交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
揺れる発条秤(ユレルゼンマイバカリ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する、レベルが異なる「ゼンマイ」と名のついたモンスター2体を選択して発動する。その内1体を相手が選び、もう1体のモンスターのレベルはエンドフェイズ時まで、相手が選んだモンスターと同じになる。相手がレベルの低いモンスターを選んだ場合、その後自分のデッキからカードを1枚ドローできる。 | ||||||
パスワード:42548470 | ||||||
カード評価 | 4.3(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP055 | 2011年11月19日 | Normal |
揺れる発条秤のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
カード名とデザインは好きなカードですが、モンスター2体のレベルをどちらかに合わせるだけのカードでしかもそれを相手に委ねるというかなり厳しいカードです。
さらに「ゼンマイ」カードではなく「ぜんまい」カードなので《発条補修ゼンマイコン》にもサポートされておらず、この効果で必要な時に持ってこられないというのはかなり弱いですし、レベルが合わないなら合わないでそれこそゼンマイコンや《S:Pリトルナイト》のようなLモンスターを出せば済む話になる。
ゼンマイモンスターたちが自らの効果によって場に出ているどちらかにレベルを合わせることが困難というにっちもさっちもいかない状況で強引に何らかのX召喚を行うくらいにしか役立ちそうもなく、こういったカードの無数の屍の上に《百鬼羅刹大集会》のようなカードが生まれたのだと感じますね。
少なくともこのカードをサーチする手段を持つ、できれば自己SS能力があるレベル3のゼンマイモンスター、或いはランク6以上のゼンマイXモンスターとセットで出したレベル6以上のゼンマイモンスターが新規として登場しなければ採用できないカードでしょう。
さらに「ゼンマイ」カードではなく「ぜんまい」カードなので《発条補修ゼンマイコン》にもサポートされておらず、この効果で必要な時に持ってこられないというのはかなり弱いですし、レベルが合わないなら合わないでそれこそゼンマイコンや《S:Pリトルナイト》のようなLモンスターを出せば済む話になる。
ゼンマイモンスターたちが自らの効果によって場に出ているどちらかにレベルを合わせることが困難というにっちもさっちもいかない状況で強引に何らかのX召喚を行うくらいにしか役立ちそうもなく、こういったカードの無数の屍の上に《百鬼羅刹大集会》のようなカードが生まれたのだと感じますね。
少なくともこのカードをサーチする手段を持つ、できれば自己SS能力があるレベル3のゼンマイモンスター、或いはランク6以上のゼンマイXモンスターとセットで出したレベル6以上のゼンマイモンスターが新規として登場しなければ採用できないカードでしょう。
レベルを合わせるだけな時点で魅力を感じない。
まず発動するのに2体のゼンマイが必要なのだが、自力で特殊召喚できるのが《ゼンマイシャーク》しかおらず発動条件を満たしずらいうえに、シャークは自力でレベルを合わせる効果を持つためこのカード無しでもX召喚ができてしまう。
相手が下のレベルを選べば追加でドローもできるのだが、他の方も述べているように、相手は上のレベルを選ぶことが多いうえ、仮に選ばれても発動条件の厳しい《成金ゴブリン》のようなものなので使う意味はない。
斜め読みしたときは自分で選ぶと勘違いした状態ですら弱すぎると思ったんですが、相手が選ぶという論外すぎる仕様。相手が選ぶなら、選んだレベルのモンスターを特殊召喚するとかやりようはあっただろうに。
採用する理由はないと思いますが、近い立ち位置の《ティンクル・セイクリッド》が、新登場したサーチ効果持ちと奇跡的なかみ合いを見せたことを考慮すると、新規次第で使い道ができる可能性は0じゃないと思うので、1よりの2点とします。
まず発動するのに2体のゼンマイが必要なのだが、自力で特殊召喚できるのが《ゼンマイシャーク》しかおらず発動条件を満たしずらいうえに、シャークは自力でレベルを合わせる効果を持つためこのカード無しでもX召喚ができてしまう。
相手が下のレベルを選べば追加でドローもできるのだが、他の方も述べているように、相手は上のレベルを選ぶことが多いうえ、仮に選ばれても発動条件の厳しい《成金ゴブリン》のようなものなので使う意味はない。
斜め読みしたときは自分で選ぶと勘違いした状態ですら弱すぎると思ったんですが、相手が選ぶという論外すぎる仕様。相手が選ぶなら、選んだレベルのモンスターを特殊召喚するとかやりようはあっただろうに。
採用する理由はないと思いますが、近い立ち位置の《ティンクル・セイクリッド》が、新登場したサーチ効果持ちと奇跡的なかみ合いを見せたことを考慮すると、新規次第で使い道ができる可能性は0じゃないと思うので、1よりの2点とします。
総合評価:自分でレベルを合わせやすいのが難。
低い方をレベル3とすると、相手としては《発条空母ゼンマイティ》が来ることを意識して高い方に合わせてくる可能性が高い。
レベル2もスプライトがいるし、ドローさせることを踏まえて高い方のレベルに揃えてくることは考えられよう。
つまり、1枚使ってレベルをちょっと上げた程度の仕事しかできず、消費の価値があるかというとナ。
エクストラデッキの調整では出せるモンスターがいないという事態にもなりかねないし。
低い方をレベル3とすると、相手としては《発条空母ゼンマイティ》が来ることを意識して高い方に合わせてくる可能性が高い。
レベル2もスプライトがいるし、ドローさせることを踏まえて高い方のレベルに揃えてくることは考えられよう。
つまり、1枚使ってレベルをちょっと上げた程度の仕事しかできず、消費の価値があるかというとナ。
エクストラデッキの調整では出せるモンスターがいないという事態にもなりかねないし。
ゼンマイのレベル合わせとあわよくばドローを狙えるカード。
相手が選ぶため安定性はやや下がり、そもそもレベル合わせやそれを展開しながら自然に行えるゼンマイにとって3枚使ってただのレベル合わせで終わる可能性のあるこれわざわざ採用するのはランク2を採用したゲートボールくらいが限度でしょう。
相手が選ぶため安定性はやや下がり、そもそもレベル合わせやそれを展開しながら自然に行えるゼンマイにとって3枚使ってただのレベル合わせで終わる可能性のあるこれわざわざ採用するのはランク2を採用したゲートボールくらいが限度でしょう。
ゼンマイは元々レベル合わせがしやすいモンスターが多いため、このカードに頼る必要性は薄いです。
それと、ネタデュエルにおける面白みも意外と少なめなカードだったり・・・。
それと、ネタデュエルにおける面白みも意外と少なめなカードだったり・・・。
空母の中です。怒ってるハニーマジハニー
レベルをそろえてくれる魔法カードなのだがかなり問題点が多い。
まず第一に2体のゼンマイをそろえなければならないこと。この点だが、現在シャークが規制されているため、実質この効果を満たせるのはナイトで決死で守った後かネズミで蘇生後くらいである。
その次にレベル変動効果が相手依存である点。いくらレベルを合わせたくとも相手依存では心もとない。一応ドロー効果もあるが、ドローしたところで…という印象が強い。一番出したかった空母は帰ってこないし…
最後に、ゼンマイのレベルはよっぽどじゃない限りは合わせやすい点、というよりもそもそもそこまでバラけたレベルのモンスターを入れる構築が少ない点。シャークが規制されている現在ではゼンマイはほぼXYZが中心となっており、以前のようなシンクロ軸の組み方、ニャンコなどを採用し暴走召喚などで除去する、いわばシンクロ型が採用できなくは無い。が、そのシンクロ型はシンクロがメインになる構築のため、そもそもレベルを合わせる必要が無いっていうね。このカードのためだけにニャンコ用のランク2とか入れる枠はないですし。
空母とシャークさえあれば…
レベルをそろえてくれる魔法カードなのだがかなり問題点が多い。
まず第一に2体のゼンマイをそろえなければならないこと。この点だが、現在シャークが規制されているため、実質この効果を満たせるのはナイトで決死で守った後かネズミで蘇生後くらいである。
その次にレベル変動効果が相手依存である点。いくらレベルを合わせたくとも相手依存では心もとない。一応ドロー効果もあるが、ドローしたところで…という印象が強い。一番出したかった空母は帰ってこないし…
最後に、ゼンマイのレベルはよっぽどじゃない限りは合わせやすい点、というよりもそもそもそこまでバラけたレベルのモンスターを入れる構築が少ない点。シャークが規制されている現在ではゼンマイはほぼXYZが中心となっており、以前のようなシンクロ軸の組み方、ニャンコなどを採用し暴走召喚などで除去する、いわばシンクロ型が採用できなくは無い。が、そのシンクロ型はシンクロがメインになる構築のため、そもそもレベルを合わせる必要が無いっていうね。このカードのためだけにニャンコ用のランク2とか入れる枠はないですし。
空母とシャークさえあれば…
ゼンマイは展開力があるし、出しやすいランクは3~5でそれらには優秀なカードが多い。
上手く相手が低い方のランクを選ぶような状況をつくっておくと、より面白い。
とは言え、ゼンマイはこんなカードを使わずとも星は楽に揃えられるし、事故要因にならないとは言わせない。
まあ、隠し味として入れてみるのも面白いと思うんだけど。
上手く相手が低い方のランクを選ぶような状況をつくっておくと、より面白い。
とは言え、ゼンマイはこんなカードを使わずとも星は楽に揃えられるし、事故要因にならないとは言わせない。
まあ、隠し味として入れてみるのも面白いと思うんだけど。
ゼンマイはエクシーズしやすいため、このカードの出番は少ないが、この選択は相手を悩ませる。
3~5のランクは強力なモンスターが数多く存在し、さらにレベルの低いモンスターを選んだ場合にはドローされるためである。
欠点は、フィールド上に二体ゼンマイがいないといけないことか。そこはネズミ等で補うことができるが。
3~5のランクは強力なモンスターが数多く存在し、さらにレベルの低いモンスターを選んだ場合にはドローされるためである。
欠点は、フィールド上に二体ゼンマイがいないといけないことか。そこはネズミ等で補うことができるが。
相手に強いる選択は大体は3か4。ソルジャー使用で5もいける。
どうしてもエクシーズしたい時の備えとしてはそれなりに有効なものの、ゼンマイは元々エクシーズに特化しているため、ドロー目当てでない限り積極的に使う機会はないかも。
どうしてもエクシーズしたい時の備えとしてはそれなりに有効なものの、ゼンマイは元々エクシーズに特化しているため、ドロー目当てでない限り積極的に使う機会はないかも。
スクラップトリトドン
2011/11/19 22:08
2011/11/19 22:08
エクシーズするためのカードとしてはオボミの形見の品よりは使える.
3体必要なレベル1以外のゼンマイをおいておけば,大抵エクシーズできるようになるし,レベルが違うというジレンマもある程度解消できるはず.
まあ,そこまでして使いかといえば・・・
ネズミ→ソルジャー→効果でレベル5ってするだけで,1ドロしてマイティかヴォルカティラスの2択に追い込んで相手の心を揺らす楽しみも.
3体必要なレベル1以外のゼンマイをおいておけば,大抵エクシーズできるようになるし,レベルが違うというジレンマもある程度解消できるはず.
まあ,そこまでして使いかといえば・・・
ネズミ→ソルジャー→効果でレベル5ってするだけで,1ドロしてマイティかヴォルカティラスの2択に追い込んで相手の心を揺らす楽しみも.
「揺れる発条秤」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「揺れる発条秤」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「揺れる発条秤」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-09-12 純正ゼンマイ(アロロ)
● 2018-01-21 螺旋の発条 ゼンマイリンクデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2015-01-20 ゼンマイ寄せ集め(仮)(豆戦車)
● 2013-06-08 オールマイティ・ゼンマイ(ナノ)
● 2016-03-04 EM(ムタイ)
● 2016-08-03 全盛期+α【竜剣士アリアドネEMEm】(ムタイ)
● 2020-08-05 発条ゼンマイ(emeha)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9977位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,063 |
揺れる発条秤のボケ
その他
英語のカード名 | Weights & Zenmaisures |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 18:42 ボケ E・HERO ザ・ヒートの新規ボケ。こんなガラス 僕が直ぐ溶かして…
- 02/07 17:44 ボケ E・HERO マッドボールマンの新規ボケ。ムッシュメラメラァ!
- 02/07 15:43 評価 6点 《魔人 ダーク・バルター》「魔法を扱う大賢者に悪魔の魂が憑依し…
- 02/07 15:36 評価 10点 《ラーの翼神竜(使用不可)》「歌ってないで効果をください。 神…
- 02/07 15:31 評価 10点 《オシリスの天空竜(使用不可)》「そうです。神(Paper)です。攻…
- 02/07 15:12 評価 1点 《奇跡の復活》「昔の《魔力カウンター》関連のカードでそれを2つ…
- 02/07 14:56 評価 1点 《武装解除》「場の装備カードを一掃する通常罠。 魔法罠は基本的…
- 02/07 13:49 評価 8点 《竜の精神》「《ホーリー・ナイト・ドラゴン》が描かれている万能…
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)