交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
BK シャドー(バーニングナックラーシャドー) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1800 | 1400 | |
| 自分のメインフェイズ時に発動できる。自分フィールド上の「BK」と名のついたエクシーズモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードを手札から特殊召喚する。「BKシャドー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
| パスワード:35537251 | ||||||
| カード評価 | 7.8(16) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP088 | 2014年02月15日 | Normal |
BK シャドーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:サーチからすぐに出せる場合もあり十分な展開要員。
《BK キング・デンプシー》でサーチ後すぐにあちらのエクシーズ素材を取り除いて特殊召喚可能。
そこからエクシーズ素材にするといった運用ができる。
《BK 拘束蛮兵リードブロー》の素材を取り除いて強化も可能。
ターン1故、《BK グラスジョー》を取り除いて別の同名カードを手札に加えてまた特殊召喚といった動きができないのは残念だが。
後、そこそこ攻撃力も高く、直接攻撃の追撃に使うことも割と視野に入ったり。
《BK キング・デンプシー》でサーチ後すぐにあちらのエクシーズ素材を取り除いて特殊召喚可能。
そこからエクシーズ素材にするといった運用ができる。
《BK 拘束蛮兵リードブロー》の素材を取り除いて強化も可能。
ターン1故、《BK グラスジョー》を取り除いて別の同名カードを手札に加えてまた特殊召喚といった動きができないのは残念だが。
後、そこそこ攻撃力も高く、直接攻撃の追撃に使うことも割と視野に入ったり。
テーマ専用の《レイダーズ・ウィング》が弱いはずない一枚。多分それ以上に強い。
エクシーズ体が既に存在している前提での効果であり、効果で場の素材を吐いて手札から飛び出せる。この何気ない処理が優秀であり、効果による処理なため《BK グラスジョー》や後に紹介する《BK アッパーカッター》のトリガーになれる。名称ターン1が残念だが、少なくとも昔の構築でも必須パーツであった。しかしサーチ手段が非常に限られてた点や貴重な素材を吐かないといけない点があったので、評価自体が微妙な傾向にあった。
そこで2023年に転機が訪れる。このテーマの中でサーチ札が沢山登場したのだ。また墓地効果を持つモンスターも増加したため、素材の除去へのデメリットが緩和された。《BK キング・デンプシー》でサーチし素材を吐いて特殊召喚するムーブが可能となり、特に後攻で真価を発揮できるようになったのだ。
その場の状況に応じて動ける便利枠だが先攻では《BK スパー》が大抵活躍するので、基本的にはピン挿しで十分だろう。
エクシーズ体が既に存在している前提での効果であり、効果で場の素材を吐いて手札から飛び出せる。この何気ない処理が優秀であり、効果による処理なため《BK グラスジョー》や後に紹介する《BK アッパーカッター》のトリガーになれる。名称ターン1が残念だが、少なくとも昔の構築でも必須パーツであった。しかしサーチ手段が非常に限られてた点や貴重な素材を吐かないといけない点があったので、評価自体が微妙な傾向にあった。
そこで2023年に転機が訪れる。このテーマの中でサーチ札が沢山登場したのだ。また墓地効果を持つモンスターも増加したため、素材の除去へのデメリットが緩和された。《BK キング・デンプシー》でサーチし素材を吐いて特殊召喚するムーブが可能となり、特に後攻で真価を発揮できるようになったのだ。
その場の状況に応じて動ける便利枠だが先攻では《BK スパー》が大抵活躍するので、基本的にはピン挿しで十分だろう。
《BK スパー》とは似ているようでまた役割が少し異なる手札からの展開要員。
こちらはBKXのX素材1つを効果によって剥がすことで自己SSすることができ、この時X素材となった《BK グラスジョー》や《BK アッパーカッター》剥がすことで、あちらの誘発効果を起動させることができる。
スパーのような厄介な制約もなく、元々の攻撃力も高いため自己SSできない場合でも下級モンスターとの戦闘には問題なく使えるのが利点となります。
しかし同じ自分の場のBKでもこちらはX素材を持つBKXモンスターが必要となるため、まず別なカードで展開をしてBKXを出す必要があり、X素材となったグラスジョーやアッパーカッターを効果で剥がすことも《BK キング・デンプシー》なら自発的にできてしまう。
《BK 拘束蛮兵リードブロー》がテーマの最強Xモンスターだった頃の【BK】では、あちらの持つ打点アップ効果を自発的に出しながらグラスジョーの効果も使えるカードとして今よりも重要な存在でしたが、まず何よりも先にデンプシーを立てるようになった現在では、安定した攻撃力を持つことくらいしか魅力がなくなってしまった感は否めません。
こちらはBKXのX素材1つを効果によって剥がすことで自己SSすることができ、この時X素材となった《BK グラスジョー》や《BK アッパーカッター》剥がすことで、あちらの誘発効果を起動させることができる。
スパーのような厄介な制約もなく、元々の攻撃力も高いため自己SSできない場合でも下級モンスターとの戦闘には問題なく使えるのが利点となります。
しかし同じ自分の場のBKでもこちらはX素材を持つBKXモンスターが必要となるため、まず別なカードで展開をしてBKXを出す必要があり、X素材となったグラスジョーやアッパーカッターを効果で剥がすことも《BK キング・デンプシー》なら自発的にできてしまう。
《BK 拘束蛮兵リードブロー》がテーマの最強Xモンスターだった頃の【BK】では、あちらの持つ打点アップ効果を自発的に出しながらグラスジョーの効果も使えるカードとして今よりも重要な存在でしたが、まず何よりも先にデンプシーを立てるようになった現在では、安定した攻撃力を持つことくらいしか魅力がなくなってしまった感は否めません。
《BK グラスジョー》との相性の良さは言わずもがな。
一番最初の立ち上がりにこそ使えはしませんが、《BK》Xモンスターさえ出せれば更なる展開につながる優秀なブースターとなります。
《BK グラスジョー》と類似のトリガーを持つ《BK アッパーカッター》の登場で効果を活かせる場面が更に増えたのは素直にプラス評価になります。あちらは場合の任意効果なので時の任意効果の《BK グラスジョー》を取り除いてあげたほうが安心でしょう。もちろんその時の状況次第ではありますが。
打点も当時としては十分な1800であり今でも戦えないわけではありません。
マイナス点を挙げるとすれば古参BKでは《BK カウンターブロー》と同じく名称ターン1があることです。
一番最初の立ち上がりにこそ使えはしませんが、《BK》Xモンスターさえ出せれば更なる展開につながる優秀なブースターとなります。
《BK グラスジョー》と類似のトリガーを持つ《BK アッパーカッター》の登場で効果を活かせる場面が更に増えたのは素直にプラス評価になります。あちらは場合の任意効果なので時の任意効果の《BK グラスジョー》を取り除いてあげたほうが安心でしょう。もちろんその時の状況次第ではありますが。
打点も当時としては十分な1800であり今でも戦えないわけではありません。
マイナス点を挙げるとすれば古参BKでは《BK カウンターブロー》と同じく名称ターン1があることです。
Xモンスターの存在が前提ってのは気になりますが、素材になったグラスジョーやリードブローの強化トリガーを能動的に引けるのは有用。
それでいて自身の打点もアタッカーとして及第点。
BKにおいては悪くない1枚かと思います。
それでいて自身の打点もアタッカーとして及第点。
BKにおいては悪くない1枚かと思います。
主にリードブローの素材を取り除きながら出てくるBK、其の速さは影を置いてけぼりにしたとかそういうやつ
カイザーは特に、セスタスやカエストスは素材が多い方が嬉しいので本当にリードブロー用。
より簡単な条件のスパーとはバトルフェイズを行える、戦闘できる攻撃力であるなどの差別点がある。というよりあちらは展開、こちらは展開というよりリードブローの素材を能動的に外すのが目的と考えるのがいいかもしれない。
ちなみに効果で素材を外すのでグラスジョーが発動する。ワオ!
カイザーは特に、セスタスやカエストスは素材が多い方が嬉しいので本当にリードブロー用。
より簡単な条件のスパーとはバトルフェイズを行える、戦闘できる攻撃力であるなどの差別点がある。というよりあちらは展開、こちらは展開というよりリードブローの素材を能動的に外すのが目的と考えるのがいいかもしれない。
ちなみに効果で素材を外すのでグラスジョーが発動する。ワオ!
意外と腐りやすいが打点が1800あるし通常召喚もできるので問題ない
リードブローを強化しつつ展開できるカードです。
リードブローを強化しつつ展開できるカードです。
コスト付のレベル4の特殊召喚。と書くとアレだが、
もうそのコスト自体がメリットに転じてしまっている。
事故要因なのが不安要素。ぶん回ってる時しか効果は発動できない。かなり怪しい札だろう。
もうそのコスト自体がメリットに転じてしまっている。
事故要因なのが不安要素。ぶん回ってる時しか効果は発動できない。かなり怪しい札だろう。
グラスジョーの効果がきちんと発動するあたりにコンマイの優しさを感じた。まぁテキストを見れば一目瞭然だけど。
素材を取り除かれて喜ぶリードブローや自力で補給出来るカイザーとの相性は言うまでもなく抜群で、型にハマれば少ない消費でガンガン展開していける。
一方で自己特殊召喚が使えるのは展開の成功が前提なので、他の特殊召喚持ちBKより腐りやすい点には注意。
素材を取り除かれて喜ぶリードブローや自力で補給出来るカイザーとの相性は言うまでもなく抜群で、型にハマれば少ない消費でガンガン展開していける。
一方で自己特殊召喚が使えるのは展開の成功が前提なので、他の特殊召喚持ちBKより腐りやすい点には注意。
ベイル、カイザーと並んで非常に優秀なワールドプレミアから来た新規BK。イラストも個人的にかなり好み。
リードブローを能動的に3000打点にし、グラスジョーの効果を使いつつ更なる展開に繋げられるイケメンなニンジャボクサー。
打点も十分あるので腐りにくいのも嬉しいところ。
リードブローを能動的に3000打点にし、グラスジョーの効果を使いつつ更なる展開に繋げられるイケメンなニンジャボクサー。
打点も十分あるので腐りにくいのも嬉しいところ。
非常に緩い特殊召喚条件に加え、リードブローの素材を能動的に消費して強化してくれるまさに影のエース。素の打点も1800と下級としては十分な強さであり、BKデッキには是非3積みしたいモンスター。この手のモンスターにありがちな通常召喚不可もないのでシャドーSS→もう1体NSですぐカイザーなど素材×2のランク4に繋ぐことも。
スクラップトリトドン
2014/02/16 9:31
2014/02/16 9:31
特殊召喚できるBKは追加したかったし,グラスジョーやリードブローを能動的に使えるというオマケもかなり嬉しい.
下準備が必要だが,それでも1800という十分な打点で展開カード持ってこれるってBKに超欲しかったよ・・・
下準備が必要だが,それでも1800という十分な打点で展開カード持ってこれるってBKに超欲しかったよ・・・
BK使いが心から待っていた、能動的にリードブローを3000打点に仕立て上げる兵器。
加えてさらなる展開で更にエクシーズを増やすことも狙える頼もしいカード。
エクシーズが居ない時が若干不安だが攻撃力も十分で、BKが欲しかった要素が詰まった夢の様な一枚。
リードブロー自体がArkKnightのせいで以下略とか知ら管。
加えてさらなる展開で更にエクシーズを増やすことも狙える頼もしいカード。
エクシーズが居ない時が若干不安だが攻撃力も十分で、BKが欲しかった要素が詰まった夢の様な一枚。
リードブロー自体がArkKnightのせいで以下略とか知ら管。
2014/02/16 11:42
BK大勝利!ただNo79はスーレアだから多少の出費は覚悟しなければならない。タキオン勢以外で真っ先にメインデッキに入るBKはこいつだろう
「BK シャドー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「BK シャドー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「BK シャドー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-16 BK時代幕開けの巻(サファイアマン)
● 2023-07-18 バーニングナックル・ノックダウン(無記名)
● 2024-07-01 熱き決闘者達〜BurningKnuckler〜(生姜醤油プリン)
● 2014-02-27 エクシーズBK(コウエン)
● 2015-05-05 ちょっとアリト寄せBK 12/19更新(るいるい)
● 2017-10-30 決闘武闘伝バーニング ナックラー(リョウタ)
● 2014-02-27 真面目にBK作りました。(アイファンド3)
● 2014-02-23 惑魔BK〜ガードタイプ(アイファンド3)
● 2016-12-09 バーニング・ナックラー乱舞(リョウ)
● 2014-02-19 BK 亜種…?(瑠璃)
● 2016-09-04 バーニングナックラー 10/30反省追記(MaxxC)
● 2014-06-12 BK(ノーデン込み)(真琴)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4512位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 31,823 |
BK シャドーのボケ
その他
| 英語のカード名 | Battlin' Boxer Shadow |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

