交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ジェット・ロイド(ジェットロイド) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 機械族 | 1200 | 1800 | ||
このカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された時、このカードのコントローラーは手札から罠カードを発動する事ができる。 | ||||||
パスワード:43697559 | ||||||
カード評価 | 2.4(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP011 | 2007年09月22日 | Normal |
CYBERNETIC REVOLUTION | CRV-JP011 | 2005年05月26日 | N-Parallel |
ジェット・ロイドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
いかなる罠カードでも手札から発動できる永続効果という素晴らしすぎる能力を持つ機械族ロイドモンスター。
しかし無条件に手札から罠カードを使える永続効果なんてそんなうまい話があるはずもなく、その条件が自身が相手モンスターの攻撃対象になることになっているため、場にセットしなくてもいいメリットと引き換えにどんなフリチェ罠でも攻撃反応型の罠カードとしてしか使えないという残念な能力となってしまっている。
場に罠カードを出さないで済むことは、エンドフェイズ時に何らかの効果で除去されずに済むメリットにもなり得ますが、相手メインフェイズでこのモンスターが除去されたり効果が無効にされてしまっては仕方がない。
無事に効果が有効なままバトルフェイズを迎えられたとして、相手が無策にこのモンスターを攻撃してくれるかは甚だ疑問である。
また他のロイドモンスターと違い、何故かこのカードのカード名にだけ「・」(中点)が用いられており、足並みを乱してしまっている。
しかし無条件に手札から罠カードを使える永続効果なんてそんなうまい話があるはずもなく、その条件が自身が相手モンスターの攻撃対象になることになっているため、場にセットしなくてもいいメリットと引き換えにどんなフリチェ罠でも攻撃反応型の罠カードとしてしか使えないという残念な能力となってしまっている。
場に罠カードを出さないで済むことは、エンドフェイズ時に何らかの効果で除去されずに済むメリットにもなり得ますが、相手メインフェイズでこのモンスターが除去されたり効果が無効にされてしまっては仕方がない。
無事に効果が有効なままバトルフェイズを迎えられたとして、相手が無策にこのモンスターを攻撃してくれるかは甚だ疑問である。
また他のロイドモンスターと違い、何故かこのカードのカード名にだけ「・」(中点)が用いられており、足並みを乱してしまっている。
総合評価:メインフェイズ1をスキップするなど、除去を回避すれば活用できる。
攻撃対象になった場合に罠カードを使え、手札があれば攻撃されにくい。
攻撃前に除去されるとそれまでだが、《半魔導帯域》でメインフェイズ1の間の除去を回避すれば相手に攻撃されにくいという利点は活かしやすいナ。
もしくは除去を狙わせる囮にしてもイイかもといった位か。
しかしながら、相手ターンで使いたい罠カードって大抵伏せても使える為、相手が魔法・罠除去を撃つのが明白なタイミング以外では役に立ちにくいナ。
攻撃対象になった場合に罠カードを使え、手札があれば攻撃されにくい。
攻撃前に除去されるとそれまでだが、《半魔導帯域》でメインフェイズ1の間の除去を回避すれば相手に攻撃されにくいという利点は活かしやすいナ。
もしくは除去を狙わせる囮にしてもイイかもといった位か。
しかしながら、相手ターンで使いたい罠カードって大抵伏せても使える為、相手が魔法・罠除去を撃つのが明白なタイミング以外では役に立ちにくいナ。
時代遅れの攻撃反応型かよ…
普通に除去されるのがオチです。
普通に除去されるのがオチです。
「手札からトラップだと!?」が様々なカードでできるようになる。
だが攻撃されなきゃダメという関係上、全部が実質攻撃反応化に。
しかもコイツの効果は見え見えなので、罠の奇襲性すら薄くしてしまっている始末。一応この効果のお陰で実質攻撃の抑制こそできてますが、無効・除去の豊富な時代なので・・・。
いくら手札罠とはいえ、これじゃ実用には耐えないでしょう。
だが攻撃されなきゃダメという関係上、全部が実質攻撃反応化に。
しかもコイツの効果は見え見えなので、罠の奇襲性すら薄くしてしまっている始末。一応この効果のお陰で実質攻撃の抑制こそできてますが、無効・除去の豊富な時代なので・・・。
いくら手札罠とはいえ、これじゃ実用には耐えないでしょう。
見るんだ! このカードはトンボからリクルート出来る! つまりはこのカードに対する戦闘を行うチャンスがトンボ一枚からでも可能性かあると言うことだ。
その上で言おう! 何なんだ、このカードは? てかそもそも論、個人的に戦闘反応形の罠使わないんだけど………。故に空気を読んで評価は3。
その上で言おう! 何なんだ、このカードは? てかそもそも論、個人的に戦闘反応形の罠使わないんだけど………。故に空気を読んで評価は3。
手札から罠という斬新な効果は面白いのですが、余りにも受動的かつ限定的なのが足を引っ張る。
ちなみに一回の攻撃宣言時に複数回チェーンを組むことはできません。エクソも揃いません。
絶対に殴ってこないことをうまく使うか、無理やり殴りを強要してうまく立ち回るか…
ちなみに一回の攻撃宣言時に複数回チェーンを組むことはできません。エクソも揃いません。
絶対に殴ってこないことをうまく使うか、無理やり殴りを強要してうまく立ち回るか…
攻撃されたとき、手札から罠カードを発動できるカード。
類似効果モンスターが他にはいないため、面白い効果ではあるのですが、
このカードがあるということは、手札に罠カードがあることを
相手に教えているようなもので攻撃前に除去されることの方が多いでしょう。
類似効果モンスターが他にはいないため、面白い効果ではあるのですが、
このカードがあるということは、手札に罠カードがあることを
相手に教えているようなもので攻撃前に除去されることの方が多いでしょう。
手札から罠カードを発動できるという効果は斬新ですけれども、このカードが除去魔法などで処理されれば、手札の罠カードもそのターンに発動できないわけでして…。基本的にこのカードが立っていれば罠カードを警戒されるので、その裏をかいて作戦を練れば面白いような気もしますが、まず安定して使えないのでメインに据えてデッキを作るのは不可能でしょう。
ばればれだよ!!
相手を心理フェイズに叩き込むカード。
だがこいつを利用するには攻撃系かフリチェ系を引いておかねばならない。
ほかのカードを前提とする時点でちょっと…
相手を心理フェイズに叩き込むカード。
だがこいつを利用するには攻撃系かフリチェ系を引いておかねばならない。
ほかのカードを前提とする時点でちょっと…
確かに面白い。極めて面白い効果なんだが…
こいつが棒立ち=当方に迎撃の用意アリ、というメッセージである。
罠をサイクロンや大嵐からは守れるだろうが、こんどはモンスター除去に弱くなるし…
こいつが棒立ち=当方に迎撃の用意アリ、というメッセージである。
罠をサイクロンや大嵐からは守れるだろうが、こんどはモンスター除去に弱くなるし…
スクラップトリトドン
2010/10/22 22:36
2010/10/22 22:36
例を見ない面白い効果.そのせいでゲームに実装される日がかなり遠いが・・・
でもコイツが表側でいるときは,メイン1で除去カードを使うのが普通かな?
でもコイツが表側でいるときは,メイン1で除去カードを使うのが普通かな?
「ジェット・ロイド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジェット・ロイド」への言及
解説内で「ジェット・ロイド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「ジェット・ロイド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-11-10 マキュラに証明された強さ★(幻獣先輩)
● 2014-11-09 ガジェットロイド★(クロネコちゃん)
● 2016-11-01 同胞型D返しを採用(ゴッデス次元)
● 2014-01-15 風機械デブリ添え(YのYルドYバーンや)
● 2013-01-25 暗黒の風(伝道師)
● 2017-02-05 神速エクシーズデッキレベル4or8(日向渚)
● 2015-01-04 ロイド(ヒロ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11868位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 15,281 |
ジェット・ロイドのボケ
その他
英語のカード名 | Jetroid |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。