メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
ダークシェイド →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
3 | 悪魔族 | 1000 | 1000 |
クリスタルから強烈な光を発して攻撃する。 | |||||
パスワード:40196604 | |||||
カード評価 | 1.9(16) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.5 | --08 | 1999年09月23日 | Normal |
ダークシェイドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
3
風属性悪魔族通常モンスターというステータスを持つのはこのカードのみ。
《魔界発現世行きデスガイド》でリクルートでき、リンク召喚しつつ《ダーク・シムルグ》の特殊召喚条件を満たすことができる。
《レスキューラビット》でもリクルート可能。ランク3のエクシーズにつながることが出来る。
だからなんだという感じですが、強引に使うならこんな感じでしょう。
ステータスがレアでどうにかして使いたかった時期がありまして、自分は一時期幻影彼岸にラビットとこいつとダークシムルグ入れてました。
どうかしてました。
《魔界発現世行きデスガイド》でリクルートでき、リンク召喚しつつ《ダーク・シムルグ》の特殊召喚条件を満たすことができる。
《レスキューラビット》でもリクルート可能。ランク3のエクシーズにつながることが出来る。
だからなんだという感じですが、強引に使うならこんな感じでしょう。
ステータスがレアでどうにかして使いたかった時期がありまして、自分は一時期幻影彼岸にラビットとこいつとダークシムルグ入れてました。
どうかしてました。

1
第1期から闇属性に塗れていた悪魔族の中では稀少な風属性の通常モンスター。
攻撃方法に反して風属性なのは、バットや空の昆虫兵などと同様にこのモンスターが飛行ユニットだからでしょうね。
下級モンスターの通常モンスターに限れば、風属性の悪魔族は未だにこのモンスターしかおらず、上級以上になると皆大好きエアイーターも入ってきます。
またこのモンスターも隠れ公募モンスターの1体となるカードです。
攻撃方法に反して風属性なのは、バットや空の昆虫兵などと同様にこのモンスターが飛行ユニットだからでしょうね。
下級モンスターの通常モンスターに限れば、風属性の悪魔族は未だにこのモンスターしかおらず、上級以上になると皆大好きエアイーターも入ってきます。
またこのモンスターも隠れ公募モンスターの1体となるカードです。
1
希少な通常モンスターで風属性の悪魔族。《魔界発現世行きデスガイド》から呼び出せるが、そこから《ダーク・シムルグ》などに繋げるくらいしか使う当てがない。
そもそもそのためだけに採用するのもデッキ枠を圧迫するだけと言えるだろう。
他にも《レスキューキャット》や、《リミット・リバース》、《ドラゴラド》などにも対応している。
そもそもそのためだけに採用するのもデッキ枠を圧迫するだけと言えるだろう。
他にも《レスキューキャット》や、《リミット・リバース》、《ドラゴラド》などにも対応している。

2
3
強烈な「光」を発するという風属性の「悪魔」
そもそも名前が闇の影(dark shade)
ステータスとしてはガイド対応のバニラで唯一の風属性という特徴を持つのですが、別にこのカードに拘る必要があまりないのが悲しい所。
そもそも名前が闇の影(dark shade)
ステータスとしてはガイド対応のバニラで唯一の風属性という特徴を持つのですが、別にこのカードに拘る必要があまりないのが悲しい所。

2
珍しい風属性・悪魔族。そして、「デスガイド」にも対応しているので、それなりに個性はあります。ただ、バニラに限らなければ、優秀な効果を持つ「コアキメイル・デビル」やチューナーの「クリエイト・リゾネーター」もいるので、あまり優先する理由はなさそうです。

2
クリスタルの光が御世辞にも強烈とは言い難いのですが。
このカードは唯一の風属性・悪魔族のレベル3通常モンスターなので、レスキューラビットとデスガイドからのリクルートに対応していますが、採用するのはやや厳しいですかね。
このカードは唯一の風属性・悪魔族のレベル3通常モンスターなので、レスキューラビットとデスガイドからのリクルートに対応していますが、採用するのはやや厳しいですかね。

5
デスガイドでサーチできる風属性通常モンスターはこのカードのみ。
そのため、ガイドラビット軸にこのカードを投入すればデザート・ツイスターやダムルグの使用が可能となる。
もちろん、メリットとしてはカバザウルスやセイバーザウルスに比べれば見劣るが、今後のエクシーズの発展次第ではそれすらも上回るスペックを獲得する可能性もある。
そのため、ガイドラビット軸にこのカードを投入すればデザート・ツイスターやダムルグの使用が可能となる。
もちろん、メリットとしてはカバザウルスやセイバーザウルスに比べれば見劣るが、今後のエクシーズの発展次第ではそれすらも上回るスペックを獲得する可能性もある。

「ダークシェイド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
「ダークシェイド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11225位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 4,725 |
ダークシェイドのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…