交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラゴン・復活の狂奏(ドラゴンフッカツノキョウソウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、ドラゴン族の通常モンスターを含む、自分の墓地のドラゴン族モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。 |
||||||
パスワード:71867500 | ||||||
カード評価 | 7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2018 | EP18-JP051 | 2018年09月08日 | Super |
ドラゴン・復活の狂奏のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
この1文で微妙臭が漂ってきますが・・・。
このカードは統制者でサーチ可能なので早めに持ってきやすく発動条件もそのまま満たしやすい。蘇生対象自体は霊廟ですぐ揃えられる。
蘇生する2体のうち片方は効果でもよく、デメリットも特にないのでレダメなんかを蘇生すれば大量展開に繋がる。
1枚から大量展開に繋げられる可能性を持ちますが、それを差し引いてもビートダウン志向の強いドラゴンでダメージを与えられないのは痛いものなので、可能な限り早めに持ってきて場を盤石な状態にしていけるようにしたいところです。
この1文で微妙臭が漂ってきますが・・・。
このカードは統制者でサーチ可能なので早めに持ってきやすく発動条件もそのまま満たしやすい。蘇生対象自体は霊廟ですぐ揃えられる。
蘇生する2体のうち片方は効果でもよく、デメリットも特にないのでレダメなんかを蘇生すれば大量展開に繋がる。
1枚から大量展開に繋げられる可能性を持ちますが、それを差し引いてもビートダウン志向の強いドラゴンでダメージを与えられないのは痛いものなので、可能な限り早めに持ってきて場を盤石な状態にしていけるようにしたいところです。
デメリットが重くて使いどころが難しいカード
罠などで一掃された場合の立て直しに使おうにも魔法使いも一掃されていたら使えない
押せ押せのときなら攻撃可能な蘇生を使いたい
また蘇生したドラゴンどう使うかのセンスを問われる
個人的には墓地で通常モンスターとして扱われる《白き霊龍》を推したい
罠などで一掃された場合の立て直しに使おうにも魔法使いも一掃されていたら使えない
押せ押せのときなら攻撃可能な蘇生を使いたい
また蘇生したドラゴンどう使うかのセンスを問われる
個人的には墓地で通常モンスターとして扱われる《白き霊龍》を推したい
岸壁のロックスターが掻き鳴らす狂奏曲。
場に魔法使いが存在するときに発動でき、通常モンスターを含むドラゴン族2体までを蘇生する効果を持つ。効果を使うと相手に与えられるダメージがこのターン0になるというデメリットも持つ。
2体蘇生は単純にして極めて強力だが、そのために様々な枷を持つ。まず魔法使いが必要であるが、これはこのカードをサーチできる統制者を使えばいいだろう。それ以外にもエクストラデッキからサモソなどを呼び出すという手もある。通常モンスターも含まねばならないが、《竜の霊廟》を使えば通常ドラゴンを墓地に送り墓地を整えられる。しかしダメージ0になる効果は流石に回避困難だが、効果発動や戦闘への縛りではないのでダメージ目当てに使わなければいいだろうということになるか。
癖は強いがそれでも蘇生カードとしての有能さは光る。ワンテンポ攻めが遅れる点をどうとるか。
場に魔法使いが存在するときに発動でき、通常モンスターを含むドラゴン族2体までを蘇生する効果を持つ。効果を使うと相手に与えられるダメージがこのターン0になるというデメリットも持つ。
2体蘇生は単純にして極めて強力だが、そのために様々な枷を持つ。まず魔法使いが必要であるが、これはこのカードをサーチできる統制者を使えばいいだろう。それ以外にもエクストラデッキからサモソなどを呼び出すという手もある。通常モンスターも含まねばならないが、《竜の霊廟》を使えば通常ドラゴンを墓地に送り墓地を整えられる。しかしダメージ0になる効果は流石に回避困難だが、効果発動や戦闘への縛りではないのでダメージ目当てに使わなければいいだろうということになるか。
癖は強いがそれでも蘇生カードとしての有能さは光る。ワンテンポ攻めが遅れる点をどうとるか。
真紅眼か青眼を墓地からもってこいって書いてある。
相手に与えるダメージが0なのは少々痛い。でも戦闘破壊できないわけではないのでまだいい方?
まあメイン2でも展開できるのでそこまで悪いカードではない。
相手に与えるダメージが0なのは少々痛い。でも戦闘破壊できないわけではないのでまだいい方?
まあメイン2でも展開できるのでそこまで悪いカードではない。
2体一気に蘇生出来る効果により、アドを稼ぐことが可能。《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの統制者-》でサーチ可能であり、発動条件の魔法使い族モンスターが存在する場合という条件を満たすことも可能となっている。問題は発動後ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になるというデメリットにより、せっかく展開しても攻勢に出られないこと。先行の場合はデメリットは無視出来るものの、蘇生先が確保出来ない可能性も出て来る。メイン2に展開も悪くは無いのだが、《復活の福音》や《銀龍の轟咆》で一気にラッシュを駆けた方がいいだろう。
「ドラゴン・復活の狂奏」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ドラゴン・復活の狂奏」への言及
解説内で「ドラゴン・復活の狂奏」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
混沌領域でドラゴンメイドクラフト(みみみ)2020-11-06 00:22
-
カスタマイズ・通常ドラゴンと《ドラゴン・復活の狂奏》でもっとファン寄りに
「ドラゴン・復活の狂奏」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-11-24 両刀儀式青眼(pikaknight)
● 2020-03-15 ドラゴン族の真実(まめろう)
● 2019-03-24 芝刈り真紅眼ブラマジHERO(ハルプ)
● 2018-06-08 儀式青眼 仮(カメレオン)
● 2018-07-05 レッドアイズ展開(まこ)
● 2019-02-27 SR星杯聖刻聖邪カーボンシンクロン(ユベッター)
● 2019-04-24 初代儀式融合(ダズル)
● 2019-07-05 儀式ブルーアイズ(いいよなぁぁぁ)
● 2021-01-21 融合青眼(カジモド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5853位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,824 |
ドラゴン・復活の狂奏のボケ
その他
英語のカード名 | Dragon Revival Rhapsody |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



