交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
破滅の女神ルイン(ハメツノメガミルイン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 天使族 | 2300 | 2000 | |
「エンド・オブ・ザ・ワールド」により降臨。フィールドか手札から、レベルの合計が8になるようカードを生け贄に捧げなければならない。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃を行う事ができる。 | ||||||
パスワード:46427957 | ||||||
カード評価 | 5.3(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP154 | 2007年09月22日 | Super |
SHADOW OF INFINITY | SOI-JP034 | 2005年11月17日 | Ultimate、Super |
破滅の女神ルインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《救世の美神ノースウェムコ》《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》と並ぶ遊戯王三大美女の一角として私の中で有名なカード(歳がばれる)。
あの《暗黒騎士ガイア》《スーパー・ウォー・ライオン》に匹敵する攻撃力に加え、連続攻撃能力を持ちます。
しかし、最上級としては心許ないステータスと効果の相性はいまいちで、まともに運用するならサポート必須です。
幸い《オネスト》に対応する光属性なので戦闘サポートは容易です。
《サイバー・エンジェル-弁天-》を素材にすることであちらをサーチできるので、それなりに再現性は高く、《オネスト》2枚を使えばワンショットキルに届きます。
進化体に《破滅の美神ルイン》が存在します。あちらはこちらよりも火力が高く、手札で《破滅の女神ルイン》として扱うので、ルインデッキで肩身が狭いです。
こちらは儀式モンスター以外を素材にしても連続攻撃可能。やや取り回しはしやすいでしょう。用途は同じなので、4枚目以降の美神として運用していくのが無難でしょう。
あの《暗黒騎士ガイア》《スーパー・ウォー・ライオン》に匹敵する攻撃力に加え、連続攻撃能力を持ちます。
しかし、最上級としては心許ないステータスと効果の相性はいまいちで、まともに運用するならサポート必須です。
幸い《オネスト》に対応する光属性なので戦闘サポートは容易です。
《サイバー・エンジェル-弁天-》を素材にすることであちらをサーチできるので、それなりに再現性は高く、《オネスト》2枚を使えばワンショットキルに届きます。
進化体に《破滅の美神ルイン》が存在します。あちらはこちらよりも火力が高く、手札で《破滅の女神ルイン》として扱うので、ルインデッキで肩身が狭いです。
こちらは儀式モンスター以外を素材にしても連続攻撃可能。やや取り回しはしやすいでしょう。用途は同じなので、4枚目以降の美神として運用していくのが無難でしょう。
進化前から全然成長していない一枚。…その斧はオモチャかな??
レベル8のくせに打点が2300と貧弱すぎるこいつの効果は、戦闘で破壊すればもう1回殴れるようになる。要は2回攻撃…なのだが、《デミス》との相性がマジで悪かった。あっちはフィールドのカードを更地にしてくるので、大抵バトルにはいるときにはモンスターはいない。もうお察しだろうが、結局バトルは1度しかできないことが多い。お前ら夫婦じゃねえのかよ(笑)…《破滅の天使ルイン》も酷かったが、こっちも大概である。確かに《オネスト》といったサポートは受けれるが、そもそも打点が弱すぎるのが問題である。
デッキに1枚は投入してるが、それは《宣告者の神巫》で落とせるレベル8要員だからであり、決して場に出すことはない。
レベル8のくせに打点が2300と貧弱すぎるこいつの効果は、戦闘で破壊すればもう1回殴れるようになる。要は2回攻撃…なのだが、《デミス》との相性がマジで悪かった。あっちはフィールドのカードを更地にしてくるので、大抵バトルにはいるときにはモンスターはいない。もうお察しだろうが、結局バトルは1度しかできないことが多い。お前ら夫婦じゃねえのかよ(笑)…《破滅の天使ルイン》も酷かったが、こっちも大概である。確かに《オネスト》といったサポートは受けれるが、そもそも打点が弱すぎるのが問題である。
デッキに1枚は投入してるが、それは《宣告者の神巫》で落とせるレベル8要員だからであり、決して場に出すことはない。
総合評価:光属性・天使族儀式モンスターのため、取り回しはし易いが、上位カードも多い。
通常の儀式サポートに加えて《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》・《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチが効く。
《サイバー・エンジェル-弁天-》で《オネスト》サーチも可能であり、火力を底上げしやすい。
ただ、レベル8で2回攻撃可能な《サイバー・エンジェル-伊舎那-》も存在し、こちらは直接攻撃も可能という位しかメリットがナイ。
《サイバー・エッグ・エンジェル》か《サイバー・プチ・エンジェル》でサポート確保し、《サイバー・エンジェル-弁天-》をリリースして《オネスト》を確保した上で使うとか、《宣告者の神巫》を使うといった手はある。
通常の儀式サポートに加えて《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》・《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチが効く。
《サイバー・エンジェル-弁天-》で《オネスト》サーチも可能であり、火力を底上げしやすい。
ただ、レベル8で2回攻撃可能な《サイバー・エンジェル-伊舎那-》も存在し、こちらは直接攻撃も可能という位しかメリットがナイ。
《サイバー・エッグ・エンジェル》か《サイバー・プチ・エンジェル》でサポート確保し、《サイバー・エンジェル-弁天-》をリリースして《オネスト》を確保した上で使うとか、《宣告者の神巫》を使うといった手はある。
デミスと共に登場し同じ儀式魔法から出てくるが実績、性能共々天地の差と言う悲しいモンスター。
開闢の連続攻撃と同じ効果を持つが打点が2300と低い。
この手のモンスターで良く比較対象にされる不意打ち又座+斧の組み合わせと全く同じ。
幸い光属性・天使族・儀式の組み合わせで、サポートは豊富なので差別化は何とか可能ではあるが、オネストでぶん殴るだけなら大体開闢で良かったりする。
開闢の連続攻撃と同じ効果を持つが打点が2300と低い。
この手のモンスターで良く比較対象にされる不意打ち又座+斧の組み合わせと全く同じ。
幸い光属性・天使族・儀式の組み合わせで、サポートは豊富なので差別化は何とか可能ではあるが、オネストでぶん殴るだけなら大体開闢で良かったりする。
デミスの対として登場したレベル8の儀式。そのイラストから密かな人気がある様子。
直接攻撃も可能な連続攻撃効果を持つが、戦闘破壊の必要性がある。
しかし肝心の打点は2300と、儀式召喚の手間の割に低いのがネック。
同じサポを大半利用できる女神ルインはより強力な攻撃性能を持つという点も痛い。
差別化点としちゃレベル8なので、あちらよりも召喚しやすい事か。
属性・種族サポを共有しやすいサイバーエンジェルならば、取り回しやすさ、打点を補いやすい。
力不足さは否めませんが、頑張れん事もないかと。
直接攻撃も可能な連続攻撃効果を持つが、戦闘破壊の必要性がある。
しかし肝心の打点は2300と、儀式召喚の手間の割に低いのがネック。
同じサポを大半利用できる女神ルインはより強力な攻撃性能を持つという点も痛い。
差別化点としちゃレベル8なので、あちらよりも召喚しやすい事か。
属性・種族サポを共有しやすいサイバーエンジェルならば、取り回しやすさ、打点を補いやすい。
力不足さは否めませんが、頑張れん事もないかと。
その美しいおみ足でどうか踏んでください!リメイク化記念カキコ
サイバーエンジェル、度重なる儀式強化で地味に強化されつつある我らがアイドルルイン様!
攻撃力がせめてあと300~500あれば良かったのですが、オネスト対応なのでその辺はご愛嬌。
ん~?開闢でおk?そんなカードしらんなぁ?
偶数レベルなので《高等儀式術》が使いやすく、腐ってもトレードインのコストにも出来るので、特化させたデッキだと意外に活躍できるんではなかろうか?
破滅なのは性格がきつめだったりするからなのでしょうか?意外と尻に敷くタイプなのかも知れません←
サイバーエンジェル、度重なる儀式強化で地味に強化されつつある我らがアイドルルイン様!
攻撃力がせめてあと300~500あれば良かったのですが、オネスト対応なのでその辺はご愛嬌。
ん~?開闢でおk?そんなカードしらんなぁ?
偶数レベルなので《高等儀式術》が使いやすく、腐ってもトレードインのコストにも出来るので、特化させたデッキだと意外に活躍できるんではなかろうか?
破滅なのは性格がきつめだったりするからなのでしょうか?意外と尻に敷くタイプなのかも知れません←
デミスと比較するとどうしても影に隠れがちな相方のカード。
この打点では二回攻撃もサポート抜きでは活かしにくい。
そして、この度リメイクされる事となりました。(ただ儀式魔法の関係から、このカードがフィールドで使われる事は無いのですけどね…。)
↓の方、割りとすぐに叶ってよかったですね。
この打点では二回攻撃もサポート抜きでは活かしにくい。
そして、この度リメイクされる事となりました。(ただ儀式魔法の関係から、このカードがフィールドで使われる事は無いのですけどね…。)
↓の方、割りとすぐに叶ってよかったですね。
イラストは良いけど、攻撃力が低くて効果を活かせられない。
古い開闢の方がはるかに性能が良い。リメイクしてほしい。
↑そうですね。まさかレビューしてから意外と早くリメイクされましたね。しかも性能も中々良い感じ。
古い開闢の方がはるかに性能が良い。リメイクしてほしい。
↑そうですね。まさかレビューしてから意外と早くリメイクされましたね。しかも性能も中々良い感じ。
レベル8で儀式のくせに帝ラインに届かない、残念系アイドルモンスター
俺の嫁である。
儀式素材にプレサイダーを使えば、儀式召喚時のディスアドは回復できる。
ルイン様あぁぁ!
俺だぁ! 結婚してくれえぃ!
旦那がいるって? 二番でもいいから!
俺の嫁である。
儀式素材にプレサイダーを使えば、儀式召喚時のディスアドは回復できる。
ルイン様あぁぁ!
俺だぁ! 結婚してくれえぃ!
旦那がいるって? 二番でもいいから!
イラストだけで、すでにアド稼ぎができているユウシュウなモンスター!
オネストとトーチゴーレムのコンボは非常に強力で、
個人的には《儀式魔人プレコグスター》とプレサイダーを使用して
二回攻撃効果を有効に活用するのが非常に好みです!
……KONAMIさん、どうかルイン強化お願いしますよ。
オネストとトーチゴーレムのコンボは非常に強力で、
個人的には《儀式魔人プレコグスター》とプレサイダーを使用して
二回攻撃効果を有効に活用するのが非常に好みです!
……KONAMIさん、どうかルイン強化お願いしますよ。
スクラップトリトドン
2011/02/06 20:57
2011/02/06 20:57
儀式モンスターの中で絵師に大人気のルイン様.
2300の二回攻撃・・・ あともう一つが欲しいが,サポートは充実している光天使なのを活かせば・・・
2300の二回攻撃・・・ あともう一つが欲しいが,サポートは充実している光天使なのを活かせば・・・
あと100~200ほどほしい攻撃力だが、
2回攻撃の効果は強力で前半の戦力としては十分使える。
オネストも使えることを考えると十分強い。
儀式召喚のレベルは同じでないといけないが、
星8なので4と4で楽に召喚できる。
2回攻撃の効果は強力で前半の戦力としては十分使える。
オネストも使えることを考えると十分強い。
儀式召喚のレベルは同じでないといけないが、
星8なので4と4で楽に召喚できる。
2010/08/19 20:24

ルイン様。
似たような効果を持つカードも多いが、光属性天使であることと儀式魔人などで
儀式モンスターであることを利用するなどして差別化をしたいところ
特にオネストを使っての連続攻撃は強烈
地味にタッグ戦に強かったりする
似たような効果を持つカードも多いが、光属性天使であることと儀式魔人などで
儀式モンスターであることを利用するなどして差別化をしたいところ
特にオネストを使っての連続攻撃は強烈
地味にタッグ戦に強かったりする
「破滅の女神ルイン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「破滅の女神ルイン」への言及
解説内で「破滅の女神ルイン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
美神ワンショット(ガンブラーもあります)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-13 17:06
-
運用方法1:このカードのカード名は手札・フィールドに存在する限り《破滅の女神ルイン》として扱う。
勇者ヨシヒコと蘇りし女帝(リョウタ)2018-04-20 12:27
「破滅の女神ルイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-04 破滅と竜姫神(リョウタ)
● 2020-02-23 純ルインデミス(ザリーフ)
● 2015-10-17 破滅の女神ルイン★(かちゅーしゃ。)
● 2018-06-14 かっとばせ!ルイン!(素早いアブラムシ)
● 2014-07-24 幻奏のルイン★(アマミ)
● 2015-08-11 モンスターゲート超戦士(Akacia)
● 2017-07-26 †破滅の女神† (びるぼ、ふろど)
● 2015-09-05 強い!神光の宣告者デッキ(alt)
● 2016-01-31 エンド・オブ・ザ・天界(グレイ)
● 2013-10-07 デミス天魔神(タナトス)
● 2018-05-11 サイバーエンジェルルイン(C.U.T.P)
● 2021-06-19 美神未来竜儀(C.U.T.P)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 6270円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8668位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 32,218 |
破滅の女神ルインのボケ
その他
英語のカード名 | Ruin, Queen of Oblivion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



