。墓穴やDDクロウとは異なり直接的な妨害こそできないものの、一回墓地に落としてからそれを使って展開する動きは十分に妨害出来ます。
このカードが除外されない限りは融合体のアプカローネの墓地効果でかなり自由に使えるのも便利な点で、超融合や†《神の写し身との接触》†なんかで相手ターンにアプカローネを墓地に送ればほぼ任意のタイミングで墓地のカードを除外出来ます。
相手によっては刺さりにくい効果ではありますが、1枚入れておけば十分に仕事をしてくれるので取り敢えず投入してます。そして何といっても目を瞑った青髪の美人という高いイラストアド。しかも薄倖。最高。
②の効果が相手の墓地を削れる曲者。ただ、①が使いにくいんじゃないかなぁ、と。シャドール、基本除外しないし…
ティンダングルの慟哭
2021/07/25 18:04
2021/07/25 18:04

展開ついでに墓地を除外するのはやめてくれ
新規も増え、帰還効果も活かしやすくなった印象
新規も増え、帰還効果も活かしやすくなった印象
遂に除外関連にまで手を出した次世代シャドール。以前はリンカーネーションとのコンボが前提だったが、ルークの登場によりリバース効果が腐ることはほぼ無くなった。
墓地効果は一見地味だが、厄介な相手のカードを除外出来るのは意外と便利。モンスターのみならず魔法・罠も除外できるため、墓地効果や再利用を未然に防げるというのも大きなメリット。この効果のおかげで勝てた試合もあるので、個人的には頼れる効果として見ている。
水属性というのも中々良いもので、基本超融合前提だったアノマリリスを任意で出すことが可能になりました。光属性や闇属性ほど、シャドールと噛み合うモンスターが水属性にはいなかったんでね。
1枚採用しておくと、案外いい働きをしてくれるモンスターという印象。あと可愛い。
墓地効果は一見地味だが、厄介な相手のカードを除外出来るのは意外と便利。モンスターのみならず魔法・罠も除外できるため、墓地効果や再利用を未然に防げるというのも大きなメリット。この効果のおかげで勝てた試合もあるので、個人的には頼れる効果として見ている。
水属性というのも中々良いもので、基本超融合前提だったアノマリリスを任意で出すことが可能になりました。光属性や闇属性ほど、シャドールと噛み合うモンスターが水属性にはいなかったんでね。
1枚採用しておくと、案外いい働きをしてくれるモンスターという印象。あと可愛い。
水属性のシャドール、アノマリリスは相手次第なモンスターとはいえシャドール以外の水属性でシャドールに合うものが少なかったのでその点ではありがたい存在。
除外されているシャドールを帰還する効果と墓地を3枚除外する墓地効果、リバース効果はインカネーションで融合体を除外してこのカードを表にして帰還させろというデザインだろうがシャドール自体には除外とのシナジーは全くないためインカネーションとのコンボ専用効果といった印象、ファルコンと比べると融合体を表側で蘇生できる点は評価はできる。
墓地効果はリバース効果を生かすための効果だろうが、さすがに普通に相手の墓地妨害として使った方が強いだろう、相手ターンに写し身で素材にしたりインカネーションでネフィリム蘇生から落として妨害するという使い方が主か。
どちらの効果も悪くはないが、「ある程度回っている前提での効果」という印象は受ける、単体で機能する効果でない点やインカネーションとのコンボ色が強いのも少し残念な点、とはいえどちらの効果も悪くないので採用自体はできるカードだろう。
除外されているシャドールを帰還する効果と墓地を3枚除外する墓地効果、リバース効果はインカネーションで融合体を除外してこのカードを表にして帰還させろというデザインだろうがシャドール自体には除外とのシナジーは全くないためインカネーションとのコンボ専用効果といった印象、ファルコンと比べると融合体を表側で蘇生できる点は評価はできる。
墓地効果はリバース効果を生かすための効果だろうが、さすがに普通に相手の墓地妨害として使った方が強いだろう、相手ターンに写し身で素材にしたりインカネーションでネフィリム蘇生から落として妨害するという使い方が主か。
どちらの効果も悪くはないが、「ある程度回っている前提での効果」という印象は受ける、単体で機能する効果でない点やインカネーションとのコンボ色が強いのも少し残念な点、とはいえどちらの効果も悪くないので採用自体はできるカードだろう。
水のシャドール。
一つ目の効果は、リバース時に除外されているシャドールを表守備もしくは裏守備で特殊召喚するというもの。現状、シャドールと除外ギミックはそこまで噛み合うものでもなく、使うとすれば影光の聖戦士などで除外したシャドールを帰還させるのが主な使い道になるでしょうか。
二つ目の効果は、墓地へ送られた場合に互いの墓地のカードを合計3枚まで除外するというもの。一つ目の効果に繋げられる効果ではありますが、それ以上に相手の墓地リソースを削れるという点が優秀。速攻魔法のエルシャドールフュージョンなどで墓地へ送れば、中々の妨害性能を発揮します。
現状では何とも評価しづらい1枚。まだ火と地のシャドールが出ていないので、その辺りが相性のいい効果を引っ提げてくるのか、除外で融合を行う専用融合カードが来るのか。それ次第で、また評価が変わってくるカードだと思います。
一つ目の効果は、リバース時に除外されているシャドールを表守備もしくは裏守備で特殊召喚するというもの。現状、シャドールと除外ギミックはそこまで噛み合うものでもなく、使うとすれば影光の聖戦士などで除外したシャドールを帰還させるのが主な使い道になるでしょうか。
二つ目の効果は、墓地へ送られた場合に互いの墓地のカードを合計3枚まで除外するというもの。一つ目の効果に繋げられる効果ではありますが、それ以上に相手の墓地リソースを削れるという点が優秀。速攻魔法のエルシャドールフュージョンなどで墓地へ送れば、中々の妨害性能を発揮します。
現状では何とも評価しづらい1枚。まだ火と地のシャドールが出ていないので、その辺りが相性のいい効果を引っ提げてくるのか、除外で融合を行う専用融合カードが来るのか。それ次第で、また評価が変わってくるカードだと思います。
除外に関する効果を持つシャドール、墓地アドで戦っていたカテゴリ。なので除外戦法がどこまで食い込んでいけるかは,今後のカード次第なので評価ができないが・・・
他のテーマ実績でいうと墓地肥やしテーマである【ライトロード】は「トワイライトロード」と言う除外戦法を取り入れたが結局そこまで強くなりませんでしたので・・・
そうならないことを期待しています。
他のテーマ実績でいうと墓地肥やしテーマである【ライトロード】は「トワイライトロード」と言う除外戦法を取り入れたが結局そこまで強くなりませんでしたので・・・
そうならないことを期待しています。
シャドールにまさかの水属性モンスターの登場。
①が除外されているシャドールの帰還という中々斜め上の効果を持っており、既存のシャドールに除外に関する効果が一切無かった事を鑑みるに、墓地融合が登場するのでは?と予想できます。
②も墓地除外。シャドールとは無関係ですが、単純に効果で墓地へ送られるだけで発動できるので、発動条件の緩い墓地利用阻害カードとして利用できます。シャドールは墓地へ送られた場合の効果で相手に干渉する効果が少なかったので、これは単純にありがたいです。
①が除外されているシャドールの帰還という中々斜め上の効果を持っており、既存のシャドールに除外に関する効果が一切無かった事を鑑みるに、墓地融合が登場するのでは?と予想できます。
②も墓地除外。シャドールとは無関係ですが、単純に効果で墓地へ送られるだけで発動できるので、発動条件の緩い墓地利用阻害カードとして利用できます。シャドールは墓地へ送られた場合の効果で相手に干渉する効果が少なかったので、これは単純にありがたいです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 01:41 評価 10点 《トーチ・ゴーレム》「 【《三幻魔》】ストラクで再録されてた…
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



