交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「黒」を含むカードリスト検索結果 255件中 1 - 30 を表示
「黒」を含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・暗黒界(あんこくかい) デッキレシピ・考察・暗黒界(あんこくかい) 収録パック・デッキ・暗黒界(あんこくかい) カードリスト
・黒蠍(くろさそり) デッキレシピ・考察・黒蠍(くろさそり) 収録パック・デッキ・黒蠍(くろさそり) カードリスト
・暗黒騎士ガイア(あんこくきし) デッキレシピ・考察・暗黒騎士ガイア(あんこくきし) 収録パック・デッキ・暗黒騎士ガイア(あんこくきし) カードリスト
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 10(14) | 暗黒界の門番 ゼンタ | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 悪魔族 | 1000 | 1800 | ||||||||||
自分は「暗黒界の門番ゼンタ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「暗黒界の門」1枚を手札に加える。 (2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「暗黒界」カードが存在していれば発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 10(14) | 暗黒の招来神 | 効果モンスター | ||||||||||
2 | 悪魔族 | 0 | 0 | ||||||||||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。「神炎皇ウリア」 「降雷皇ハモン」 「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 10(44) | 闇黒の魔王ディアボロス | 効果モンスター | ||||||||||
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | ||||||||||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。 (3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 10(3) | 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | 魔法使い族 | 2650 | 2250 | ||||||||||
(使用不可カード) 「血の代償」+「黒き森のウィッチ」 「冷静に戦うことが勝利への道!」 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 10(26) | 彼岸の黒天使 ケルビーニ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 天使族 | 500 | - | ||||||||||
レベル3モンスター2体 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。 (2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。 (3):デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.9(24) | 黒魔女ディアベルスター 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
7 | 魔法使い族 | 2500 | 2000 | ||||||||||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「罪宝」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 (3):このカードが相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.9(8) | 夢魔鏡の逆徒-ネイロイ | 効果モンスター | ||||||||||
3 | 悪魔族 | 1000 | 1000 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「夢魔鏡の使徒-ネイロイ」1体を手札に加える。その後、このカードを光属性にできる。 (2):自分フィールドの他の「夢魔鏡」モンスター1体をリリースして発動できる。それとはレベルが異なる「夢魔鏡」モンスター1体をデッキから選び、選んだモンスターにカード名が記された「聖光の夢魔鏡」または「闇黒の夢魔鏡」1枚をデッキから手札に加え、選んだモンスターを守備表示で特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.9(17) | 暗黒界の龍神王 グラファ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
10 | 悪魔族 | 3200 | 2300 | ||||||||||
「暗黒界の龍神グラファ」+闇属性モンスター このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの効果・通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。その効果は「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」となる。 (2):融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「暗黒界の龍神グラファ」1体を選んで特殊召喚する。その後、手札があるプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.9(41) | 黒い旋風 | 永続魔法 | ||||||||||
自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが召喚された時、自分のデッキからそのモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ「BF」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.8(12) | 暗黒界の魔神王 レイン | 効果モンスター | ||||||||||
8 | 悪魔族 | 3000 | 1800 | ||||||||||
(1):このカードは自分フィールドのレベル7以下の「暗黒界」モンスター1体を持ち主の手札に戻し、墓地から特殊召喚できる。 (2):このカードが効果で墓地へ捨てられた場合に発動できる。デッキから「暗黒界の魔神王レイン」以外のレベル5以上の「暗黒界」モンスター1体を手札に加える。相手の効果で捨てられた場合、さらに自分のデッキ・墓地からレベル4以下の「暗黒界」モンスター1体を選んで自分または相手フィールドに特殊召喚できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.8(105) | 暗黒界の龍神 グラファ | 効果モンスター | ||||||||||
8 | 悪魔族 | 2700 | 1800 | ||||||||||
このカードは「暗黒界の龍神グラファ」以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「暗黒界」と名のついたモンスター1体を手札に戻し、墓地から特殊召喚する事ができる。このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手の手札をランダムに1枚確認する。確認したカードがモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.8(19) | BF-毒風のシムーン | 効果モンスター | ||||||||||
6 | 鳥獣族 | 1600 | 2000 | ||||||||||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札からこのカード以外の「BF」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「黒い旋風」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、手札のこのカードをリリースなしで召喚するか、墓地へ送る。この効果で置いた「黒い旋風」はエンドフェイズに墓地へ送られ、自分は1000ダメージを受ける。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.8(119) | 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ 制限 |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
8 | 魔法使い族 | 3000 | 2500 | ||||||||||
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター (1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。 (3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.8(11) | 黒牙の魔術師 |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
4 | 魔法使い族 | 1700 | 800 | ||||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。その後、このカードを破壊する。 【モンスター効果】 このカードはルール上「エクシーズ・ドラゴン」カードとしても扱う。 (1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.7(13) | 悪王アフリマ | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 悪魔族 | 1700 | 0 | ||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「闇黒世界-シャドウ・ディストピア-」1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するためにこのカード以外の闇属性モンスターをリリースした場合、ドローする代わりにデッキから守備力2000以上の闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.7(26) | 黒鋼竜 | 効果モンスター | ||||||||||
1 | ドラゴン族 | 600 | 600 | ||||||||||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.7(18) | 暗黒回廊 | 通常魔法 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「暗黒界」モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.7(6) | 夢幻の夢魔鏡 | 永続魔法 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「夢魔鏡」モンスター1体を手札に加える事ができる。 (2):フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する限り、自分フィールドの全てモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。 (3):フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する限り、相手フィールド全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.7(10) | 暗黒界の登極 | 速攻魔法 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):お互いのメインフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地から、悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。「暗黒界」モンスターを融合召喚する場合、手札のモンスターを捨てて融合素材とする事もできる。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札から「暗黒界」モンスター1体を選んで捨てる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.6(39) | 暗黒界の術師 スノウ | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 悪魔族 | 1700 | 0 | ||||||||||
このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、自分のデッキから「暗黒界」と名のついたカード1枚を手札に加える。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手の墓地に存在するモンスター1体を選択し、自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(5) | 真紅眼の黒星竜 | 効果モンスター | ||||||||||
6 | ドラゴン族 | 2000 | 2000 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札・デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードのレベルを1つ上げる。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「真紅眼融合」1枚を選んで手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(5) | 海造賊-キャプテン黒髭 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 悪魔族 | 1600 | - | ||||||||||
「海造賊」モンスターを含むモンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(26) | 黒の魔導陣 | 永続魔法 | ||||||||||
「黒の魔導陣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。その中に「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラック・マジシャン」があった場合、その1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 (2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(33) | 暗黒界の門 | フィールド魔法 | ||||||||||
フィールド上に表側表示で存在する悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。1ターンに1度、自分の墓地に存在する悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、手札から悪魔族モンスター1体を選択して捨てる。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(29) | 闇黒世界-シャドウ・ディストピア- | フィールド魔法 | ||||||||||
(1):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。 (2):1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。 (3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.4(7) | 夢現の夢魔鏡 | 通常罠 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):「聖光の夢魔鏡」「闇黒の夢魔鏡」をそれぞれ1枚ずつ手札・デッキから選び、その内の1枚を自分のフィールドゾーンに、もう1枚を相手のフィールドゾーンにそれぞれ表側表示で置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.3(43) | 黒き森のウィッチ | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 魔法使い族 | 1100 | 1200 | ||||||||||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。 デッキから守備力1500以下のモンスター1体を手札に加える。 このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.3(43) | BF-黒槍のブラスト | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 鳥獣族 | 1700 | 800 | ||||||||||
自分フィールド上に「BF-黒槍のブラスト」以外の「BF」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.2(26) | 暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ | 効果モンスター | ||||||||||
10 | 悪魔族 | 3000 | 0 | ||||||||||
このカードは通常召喚できない。このカード以外の手札の「方界」カード3種類を相手に見せた場合のみ特殊召喚できる。「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用でない。 (1):このカードは、このカード以外の元々の攻撃力が3000以下のモンスターが発動した効果を受けない。 (2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時に発動できる。このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。 (3):自分エンドフェイズ時に発動する。お互いのプレイヤーに3000ダメージを与える。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.2(13) | BF-南風のアウステル |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
4 | 鳥獣族 | 1300 | 0 | ||||||||||
このカードは特殊召喚できない。 (1):このカードが召喚に成功した時、除外されている自分のレベル4以下の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を選び、相手フィールドのカードの数だけ黒羽カウンターを置く。 ●相手フィールドの表側表示モンスター全てに可能な限り楔カウンターを1つずつ置く(最大1つまで)。 |
|||||||||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。