交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
交差する魂(コウサスルタマシイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。幻神獣族モンスター1体をアドバンス召喚する。その際、自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドのモンスターをリリースする事もできる。相手フィールドのモンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、以下の効果を適用する。 ●このカードの発動後、次のターンの終了時まで自分は幻神獣族モンスター以外の魔法・罠・モンスターの効果を1ターンに1度しか発動できない。 |
||||||
カード評価 | 8.3(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 1530円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRISMATIC GOD BOX | PGB1-JP003 | 2020年12月19日 | Ultra |
交差する魂のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
あらゆる神を《ラーの翼神竜-球体形》のように使えるカード。
神の名前が直接テキストに記されていないので現状サーチが難しいですが、神のサポートカードの中では相当高いポテンシャルを持っています。
《マジックカード「クロス・ソウル」》なら神以外のモンスターで2体を使ったアドバンス召喚といった選択肢も生まれるので、速攻魔法ということを生かしていきたい。
神の名前が直接テキストに記されていないので現状サーチが難しいですが、神のサポートカードの中では相当高いポテンシャルを持っています。
《マジックカード「クロス・ソウル」》なら神以外のモンスターで2体を使ったアドバンス召喚といった選択肢も生まれるので、速攻魔法ということを生かしていきたい。
速攻魔法かつ相手のモンスターを最大3体リリースできる壊れカード。
ラーの介護をしたいのわかるがやりすぎとすら言える強さ。
しかしこれだけ介護してもまだラーが弱いのが悲しい。
ラーの介護をしたいのわかるがやりすぎとすら言える強さ。
しかしこれだけ介護してもまだラーが弱いのが悲しい。
神専用とは言え3体リリースは普通に理不尽なカード。
神たちの出しにくさを補うだけでは無くフリチェで耐性持ちごと葬り去れるのは言わずもがな強力。《オシリスの天空竜》を立てれば召雷弾効果で相手の後続を許さないし、《ラーの翼神竜-球体形》を立てれば打点4000のヲーが爆誕し心置きなく相手モンスター除去効果を連打することができる。《オベリスクの巨神兵》も立てられるとカッコいい。
ラーデッキにおいてはデメリットにより各種ラーサポートが封じられてしまい少し使いにくい反面、これ+《古の呪文》を組み合わせることで後攻ワンキルを狙うことができる。成功率を高めるため《雷帝家臣ミスラ》共々採用して神の裁きを下してやろう
神たちの出しにくさを補うだけでは無くフリチェで耐性持ちごと葬り去れるのは言わずもがな強力。《オシリスの天空竜》を立てれば召雷弾効果で相手の後続を許さないし、《ラーの翼神竜-球体形》を立てれば打点4000のヲーが爆誕し心置きなく相手モンスター除去効果を連打することができる。《オベリスクの巨神兵》も立てられるとカッコいい。
ラーデッキにおいてはデメリットにより各種ラーサポートが封じられてしまい少し使いにくい反面、これ+《古の呪文》を組み合わせることで後攻ワンキルを狙うことができる。成功率を高めるため《雷帝家臣ミスラ》共々採用して神の裁きを下してやろう
デメリットキツめやし神もそんな頼れるカードちゃうけど、今回の箱の中でじゃ唯一といっていい程まともなサポやろな。
コレ使う場合相手に神デッキやと悟らせんようにせんとな。
コレ使う場合相手に神デッキやと悟らせんようにせんとな。
要するにその名は《クロス・ソウル》。
幻神獣族をアドバンス召喚する効果を持ち、さらにこの時幻神獣族以外のカード効果を次のターン終了まで1ターンに1度しか使えなくなる代わりに相手のモンスターもリリースできる効果を持つ。
神の重さを大きく軽減してくれるカード。究極の場合相手のモンスター3体をすべてリリースしてこちらの神を呼び出せるが、さすがにそううまくいくとは限らないのでこちらもリリースする覚悟は必要だろう。そのあたりの細かい調整をしてくれるのは嬉しい心配り。
神の召喚がアドに化けるというかなり優秀なカードだけにデメリットも厳しく、2ターンの間神以外の効果が1度しか使えない。神以外で攻めに転じることは難しくなり、それ以上に相手の攻勢を凌ぐ妨害を1度しか構えられないのがきつい。とりあえず神、で使うと《しっぺ返し》のきそうなカードであり、神の一撃で全てを終わらせる動きが求められる。
幻神獣族をアドバンス召喚する効果を持ち、さらにこの時幻神獣族以外のカード効果を次のターン終了まで1ターンに1度しか使えなくなる代わりに相手のモンスターもリリースできる効果を持つ。
神の重さを大きく軽減してくれるカード。究極の場合相手のモンスター3体をすべてリリースしてこちらの神を呼び出せるが、さすがにそううまくいくとは限らないのでこちらもリリースする覚悟は必要だろう。そのあたりの細かい調整をしてくれるのは嬉しい心配り。
神の召喚がアドに化けるというかなり優秀なカードだけにデメリットも厳しく、2ターンの間神以外の効果が1度しか使えない。神以外で攻めに転じることは難しくなり、それ以上に相手の攻勢を凌ぐ妨害を1度しか構えられないのがきつい。とりあえず神、で使うと《しっぺ返し》のきそうなカードであり、神の一撃で全てを終わらせる動きが求められる。
原作版クロスソウル(アニメではクロスサクリファイス)が元になっていると思われるカード。
アドバンス召喚できるのは神限定となったが最高で相手3体を食って出せるのは強力。
相手の場だけで3体を狙おうとすると誘導に失敗した時のリスクもあるので、自分1体相手2体などに妥協することも考えておきたい。
その場合事実上の召喚権追加効果が嬉しい所。
ただし、相手モンスターをリリースしてしまうと次のターンまで神以外のモンスターの効果が1回しか使えなくなると長い上にきついデメリットがついてくる。
デメリットは馬鹿にできないものの神の召喚サポートとしては質が良い部類。
アドバンス召喚できるのは神限定となったが最高で相手3体を食って出せるのは強力。
相手の場だけで3体を狙おうとすると誘導に失敗した時のリスクもあるので、自分1体相手2体などに妥協することも考えておきたい。
その場合事実上の召喚権追加効果が嬉しい所。
ただし、相手モンスターをリリースしてしまうと次のターンまで神以外のモンスターの効果が1回しか使えなくなると長い上にきついデメリットがついてくる。
デメリットは馬鹿にできないものの神の召喚サポートとしては質が良い部類。
メインフェイズを終えようとしたら相手の神に場のモンスターを全部喰われたでござるを是非ともやりたい速攻魔法。
盤面捲りとしては防御タイミングを与えない《ラーの翼神竜-球体形》に遠く及びませんが、こちらはこのカードのカード名の英訳でもある《クロス・ソウル》よろしく数的融通が利くほか、三幻神たる幻神獣族モンスターがしっかり戦力として自分の場に残ってくれます。
相手モンスターをリリースすると攻めでも守りでもその後の制約によってかなり手数が減ってしまうのが、結構上手いこと調整されてるなと感じますね。
神の中で相手ターンにアドバンス召喚する価値もあるシステムモンスターと言えるのはやはり《オシリスの天空竜》、個人的には相手ターンにオシリスを出して嫌がらせしていけたら楽しいなと感じるカードです。
盤面捲りとしては防御タイミングを与えない《ラーの翼神竜-球体形》に遠く及びませんが、こちらはこのカードのカード名の英訳でもある《クロス・ソウル》よろしく数的融通が利くほか、三幻神たる幻神獣族モンスターがしっかり戦力として自分の場に残ってくれます。
相手モンスターをリリースすると攻めでも守りでもその後の制約によってかなり手数が減ってしまうのが、結構上手いこと調整されてるなと感じますね。
神の中で相手ターンにアドバンス召喚する価値もあるシステムモンスターと言えるのはやはり《オシリスの天空竜》、個人的には相手ターンにオシリスを出して嫌がらせしていけたら楽しいなと感じるカードです。
サイレント・ハッカー
2020/11/13 16:24
2020/11/13 16:24

自分のターンに使用する場合は千年の呪文と組み合わせることでラーを手札に加えながら召喚権を増やせる上に相手フィールドのモンスターのステータスをラーに加算させることができるので非常に優秀。
デメリットに関しても召喚時効果でラーにライフを捧げた後にゴッドブレイズキャノンを打てば、ゴッドブレイズキャノンはラーに効果を与えるカードなのでデメリットを実質無視しながらワンキルの流れに持っていける。
相手メインフェイズに使用する場合はメインフェイズ終了時に打てば効果的に相手を妨害できます。
デメリットに関しても召喚時効果でラーにライフを捧げた後にゴッドブレイズキャノンを打てば、ゴッドブレイズキャノンはラーに効果を与えるカードなのでデメリットを実質無視しながらワンキルの流れに持っていける。
相手メインフェイズに使用する場合はメインフェイズ終了時に打てば効果的に相手を妨害できます。
金玉以外でも相手リリースから展開できる神サポ。
あちらと違い直接自分の場に展開でき、自分・相手で合計してリリースできるので融通も利く。
ただし発動を伴うので、あちら程の確実性はないし事故性も高め。
また相手カードをリリースした場合キツい制約がかかる。神自体単体での制圧力はそう高くない。
状況に左右されやすめで癖は強いと思いますが、神のサポの中ではまともな方かと思います。
あちらと違い直接自分の場に展開でき、自分・相手で合計してリリースできるので融通も利く。
ただし発動を伴うので、あちら程の確実性はないし事故性も高め。
また相手カードをリリースした場合キツい制約がかかる。神自体単体での制圧力はそう高くない。
状況に左右されやすめで癖は強いと思いますが、神のサポの中ではまともな方かと思います。
「交差する魂」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「交差する魂」への言及
解説内で「交差する魂」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アテム神-神vs邪神(名もなきファラオ)2020-12-23 15:11
4軸水属性氷水オベリスク(o)2021-12-26 03:09
-
運用方法《オベリスクの巨神兵》の召喚は《ソウルエナジーMAX!!》でのサーチから《神・スライム》のリリースと《交差する魂》で相手のモンスターを巻き込んでの召喚の2パターンが主となる。
召霊弾 ゴーストリックサンダーフォース(無記名)2020-12-22 21:08
-
強み《交差する魂》によるリリースによる排除。
オベリスクガイド 2021/1(リミ解)2020-12-22 20:02
-
強み《交差する魂》とオベリスクを構えよう!
ブラマジドジリス(無糖 ARC-Ⅴ好き)2020-12-29 23:52
-
運用方法《交差する魂》《超電導波サンダーフォース》出たのでオシリス活躍の場に期待!サーチカード早く出してくださいよー
ワンデッキデュエル/三幻神(ぶた)2024-01-31 20:25
-
運用方法④ただし、お互いの手札は《交差する魂》1枚で決闘開始
【MDシンクロフェス用】絵札の不死鳥(ゲトゥ)2023-06-24 18:13
-
弱点《交差する魂》もチェーン発動するとラーの効果発動タイミングを逃すから気を付けろ!
ラーの翼神竜 青眼の白龍と交差する魂(グラハム中将)2023-11-22 12:25
「交差する魂」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-11 粉砕されし破壊神儀(無記名)
● 2021-08-21 遊戯デッキ・改(レフレッシ)
● 2021-09-25 神ビート(EDO)
● 2021-06-01 オベリスクの出番だ!(封印されしオイラー王)
● 2022-11-22 烙印ラー五虹(takesi)
● 2021-01-26 決闘王の軌跡~闘いの儀(闇)~(over)
● 2025-02-11 【MDレジェンドアンソロジー】召喚神を生贄に捧げる!(ゲトゥ)
● 2022-02-09 ヌメロンと翼神龍(たまごかけごはん)
● 2025-01-06 【MD】傀儡の神(ギミック・パペット&ラー)(ゲトゥ)
● 2020-12-30 オシリスヌメロン(無糖 ARC-Ⅴ好き)
● 2021-09-19 ホルアクティ(EDO)
● 2021-02-01 三幻神(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 1530円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 1780円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 1980円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 1980円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 2227円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3200位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 21,909 |
100位 | |
100位 |
交差する魂のボケ
その他
英語のカード名 | Soul Crossing |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



