交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
漆黒の魔王 LV6(ダークルシアスレベルロク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 悪魔族 | 1700 | 600 | |
「漆黒の魔王LV4」の効果で特殊召喚した場合、このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果は無効化される。この効果で相手モンスターの効果を無効化した次の自分ターンのスタンバイフェイズ時、このカードを墓地に送る事で「漆黒の魔王LV8」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:12817939 | ||||||
カード評価 | 1.6(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERDARK IMPACT | CDIP-JP010 | 2006年08月10日 | Rare |
漆黒の魔王 LV6のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《LV》モンスターで有る《漆黒の魔王》の第二形態。
しかし上級モンスターになりながら打点は元の下級である《戦士ダイ・グレファー》に並んだだけ。
そしてこちらも戦闘破壊でレベルアップさせる必要が有るのだが
この効果を使用できるようにするには《漆黒の魔王 LV4》の効果で出しておく必要が有るので
《レベルアップ!》の様な特効薬は使えず、使える形で出番が訪れるのは最低でも3T目以降と
打点の上昇でLV4よりは属性リクルーター等の処理がやりやすくはなっているとはいえこれは遅すぎる。
更に自身の進化にも破壊したモンスターの効果を無効にする必要が有るという変な条件が課せられており
これは現在ではバニラやトークンだけが満たせないという裁定になっているが
以前は破壊したモンスターが効果を使用しなかった場合の処理を巡って
多くの効果モンスターとの間で「調整中」の文言が並んでいたカードでも有る。
《漆黒の魔王 LV8》はこのモンスターの効果を通さないと自身の効果を使えないので
それを使いたいのなら避けては通れないが、それ以外で使う機会は無い
たとえこれが1期に登場していたとしても使われないカードで有ろう。
しかし上級モンスターになりながら打点は元の下級である《戦士ダイ・グレファー》に並んだだけ。
そしてこちらも戦闘破壊でレベルアップさせる必要が有るのだが
この効果を使用できるようにするには《漆黒の魔王 LV4》の効果で出しておく必要が有るので
《レベルアップ!》の様な特効薬は使えず、使える形で出番が訪れるのは最低でも3T目以降と
打点の上昇でLV4よりは属性リクルーター等の処理がやりやすくはなっているとはいえこれは遅すぎる。
更に自身の進化にも破壊したモンスターの効果を無効にする必要が有るという変な条件が課せられており
これは現在ではバニラやトークンだけが満たせないという裁定になっているが
以前は破壊したモンスターが効果を使用しなかった場合の処理を巡って
多くの効果モンスターとの間で「調整中」の文言が並んでいたカードでも有る。
《漆黒の魔王 LV8》はこのモンスターの効果を通さないと自身の効果を使えないので
それを使いたいのなら避けては通れないが、それ以外で使う機会は無い
たとえこれが1期に登場していたとしても使われないカードで有ろう。
星6なのに論外レベルの打点はまあ置いとくとしても、昔はまとも進化できなかったのがあまりにも酷すぎた。昔はリクルーターなどを割って実際に発動した効果を無効にしないといけなかったから。そこの裁定が登場から10年間不安定で使用すら躊躇われるほど。
流石に裁定の問題はクリアしたものの、今度はLV4のレベルアップが純粋に難しすぎる問題が立ちはだかる。苦労してもLV8は蛇足で全てぶち壊すポンコツの上に、レベルモンスターにありがちな召喚制限がないので普通に出した方が出しやすいということごとく努力を嘲笑っていくスタイル。闇堕ちはだめだぞ!っていうコナミのありがたい教えなのだろうか?
流石に裁定の問題はクリアしたものの、今度はLV4のレベルアップが純粋に難しすぎる問題が立ちはだかる。苦労してもLV8は蛇足で全てぶち壊すポンコツの上に、レベルモンスターにありがちな召喚制限がないので普通に出した方が出しやすいということごとく努力を嘲笑っていくスタイル。闇堕ちはだめだぞ!っていうコナミのありがたい教えなのだろうか?
ようやく元グレファーの攻撃力に追いついた。やったね、リクルーターが倒せるよ!
でも守備力は壊滅的で合計値ではまだ負けている。能力に至っては正規レベルアップしないとバニラになるという事実上の弱体化。
レベルアップ条件に関しては近年まで公式でさえ解釈が割れていて長らく回答を放棄されるという憂き目にあった。それで誰かが困ったのかと言うとそんなことは無いというのが彼の悲劇性を強調している。
でも守備力は壊滅的で合計値ではまだ負けている。能力に至っては正規レベルアップしないとバニラになるという事実上の弱体化。
レベルアップ条件に関しては近年まで公式でさえ解釈が割れていて長らく回答を放棄されるという憂き目にあった。それで誰かが困ったのかと言うとそんなことは無いというのが彼の悲劇性を強調している。
LV4から特殊召喚しないと効果が適用されないわけですが、レベル6のくせに絶望的にヘボい攻撃力から次なる進化条件にも戦闘破壊を提示されてしまっているもうどうしようもないモンスター。
漆黒の魔王が自身の効果で進化できるのは基本的にここまでになってしまいます。
ただでさえ進化するための条件とタイミングが最悪なのに、せめて攻撃力くらいはインセクト5やホルス6くらいはあっていいでしょうという…。
逆にこの攻撃力でLV8が攻撃力2500とかにならなかったのが不思議なくらいの低打点です。
漆黒の魔王が自身の効果で進化できるのは基本的にここまでになってしまいます。
ただでさえ進化するための条件とタイミングが最悪なのに、せめて攻撃力くらいはインセクト5やホルス6くらいはあっていいでしょうという…。
逆にこの攻撃力でLV8が攻撃力2500とかにならなかったのが不思議なくらいの低打点です。
総合評価:進化させる意義はない。
LV4の効果で出した場合にしか無効化効果を使えず、攻撃力は低い為あちら同様戦闘補助必須。
さらなる進化にも1ターン掛かる上、装備カードも外れる為、維持も難しい。
LV4の効果で出した場合にしか無効化効果を使えず、攻撃力は低い為あちら同様戦闘補助必須。
さらなる進化にも1ターン掛かる上、装備カードも外れる為、維持も難しい。
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 2:11
2021/08/25 2:11
![遊戯王アイコン](/img/icon/140.jpg)
レベル6モンスターで17打点とあまりにも貧相なステータス、進化前のの効果で出さないとマッドボールマン同様のバニラの効果モンスター、《レベルアップ!》で出しても何もなく自身のレベルアップ効果も使えないという有様。
魅惑の女王も大概ですがあちらはトークン送りつけてレベルアップを図れるのに対し、こちらは効果モンスターを破壊しなければいけないという重い条件。
他のカードで弱いモンスターをサポートするデッキは現代遊戯王のパワーなら比較的容易に組めますが、このカードを主軸にするのは相当骨が折れそうな気がします。イラストはカッコよくてめっちゃ好きなんですけどね…
魅惑の女王も大概ですがあちらはトークン送りつけてレベルアップを図れるのに対し、こちらは効果モンスターを破壊しなければいけないという重い条件。
他のカードで弱いモンスターをサポートするデッキは現代遊戯王のパワーなら比較的容易に組めますが、このカードを主軸にするのは相当骨が折れそうな気がします。イラストはカッコよくてめっちゃ好きなんですけどね…
何じゃこれ?進化前とはたった700しか攻撃力が違わず、こんなんで戦闘破壊を要求してくる。可笑しすぎるぜ。おまけにヘルウェイの効果で特殊召喚しても効果は使えないし。
闇堕ち(レベルアップ)させる気あんのかと疑う効果。
LV4の時点でかなり厳しい条件であるにもかかわらず、攻守は並の下級。
しかも更に厳しい条件を課しており、効果モンスターを破壊しなければならない。(オマケに登場後10年間裁定が曖昧で、破壊したモンスターの効果発動時に無効化しなければ進化できないものだった。)
このカード群の効果発動条件や進化までの遅さもあって、相手に対応されやすいのもネック。
ここまで厳しい条件のリターンが微妙性能のLV8というのも悲しいところ。魅惑の女王と並ぶLVモンスターの中でも屈指の産廃カードかと思います。
LV4の時点でかなり厳しい条件であるにもかかわらず、攻守は並の下級。
しかも更に厳しい条件を課しており、効果モンスターを破壊しなければならない。(オマケに登場後10年間裁定が曖昧で、破壊したモンスターの効果発動時に無効化しなければ進化できないものだった。)
このカード群の効果発動条件や進化までの遅さもあって、相手に対応されやすいのもネック。
ここまで厳しい条件のリターンが微妙性能のLV8というのも悲しいところ。魅惑の女王と並ぶLVモンスターの中でも屈指の産廃カードかと思います。
もともと微妙な漆黒の魔王を紙屑にした戦犯
これでも効果モンスターさえ戦闘破壊すればOKと裁定が出た事で強化されたが、大した追い風にはなっていない
これでも効果モンスターさえ戦闘破壊すればOKと裁定が出た事で強化されたが、大した追い風にはなっていない
堕落した変態の第二形態。
堕落前と攻撃力に変化がないので、
アタッカーにあっさり倒されてしまうのが難点。
レベルアップの条件が第一形態と異なり、リクルーターやサーチ要員、
リバースモンスターでないと満たせなくなっており、
第一形態以上にレベルアップが難しいでしょう。
堕落前と攻撃力に変化がないので、
アタッカーにあっさり倒されてしまうのが難点。
レベルアップの条件が第一形態と異なり、リクルーターやサーチ要員、
リバースモンスターでないと満たせなくなっており、
第一形態以上にレベルアップが難しいでしょう。
漆黒の魔王シリーズを一番使いにくくしてると思われる元凶。
効果自体は優秀と言えば優秀だが進化前と変わってないため打点がたった700アップしただけ。
レベル6なのに下級の準アタッカー程度の攻撃力しか持たず相変わらず進化条件を満たすために相手を戦闘破壊しに行くのは厳しい。
効果は変わってない癖に進化条件が地味に厳しくなっており更に進化条件が曖昧な表記のため裁定が揺れており効果モンスターを破壊したところでちゃんと進化できるか怪しくルール的な運用も難しいカード。
効果自体は優秀と言えば優秀だが進化前と変わってないため打点がたった700アップしただけ。
レベル6なのに下級の準アタッカー程度の攻撃力しか持たず相変わらず進化条件を満たすために相手を戦闘破壊しに行くのは厳しい。
効果は変わってない癖に進化条件が地味に厳しくなっており更に進化条件が曖昧な表記のため裁定が揺れており効果モンスターを破壊したところでちゃんと進化できるか怪しくルール的な運用も難しいカード。
ダークルシアスシリーズがゴミ扱いされる原因はこのレベル6
ステータスが貧弱 効果がダメダメ
おまけに調整中の処理が異常に多く使えたもんじゃない
ステータスが貧弱 効果がダメダメ
おまけに調整中の処理が異常に多く使えたもんじゃない
苦労してレベルアップしても攻撃力は相変わらず低いまま。レベルアップのためには相変わらず相手ターンをやり過ごさなければならないですし、単体でも機能しないため微妙な形態です。
スクラップトリトドン
2010/11/20 20:47
2010/11/20 20:47
攻守がやっと元の姿と同じになったのにレベルが高い上に,ただのトークン狩りでは進化できないのが面倒.
こういうロマンカードは除去られたら悲しいが,その先には2800で強力な効果を持つ変態が・・・
こういうロマンカードは除去られたら悲しいが,その先には2800で強力な効果を持つ変態が・・・
効果は全く変わらず、能力のみのアップでレベルアップの旨みが少ない。その攻撃力は堕落する以前と同じという点に、何か悲しい物を感じるのは自分だけか…
この能力ならリクルーターラインは葬れる。とはいえそれでもレベルアップで出るカードの攻撃力とは言えず、既に狙いもバレている状況で相手が不用意にこのカードに破壊されるカードを残すとは。
例によって例のごとく戦闘破壊をしても次のターンまで耐える必要あり。下級アタッカー並の攻撃力で無耐性なのでやっぱり相当厳しい。
ちなみにレベルアップ条件の「効果を無効化した時」の解釈が10年近く曖昧だった。当初はリクルーターやリバースくらいしか対象者がなく、しかもリクルーターが発動を行わない場合は無効化されていないという残念にも程があるカードだったが、今では全ての効果モンスターを戦闘破壊で効果無効化しているとして扱うようだ。つまり、往時よりこれでもマシなのだ…
この能力ならリクルーターラインは葬れる。とはいえそれでもレベルアップで出るカードの攻撃力とは言えず、既に狙いもバレている状況で相手が不用意にこのカードに破壊されるカードを残すとは。
例によって例のごとく戦闘破壊をしても次のターンまで耐える必要あり。下級アタッカー並の攻撃力で無耐性なのでやっぱり相当厳しい。
ちなみにレベルアップ条件の「効果を無効化した時」の解釈が10年近く曖昧だった。当初はリクルーターやリバースくらいしか対象者がなく、しかもリクルーターが発動を行わない場合は無効化されていないという残念にも程があるカードだったが、今では全ての効果モンスターを戦闘破壊で効果無効化しているとして扱うようだ。つまり、往時よりこれでもマシなのだ…
「漆黒の魔王 LV6」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「漆黒の魔王 LV6」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「漆黒の魔王 LV6」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-12-11 我が名は漆黒の閃刀姫-レイ(リョウタ)
● 2018-01-22 灼熱の魔帝王(リョウタ)
● 2019-04-01 Lvデッキ(青色の白米)
● 2019-06-27 LVアップ♪(トニー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12613位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,657 |
漆黒の魔王 LV6のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Lucius LV6 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)