交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


相視相殺のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
100% (8)



評価全件表示

ねこーら
2022/11/05 16:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:条件が厳しすぎて効果を適用できる盤面がない。
自分と相手の手札に同じカードが存在することが条件となり、《プレゼント交換》あたりでどうにかなるか程度。
しかし、発動を封じたところでってなり、かなり厳しい。
シエスタ
2019/10/23 17:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
単体では活かしづらいピーピングで、発動制限効果も状況や相手に左右され不安定なもの。場合によってはこちらの足引っ張る可能性もある。
既に言われているように実用性は厳しく、鑑賞向けなカードかと。
この2人が登場してるカードはロクなのがない。どこまでもアイドルカードの鏡だ。
はわわ
2019/10/23 17:04
遊戯王アイコン
うーん、弱い!
メタとしてももっと他に良いカードは沢山あります。
イラストアドだけの産廃です。
備長炭18
2019/10/13 20:23
遊戯王アイコン
手札公開と言えば《正々堂々》や《真実の眼》などがあり、1ターンのみなら実質ピーピングの封神鏡がある。
このカードは発動したターン手札の同名カードの使用を封じられるので誘発系や指名者へのメタも兼ねる。
とは言っても自分の手札にもそのカードが必要なため指名者のデメリット以上に自分への縛りも気になる。
マクロコスモス》に対する《異次元グランド》のように効果適用の短さから相手ターンでの未界域などの眼ととするにしても、手札公開では稼げるアドが不安定でちょっと厳しいという印象。
とき
2019/10/12 14:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
王女の試練》を同時に突破、久しぶりのピケクライラストである。
1ターンの間お互いに手札を公開し、同名カードを持っている場合はその名前のカードの効果発動ができなくなる効果を持つ罠カード。
使い方としては単純に相手の手札を見る、相手の持っている手札誘発などを封じる、未界域やコアキメイルなどの手札を公開すること効果を使えるカードへのメタなどになるだろうか。
しかし、《真実の眼》や封神鏡などの古参ピーピングもあれば墓守の指名者という手札誘発封じの雄もいる。未界域へのメタとして使うには、他のカードに対しての効き目が低くあまりにも役割が限定的。
手札公開は1ターン限りということを考えても、カード1枚を使って行える仕事が少ないか。
wairo
2019/10/11 22:15
遊戯王アイコン
ターン終了時までピーピングを行う罠カード
一度使ってしまえばターン終了時まで未界域や誘発をシャットアウト出来るため他のピーピングカードとは差別化出来ていると思います。
しかし誘発メタとして考えると罠カードなのがかなり足を引っ張ってしまうところ。となると未界域ピンポイントなメタなため、他にもっと良いカードあるんじゃないかと考えてしまいます。
アルバ
2019/10/10 20:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
お互いに手札を公開し、手札から見せているカードがお互いに持っている場合使えなくするカード。
既に言われている通りピーピング目的なら相手だけ公開する《正々堂々》や封神鏡の方が良い。
発動を封じる効果は相手依存かつ自分も握っていないといけないと二重苦で、ミラー以外でせいぜい狙えるのは手札誘発程度。
しかしお互いに持っている場面を想定するという事はお互いにデッキに投入しているという事を想定しているので、性質は異なるが《抹殺の指名者》のほうが使い勝手の良い場合が多い。
永続でも微妙だが使い捨ての通常罠と言う点も更に評価を下げる要因。
ピケクラが同時に描かれているカードは使い難いのばかりなのだが、それは時代が経っても変わらなかった。
ophion
2019/10/10 16:16
遊戯王アイコン
王女の試練》が登場してから十数年経ちましたが、どうやら試練は無事に達成出来た模様。良かった良かった。

さて、性能ですがミラーマッチでもなければ基本的には手札誘発を防ぐためのカードですが、いくら増Gやうららと言った汎用性の高いカードがあるとはいえ、お互いの手札に都合良くそれらのカードがあると考えにくい気がします。

単にピーピング目的で使うのが賢明でしょうが、ピーピングだけが目的なら永続的に見れる《正々堂々》や相手だけ見れる《真実の眼》、使い捨てに限ってもやっぱり相手だけ見れて手札から即座に使える封神鏡も存在します。
一応通常罠なのでリリスや《トラップトリック》に対応しているのは利点ですが、一強時代に突入でもしない限り採用は難しいかと。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー