交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖なる降誕(ホーリーナイツナティビティ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。手札の天使族・光属性モンスター1体を相手に見せ、デッキからドラゴン族・光属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。その後、見せたモンスターをデッキの一番下に戻す。 (2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。手札からドラゴン族・光属性・レベル7モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 7.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SELECTION 10 | SLT1-JP047 | 2020年12月05日 | N-Parallel |
聖なる降誕のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
毎ターン、「ドラゴン族・光属性・レベル7モンスター」をサーチすることが出来る、 ただしコストとして光・天使をデッキに戻す必要がある。
しかし便利なことに《星杯の妖精リース》の様に同名カードをサーチできるようなカードもあるので、毎ターンコストを確保することは可能。《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》なんかを使って毎ターン《星杯の妖精リース》を蘇生してリースを毎ターンデッキからサーチすれば良い、幸いにして《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》は【ホーリーナイツ】と相性の良い《古聖戴サウラヴィス》をもサーチが可能です
②に関しては相手の行動に合わせる必要があるものの、手札からの《聖夜に煌めく竜》を特殊召喚する手段もあり、中々便利。
①②の効果によりこのカード1枚でサーチ及び展開の2つが詰め込まれているので、このカードを中心としたシステムを組んでデッキを考えても良い気がする。
まぁ とは言っても最終的には《聖夜に煌めく竜》はフィールドと手札を行ったり来たりするようなカードなので、《古聖戴サウラヴィス》以外のサーチしてつぇえカードが来ないとこのカードの魅力も半減かもしれない。
将来的にサーチ先が増えてこのカードの強みも増すと思うし、私はこのカードを中心としたデッキを考えてますよ。
しかし便利なことに《星杯の妖精リース》の様に同名カードをサーチできるようなカードもあるので、毎ターンコストを確保することは可能。《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》なんかを使って毎ターン《星杯の妖精リース》を蘇生してリースを毎ターンデッキからサーチすれば良い、幸いにして《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》は【ホーリーナイツ】と相性の良い《古聖戴サウラヴィス》をもサーチが可能です
②に関しては相手の行動に合わせる必要があるものの、手札からの《聖夜に煌めく竜》を特殊召喚する手段もあり、中々便利。
①②の効果によりこのカード1枚でサーチ及び展開の2つが詰め込まれているので、このカードを中心としたシステムを組んでデッキを考えても良い気がする。
まぁ とは言っても最終的には《聖夜に煌めく竜》はフィールドと手札を行ったり来たりするようなカードなので、《古聖戴サウラヴィス》以外のサーチしてつぇえカードが来ないとこのカードの魅力も半減かもしれない。
将来的にサーチ先が増えてこのカードの強みも増すと思うし、私はこのカードを中心としたデッキを考えてますよ。
手札の光・天使モンスターを見せデッキの下に戻すことでデッキからレベル7光ドラゴンをサーチできる効果と、相手の効果発動に反応して手札からレベル7光ドラゴンを特殊召喚できる効果を持つ永続魔法。
手札の光・天使をコストに《聖夜に煌めく竜》を筆頭とするレベル7光ドラゴンをサーチするカード。しかし手札コストが必要、永続なので割られるリスクがあるともう一つのサーチ札である篝火と比べると致命的なレベルの弱体化。一応《聖夜に煌めく竜》の確保はホーリーナイツの死活問題なので、レイエルと篝火だけでは足りないという見方はできるが…2番の効果も、効果発動そのものは無効にしないので牽制としてはやや弱い。
差別点としては、2番の効果の他にコストがあれば毎ターンサーチできることもあげられる。性能はあまり高くないが篝火同様レイエルでのサーチは効くので、サブエンジンとしての起用はあってもいいだろう。
手札の光・天使をコストに《聖夜に煌めく竜》を筆頭とするレベル7光ドラゴンをサーチするカード。しかし手札コストが必要、永続なので割られるリスクがあるともう一つのサーチ札である篝火と比べると致命的なレベルの弱体化。一応《聖夜に煌めく竜》の確保はホーリーナイツの死活問題なので、レイエルと篝火だけでは足りないという見方はできるが…2番の効果も、効果発動そのものは無効にしないので牽制としてはやや弱い。
差別点としては、2番の効果の他にコストがあれば毎ターンサーチできることもあげられる。性能はあまり高くないが篝火同様レイエルでのサーチは効くので、サブエンジンとしての起用はあってもいいだろう。
ホーリーナイツにおいて、篝火ともう一つの方の《聖夜に煌めく竜》のサーチ手段となる魔法カード。
こちらは永続魔法で毎ターンのサーチが可能ですが、発動するためには光属性の天使族を公開し、効果処理時にデッキボトムに戻す必要があります。
ホーリーナイツは全て光属性の天使族なのでホーリーナイツデッキで条件を満たすのは容易であり、ホーリーナイツたちと同じレベル4に限ってもオネストや《閃光の結界像》などの多くの有用な天使族もこれに対応しています。
また篝火同様にサーチした煌めく竜を場に打ち出す効果もあり、相手依存ではありますが相手もチェーンブロックを作る効果を一切使わずに行動するのはさすがに困難なので、篝火よりは特殊召喚効果を使える機会は多いかと思います。
しかしこのカードと光天使のワンペアができていないと効果を使えないのはサーチ札としてはかなり信用性に欠けてしまい、特にレイエル罠ビートにする場合、メインデッキの光天使は極端に少なくなることが予想されるので、ホーリーナイツにEXモンスターが存在しないことも考えるとこのカードを使うくらいなら篝火+強金とか金謙で十分なような感じもします。
また永続魔法なのでどちらの効果もチェーン発動したツイツイやコズサイによって除去されると不発になるのも、篝火と比べると気になるところです。
ただ名称ターン1のある篝火でサーチしたいのはいつも煌めく竜だけとは限らないので、あちらの負担を軽減するという意味では一定の役割はあるとは思います。
こちらは永続魔法で毎ターンのサーチが可能ですが、発動するためには光属性の天使族を公開し、効果処理時にデッキボトムに戻す必要があります。
ホーリーナイツは全て光属性の天使族なのでホーリーナイツデッキで条件を満たすのは容易であり、ホーリーナイツたちと同じレベル4に限ってもオネストや《閃光の結界像》などの多くの有用な天使族もこれに対応しています。
また篝火同様にサーチした煌めく竜を場に打ち出す効果もあり、相手依存ではありますが相手もチェーンブロックを作る効果を一切使わずに行動するのはさすがに困難なので、篝火よりは特殊召喚効果を使える機会は多いかと思います。
しかしこのカードと光天使のワンペアができていないと効果を使えないのはサーチ札としてはかなり信用性に欠けてしまい、特にレイエル罠ビートにする場合、メインデッキの光天使は極端に少なくなることが予想されるので、ホーリーナイツにEXモンスターが存在しないことも考えるとこのカードを使うくらいなら篝火+強金とか金謙で十分なような感じもします。
また永続魔法なのでどちらの効果もチェーン発動したツイツイやコズサイによって除去されると不発になるのも、篝火と比べると気になるところです。
ただ名称ターン1のある篝火でサーチしたいのはいつも煌めく竜だけとは限らないので、あちらの負担を軽減するという意味では一定の役割はあるとは思います。
「聖なる降誕」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「聖なる降誕」への言及
解説内で「聖なる降誕」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
聖夜天気のホーリーナイツ(無記名)2020-12-06 08:23
「聖なる降誕」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-31 増税メガネの下僕?ホーリーナイツ!(ネオスマン)
● 2020-12-07 俺の最強のホーリーナイツ(マリク)
● 2021-10-12 黒き聖夜に篝火は揺れて(ohy)
● 2020-12-06 ホーリーナイツだぜ!(マリク)
● 2020-12-27 ホーリー甘奈イツ(ギンガの夫)
● 2020-12-04 【SLT1】ホーリーナイツ(emeha)
● 2021-01-23 ホーリーナイツ?(グレイ)
● 2021-09-21 罠型聖夜(ホーリーナイツ)(不安でだりいっす)
● 2022-06-21 ホーリーナイツ(ユウヤ)
● 2024-04-26 星屑ホーリーナイツ(ブッチ)
● 2025-03-25 ホーリーナイト(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5519位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,788 |
聖なる降誕のボケ
その他
英語のカード名 | Starry Knight Ceremony |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
- 04/08 12:37 評価 7点 《端末世界》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にするカード。…
- 04/08 12:00 評価 4点 《霞の谷の幼怪鳥》「手札から墓地に送られることでタダ出し出来る…
- 04/08 11:20 評価 8点 《強靭!無敵!最強!》「天盃龍メタ。MDだと構築に入れている人が…
- 04/08 09:55 デッキ 広末涼子の八つ当たり?憤怒の灰滅!
- 04/08 08:52 評価 5点 《矮星竜 プラネター》「総合評価:エンドフェイズと遅いため活用が…
- 04/08 07:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 07:00 ボケ 紅涙の魔ラクリモーサの新規ボケ。恋愛怪獣浮かれポンチ
- 04/08 06:41 ボケ 深淵の獣アルベルの新規ボケ。さて…Uberでマックポテトでも頼むか。
- 04/08 05:45 評価 7点 《ライトレイ ソーサラー》「あの《カオス・ソーサラー》が光の力…
- 04/08 04:22 評価 10点 《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》「豪快な後攻ワン…
- 04/08 04:13 評価 8点 《地縛解放》「ナイトメアデーモンズと合わせ、ロルバでコピーして…
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



