交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
牙竜咆哮(ガリョウホウコウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):自分の墓地の地・水・炎・風属性モンスターをそれぞれ1枚ずつ除外して発動できる。フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。 | ||||||
パスワード:34898052 | ||||||
カード評価 | 3.1(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- | EP14-JP044 | 2014年09月13日 | Normal |
牙竜咆哮のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:コストが重い割にできることのメリットが小さい。
自分のカードをバウンスして再利用も狙えるが、それなら《BF-精鋭のゼピュロス》とかもある。
相手のカードに使うなら《強制脱出装置》などもあるし、すぐ使える速攻魔法としての利点を考えると、コストが重すぎるのがキツい。
自分のカードをバウンスして再利用も狙えるが、それなら《BF-精鋭のゼピュロス》とかもある。
相手のカードに使うなら《強制脱出装置》などもあるし、すぐ使える速攻魔法としての利点を考えると、コストが重すぎるのがキツい。
イラスト通り4体の「征竜」を除外して効果を使うのというのが当初の考えだったんでしょうが、「征竜」は禁止だったりして使えない。
「星杯」等の一部のデッキを駆使すれば墓地に4属性をそろえるのは難しくはないが4枚も除外してまで使うか?というと微妙。
さらに、裏道ルートでいえば 墓地で属性を自由に変化できる
【エレメントセイバー】という便利な奴もいる。
でも、やっぱり使わないカードですね。
「星杯」等の一部のデッキを駆使すれば墓地に4属性をそろえるのは難しくはないが4枚も除外してまで使うか?というと微妙。
さらに、裏道ルートでいえば 墓地で属性を自由に変化できる
【エレメントセイバー】という便利な奴もいる。
でも、やっぱり使わないカードですね。
《風林火山》と似たコストを求められ、こちらは墓地から捻出する。フリチェで扱え対象をとらないデッキバウンスと除去性能そのものは高い。
が、墓地からとはいえ属性の異なるカードを墓地へ肥やすことはそんな容易な話じゃなく、墓地リソースを大きく失うのは墓地利用の多い現在だと痛い。
また《風林火山》にはドリアードのような相性のいいカードが存在して軽く済ますコンボがあったんですが、このカードにはそのような存在もいない。
作った人の意図としては多分、墓地コストと軽めで済ませられる代わりに効果を小規模にしたんでしょうが、利点の部分が逆にコンボ性を狭くしてしまい重いわ見返り薄いわのカードになってしまっている。墓地コストからだと言って決して軽いなんて勘違いされちゃ困る。
いくら除去性能が高くても単体除去の為にここまでのコストを求められるのは、さすがに割にあっておらず実用性は低いと言わざる負えないかと。
が、墓地からとはいえ属性の異なるカードを墓地へ肥やすことはそんな容易な話じゃなく、墓地リソースを大きく失うのは墓地利用の多い現在だと痛い。
また《風林火山》にはドリアードのような相性のいいカードが存在して軽く済ますコンボがあったんですが、このカードにはそのような存在もいない。
作った人の意図としては多分、墓地コストと軽めで済ませられる代わりに効果を小規模にしたんでしょうが、利点の部分が逆にコンボ性を狭くしてしまい重いわ見返り薄いわのカードになってしまっている。墓地コストからだと言って決して軽いなんて勘違いされちゃ困る。
いくら除去性能が高くても単体除去の為にここまでのコストを求められるのは、さすがに割にあっておらず実用性は低いと言わざる負えないかと。
レドックスって飛べたんですね(第一印象)
速攻魔法のデッキバウンスと聞けば相当に強いカードであるように思うのですが、問題はコスト。
イラストのように四征竜を除外すればアド損を軽減できますが、それらは現在禁止。そうでなくとも4属性が墓地に必要であり、せっかく肥やしたそれらを除外してしまうというのは非常に重いと言わざるを得ない。
全部のカードバウンスとかなら隠し味的なモノとして採用意欲が湧くのですが所詮1枚では寂しいですね。
速攻魔法のデッキバウンスと聞けば相当に強いカードであるように思うのですが、問題はコスト。
イラストのように四征竜を除外すればアド損を軽減できますが、それらは現在禁止。そうでなくとも4属性が墓地に必要であり、せっかく肥やしたそれらを除外してしまうというのは非常に重いと言わざるを得ない。
全部のカードバウンスとかなら隠し味的なモノとして採用意欲が湧くのですが所詮1枚では寂しいですね。
スクラップトリトドン
2014/12/02 22:33
2014/12/02 22:33
\オールドラゴン プリーズ!/インフィニティのかませェ・・・
対象を取らない破壊じゃない!しかもフリーチェーン!かつ手札消費はない!
って言われてもコストが4属性じゃあ・・・
墓地とはいえ合計5枚を使う割にはショボく,ハイリスクな割に脱出でもいいだろと思うリターンが最大の問題.
対象を取らない破壊じゃない!しかもフリーチェーン!かつ手札消費はない!
って言われてもコストが4属性じゃあ・・・
墓地とはいえ合計5枚を使う割にはショボく,ハイリスクな割に脱出でもいいだろと思うリターンが最大の問題.
「征竜」と関係のある発動条件とイラスト。速攻魔法で、カードの種類を問わないデッキバウンスは非常に強力ですが、その発動条件は簡単に満たせるものではなく、墓地アドの面で見ても厳しいです。発動条件を満たしやすいデッキに隠し味として1枚投入するぐらいならありかもしれませんが、基本的にコストに見合うカードではありません。
4つのエレメントを1つにするんだよ!
フリーチェーンのデッキバウンス自体はいいのだが、コストがあまりにも重い。
単純に考えて4体のモンスターが必要であるし、それらの属性がバラけている必要性。
全盛期征竜でもやっと達成できるかどうかという代物ではないだろうか。
現状4属性をフル活用できるデッキが早々無いため、埃を被る事になりそうだ。
フリーチェーンのデッキバウンス自体はいいのだが、コストがあまりにも重い。
単純に考えて4体のモンスターが必要であるし、それらの属性がバラけている必要性。
全盛期征竜でもやっと達成できるかどうかという代物ではないだろうか。
現状4属性をフル活用できるデッキが早々無いため、埃を被る事になりそうだ。
元ネタは画竜点睛か?
フリーチェーンのデッキバウンスは凶悪だが、そのために犠牲にするものが多すぎる。四属性を採用するデッキでも、これを撃つ為のリソースを他のことに使えばもっとすごいことが出来そうである。
フリーチェーンのデッキバウンスは凶悪だが、そのために犠牲にするものが多すぎる。四属性を採用するデッキでも、これを撃つ為のリソースを他のことに使えばもっとすごいことが出来そうである。
4つの征竜の力を1つに!
効果自体は対象を取らないデッキバウンスと言うことで言わずもがな強力。
ただしコストが…
規制が緩い頃の征竜ならイラスト通り使えたかもしれないが、さすがに今は厳しい。
フォーチュンレディや六武衆ならこの属性を揃える事も可能だが…?
効果自体は対象を取らないデッキバウンスと言うことで言わずもがな強力。
ただしコストが…
規制が緩い頃の征竜ならイラスト通り使えたかもしれないが、さすがに今は厳しい。
フォーチュンレディや六武衆ならこの属性を揃える事も可能だが…?
2014/09/13 15:21

「牙竜咆哮」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「牙竜咆哮」への言及
解説内で「牙竜咆哮」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
霊使いの里で、ときどきHEROごっこ(ツェツェ)2016-03-02 23:30
-
カスタマイズ環境を見て霊使いのどれかを3枚刺しにしておくと、結構相手をパクれたりします。必要ないときは使い魔をそれぞれ3枚にしてあげて下さい。MCセカンドの枚数は罠除去をどれだけHEROに頼るかによってお好みで、交換先はサイクロンとか。《牙竜咆哮》は趣味です…が考えて墓地送れば割と発動機会はあります。
「牙竜咆哮」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11247位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 15,890 |
牙竜咆哮のボケ
その他
英語のカード名 | Dragoroar |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



