交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黒き人食い鮫(クロキヒトクイザメ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 通常モンスター |
![]() |
5 | 魚族 | 2100 | 1300 | |
「シーカーメン」+「キラー・ブロッブ」+「海原の女戦士」 | ||||||
パスワード:80727036 | ||||||
カード評価 | 4.6(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 378円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER4 | --32 | 1999年08月01日 | Normal |
黒き人食い鮫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1期産の名称指定の3体融合モンスター。
《簡易融合》《簡素融合》両対応だが競合も多く
同じ基礎ステータスの 《深海に潜むサメ》 《マリン・ビースト》が
種族違いなら《水陸両用バグロス》Tの《テセウスの魔棲物》も上記の2種の融合に対応する。
《インスタント・コンタクト》も含めると
《E・HERO セイラーマン》《E・HERO スチーム・ヒーラー》もライバルに。
打点はこれらの中でテセウスに次いで高いが、素材要員な為それが売りになることもなく
採用する際は好みの問題、3体融合専用のサポートでも来ない限りはそうしたポジションに留まる事になる存在で有る。
《簡易融合》《簡素融合》両対応だが競合も多く
同じ基礎ステータスの 《深海に潜むサメ》 《マリン・ビースト》が
種族違いなら《水陸両用バグロス》Tの《テセウスの魔棲物》も上記の2種の融合に対応する。
《インスタント・コンタクト》も含めると
《E・HERO セイラーマン》《E・HERO スチーム・ヒーラー》もライバルに。
打点はこれらの中でテセウスに次いで高いが、素材要員な為それが売りになることもなく
採用する際は好みの問題、3体融合専用のサポートでも来ない限りはそうしたポジションに留まる事になる存在で有る。
3体のモンスターを要求する1期の融合モンスターで、鮫のルビがカタカナであるのが特徴。
融合素材には自身と同じ魚族を含む一応水属性バニラモンスターで固めてはいるものの、見れば見るほど無茶苦茶な融合素材だなという印象です、そして全然手間に見合った能力じゃない。
このくらいの打点のモンスターは大抵守備力も1500から1800くらいあって、合計値で3500を超えてレベル6となるのが普通ですが、このカードはやけに低い守備力からレベル5に留まり、結果後に《簡易融合》で融合召喚できるという利点を得ました。
現存する魚族の融合モンスターは全て第1期に登場した効果を持たないモンスターであり、レベル5帯には他に《深海に潜むサメ》と《マリン・ビースト》(いずれも融合素材は2体)が存在しますが、融合素材の要求数が1つ多いのもあってかそれらの中でこのカードが最も高い打点を持っています。
《簡易融合》は制限となってしまいましたが、代替カードとなる《簡素融合》の登場によって再び気軽に出しやすくなり、召喚権を使わずに場にそこそこ打点の魚族を用意したい、そしてそれを後から蘇生して利用したいのであれば選択肢にはなります。
融合素材には自身と同じ魚族を含む一応水属性バニラモンスターで固めてはいるものの、見れば見るほど無茶苦茶な融合素材だなという印象です、そして全然手間に見合った能力じゃない。
このくらいの打点のモンスターは大抵守備力も1500から1800くらいあって、合計値で3500を超えてレベル6となるのが普通ですが、このカードはやけに低い守備力からレベル5に留まり、結果後に《簡易融合》で融合召喚できるという利点を得ました。
現存する魚族の融合モンスターは全て第1期に登場した効果を持たないモンスターであり、レベル5帯には他に《深海に潜むサメ》と《マリン・ビースト》(いずれも融合素材は2体)が存在しますが、融合素材の要求数が1つ多いのもあってかそれらの中でこのカードが最も高い打点を持っています。
《簡易融合》は制限となってしまいましたが、代替カードとなる《簡素融合》の登場によって再び気軽に出しやすくなり、召喚権を使わずに場にそこそこ打点の魚族を用意したい、そしてそれを後から蘇生して利用したいのであれば選択肢にはなります。
総合評価:《簡易融合》で出せるものの《テセウスの魔棲物》の方が利便性は上であり、魚族サポートを使いたい。
エクシーズ素材やシンクロ素材などには活用できるが、チューナーではない上、あちらより攻撃力も低い。
まあ《簡易融合》で出す前提なら攻撃出来ないからその意味も薄いけども。
魚族サポートの《フィッシャーチャージ》などを使うならこちらを活かす機会も増えるか。
エクシーズ素材やシンクロ素材などには活用できるが、チューナーではない上、あちらより攻撃力も低い。
まあ《簡易融合》で出す前提なら攻撃出来ないからその意味も薄いけども。
魚族サポートの《フィッシャーチャージ》などを使うならこちらを活かす機会も増えるか。
なんか色んなものを混ぜてできたのがこの鮫。何気にOCGにおいて3体も素材を使う初の融合でもある。
3体もの素材使ってんのに効果なしのサイドラ打点なので、正規融合する価値は基本ない。
幸い《簡易融合》対応なので、そこから出して活用していくことになる。
同じレベル5水融合には、更に高い打点でチューナーのデセウスが存在しますが、非チューナーで魚なので差別化はできるでしょう。
昔に比べライバルは増えましたが、今でも特定のデッキでの活躍は見込めるかと。
3体もの素材使ってんのに効果なしのサイドラ打点なので、正規融合する価値は基本ない。
幸い《簡易融合》対応なので、そこから出して活用していくことになる。
同じレベル5水融合には、更に高い打点でチューナーのデセウスが存在しますが、非チューナーで魚なので差別化はできるでしょう。
昔に比べライバルは増えましたが、今でも特定のデッキでの活躍は見込めるかと。
初期でも珍しい3体融合モンスター。
レベル5なため、カップ麺に対応しているところも救い。
レベル5のエクシーズや水属性縛りエクシーズの際には出番はあるかもしれない。
攻撃力半減の効果により戦闘に強いクリスタルゼロの素材として有用。
レベル5なため、カップ麺に対応しているところも救い。
レベル5のエクシーズや水属性縛りエクシーズの際には出番はあるかもしれない。
攻撃力半減の効果により戦闘に強いクリスタルゼロの素材として有用。
スクラップトリトドン
2010/09/18 21:49
2010/09/18 21:49
「黒き人食い鮫」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黒き人食い鮫」への言及
解説内で「黒き人食い鮫」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
おジャマ・フェニックス(koikng)2014-02-12 20:55
45ラー作 先史遺産デッキ(45ラー)2015-03-27 09:56
-
運用方法1水5《黒き人食い鮫》
次元スキドレトークンビートIN2020(kb)2020-12-07 20:03
出た!シャークさんのエクシーズコンボだ!(エクシーズ!!!)2013-10-23 20:20
1キル神代凌牙デッキ(ともはね)2013-10-19 14:24
「黒き人食い鮫」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-11 史上最弱デッキ・森麗(もりうらら)(祐作)
● 2018-06-15 ~美神ルイン・時械神とカオスを添えて~(素早いアブラムシ)
● 2014-09-15 ノーデンのおかげです(ぐりむろ)
● 2015-03-10 45ラー作 サイキックデッキ(45ラー)
● 2014-02-19 銀河ビート~光子と時空~(太陽の子)
● 2014-05-11 神代璃緒様の華麗なるデッキ(てきとー)
● 2014-05-03 竜帝(ユウタ)
● 2014-03-10 ランク5ビート@詰め込み(わっほう)
● 2015-06-10 かっとビングパワーで狩りを始めようか!(王邪)
● 2015-06-17 悪魔が来たりて竜吠える(王邪)
● 2014-02-08 1軸カウントダウン(3108810)
● 2012-04-16 アトランタル マシュマック速攻デッキ(ポッキー美味い)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 378円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 630円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9735位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 20,347 |
魚族(種族)最強カード強さランキング | 98位 |
黒き人食い鮫のボケ
その他
英語のカード名 | Man-eating Black Shark |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



