交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
影依の巫女 エリアルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
(2)の効果が強力
墓地で発動するようなカードや墓地から特殊召喚、墓地にあるカードの数で発動可等、
墓地を有効に使っていくカードが当たり前になっていることから、
それを3枚妨害できる点では非常に有用。
(1)も《影光の聖選士》の墓地発動で墓地から出したいシャドールモンスターを除外することで
リバース発動→フィールド上に戻せるといった使い方ができる。
墓地で発動するようなカードや墓地から特殊召喚、墓地にあるカードの数で発動可等、
墓地を有効に使っていくカードが当たり前になっていることから、
それを3枚妨害できる点では非常に有用。
(1)も《影光の聖選士》の墓地発動で墓地から出したいシャドールモンスターを除外することで
リバース発動→フィールド上に戻せるといった使い方ができる。
「囚われ」のシャドール。
シャドール相手にするときはこのカードを強く警戒しないと痛い目をみるくらいに強い。
②の効果はお互いの墓地から好きなカードを合計3枚除外する《イビリチュア・マインドオーガス》オマージュの効果で、何故かアプカローネではなくこちらがこの効果を持っている。
単純に相手への妨害として働く希少なシャドール下級であり、相手ターンで融合素材に使ったり、ネフィリムやリザードで落としたりで常にDDクロウが3枚構えられているようなもの。
本家のマインドオーガスよろしく、モンスターだけでなく魔法罠も触れるので相手の《召喚魔術》やエルドリッチ系の罠も全部粛清出来る。特にシャドールミラーではこの効果を上手く使えた方が勝つと言っても過言ではない。
また、自分の墓地のアレイスターを除外して《召喚魔術》ループに戻すという使い方も結構重要である。
ただ発動にどうしてもワンテンポ置くので、クロウや墓穴のように直接チェーンして妨害とはいかず、先撃ちして妨害する必要がある点だけ注意。
また①の効果によってシャドールでは《影光の聖選士》とのコンボで展開の中枢をなすモンスターでもある。インカネーションの墓地効果で墓地の《エルシャドール・ネフィリム》を除外し、そのままこのカードを表にすれば除外されたネフィリムを再びssして効果を使える。
ネフィリムのどの効果にもターン1はないので更に好き放題サーチやサルベージができ、アナコンダ +《影依の偽典》《神の写し身との接触》などでダブルミドラも簡単に構えられる。
何よりもコンボの始動条件が緩く、リザードかウェンディを巻き込んでネフィリムを融合召喚してグラコン辺りに変換するだけなので手軽。
ただどの効果も強力とはいえコンボ色が強いのが難点かなあ。
というか《エルシャドール・アノマリリス》といいこのカードといい、水シャドールは儀式いじめに特化してるなあ。一応リチュアやネクロスがこの人の実家なのに...。
シャドール相手にするときはこのカードを強く警戒しないと痛い目をみるくらいに強い。
②の効果はお互いの墓地から好きなカードを合計3枚除外する《イビリチュア・マインドオーガス》オマージュの効果で、何故かアプカローネではなくこちらがこの効果を持っている。
単純に相手への妨害として働く希少なシャドール下級であり、相手ターンで融合素材に使ったり、ネフィリムやリザードで落としたりで常にDDクロウが3枚構えられているようなもの。
本家のマインドオーガスよろしく、モンスターだけでなく魔法罠も触れるので相手の《召喚魔術》やエルドリッチ系の罠も全部粛清出来る。特にシャドールミラーではこの効果を上手く使えた方が勝つと言っても過言ではない。
また、自分の墓地のアレイスターを除外して《召喚魔術》ループに戻すという使い方も結構重要である。
ただ発動にどうしてもワンテンポ置くので、クロウや墓穴のように直接チェーンして妨害とはいかず、先撃ちして妨害する必要がある点だけ注意。
また①の効果によってシャドールでは《影光の聖選士》とのコンボで展開の中枢をなすモンスターでもある。インカネーションの墓地効果で墓地の《エルシャドール・ネフィリム》を除外し、そのままこのカードを表にすれば除外されたネフィリムを再びssして効果を使える。
ネフィリムのどの効果にもターン1はないので更に好き放題サーチやサルベージができ、アナコンダ +《影依の偽典》《神の写し身との接触》などでダブルミドラも簡単に構えられる。
何よりもコンボの始動条件が緩く、リザードかウェンディを巻き込んでネフィリムを融合召喚してグラコン辺りに変換するだけなので手軽。
ただどの効果も強力とはいえコンボ色が強いのが難点かなあ。
というか《エルシャドール・アノマリリス》といいこのカードといい、水シャドールは儀式いじめに特化してるなあ。一応リチュアやネクロスがこの人の実家なのに...。
何故か評価が低いですが、かなり強く、シャドールの柔軟性を増す一枚です。
リバース効果は主にシャドールークで除外したシャドールの帰還になると思います。ルークはシャドールの主要カードゆえ、このリバース効果が使用できる機会は多いです。ウェンディのリバース効果でも展開は可能ですが、除外した融合体を出せる点、デッキのシャドールを消費せずに展開できる点などが優秀です。
墓地へ送った場合の効果も非常に優秀で、基本的に相手のカードを除外して展開を妨害します。シャドールは相手ターンにこのカードを墓地に送りやすいのでこの効果が有効な場面は多いです。何気に3枚も除外できるので相手が展開のため墓地へ送ったカードを根こそぎ除外するなんてことも…
シャドール内でアノマリリスを作りやすくなることも評価できます。アノマリリスは刺さるデッキには刺さるので、そういったデッキへの対応力も高まります。
気をつけるべき点はサイキック族なので、他の闇属性シャドールと魔法使いサポートを共有できない点ですかね…
以上の点からシャドールにおいて、有力な採用候補になると思います。もっとも除外による妨害は相手を選びますので仮想敵にあわせて採用を吟味するべきですね。
リバース効果は主にシャドールークで除外したシャドールの帰還になると思います。ルークはシャドールの主要カードゆえ、このリバース効果が使用できる機会は多いです。ウェンディのリバース効果でも展開は可能ですが、除外した融合体を出せる点、デッキのシャドールを消費せずに展開できる点などが優秀です。
墓地へ送った場合の効果も非常に優秀で、基本的に相手のカードを除外して展開を妨害します。シャドールは相手ターンにこのカードを墓地に送りやすいのでこの効果が有効な場面は多いです。何気に3枚も除外できるので相手が展開のため墓地へ送ったカードを根こそぎ除外するなんてことも…
シャドール内でアノマリリスを作りやすくなることも評価できます。アノマリリスは刺さるデッキには刺さるので、そういったデッキへの対応力も高まります。
気をつけるべき点はサイキック族なので、他の闇属性シャドールと魔法使いサポートを共有できない点ですかね…
以上の点からシャドールにおいて、有力な採用候補になると思います。もっとも除外による妨害は相手を選びますので仮想敵にあわせて採用を吟味するべきですね。
待望の水属性シャドール
(1)のリバース時の効果は除外からの帰還効果
同期の《影光の聖選士》とは相性がよく墓地の《影光の聖選士》とシャドールAを除外し《影依の巫女 エリアル》をリバースすればシャドールAが帰還出来かみ合っている
ほかには《影依の偽典》が除外する墓地融合なのでこのカードのリバース効果を発動する機会は増えるだろう
(2)の墓地の除外効果がこのカードのメインである
相手の墓地利用をメタでき3枚まで除外できる
《D.D.クロウ》の要に能動的に発動できないが昨今のデュエルで墓地メタは腐ることはなくシンプルに強い効果である
水のシャドール融合体の《エルシャドール・アノマリリス》は水属性の汎用モンスターが少なく超融合でしか見ない存在だったがこのカードのおかげで能動的に出せるようになったのも利点である
(1)のリバース時の効果は除外からの帰還効果
同期の《影光の聖選士》とは相性がよく墓地の《影光の聖選士》とシャドールAを除外し《影依の巫女 エリアル》をリバースすればシャドールAが帰還出来かみ合っている
ほかには《影依の偽典》が除外する墓地融合なのでこのカードのリバース効果を発動する機会は増えるだろう
(2)の墓地の除外効果がこのカードのメインである
相手の墓地利用をメタでき3枚まで除外できる
《D.D.クロウ》の要に能動的に発動できないが昨今のデュエルで墓地メタは腐ることはなくシンプルに強い効果である
水のシャドール融合体の《エルシャドール・アノマリリス》は水属性の汎用モンスターが少なく超融合でしか見ない存在だったがこのカードのおかげで能動的に出せるようになったのも利点である
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 01:41 評価 10点 《トーチ・ゴーレム》「 【《三幻魔》】ストラクで再録されてた…
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



