交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
永遠の渇水(エイエンノカッスイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上の魚族モンスターは、すべて破壊される。 | ||||||
パスワード:56606928 | ||||||
カード評価 | 1.7(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.4 | --45 | 1999年07月22日 | Rare |
BOOSTER4 | --33 | 1999年08月01日 | Rare |
永遠の渇水のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場した特定の種族のモンスターを全体除去する通常魔法の魚族版。
戦士や魔法使いや悪魔や機械など、当時から種類数が多かったメジャーな種族が選出されている一方で、1期では大したモンスターがいなかった昆虫・岩石などにも用意された謎多き除去魔法です。
魚族に関しては通常召喚可能な上級以上のモンスターや融合・儀式モンスターにもこれといったモンスターは存在しておらず、守備力2000の壁モンスターや優秀な効果モンスターとかもいなかったので、実質《レインボー・フィッシュ》や《クレイジー・フィッシュ》や《グレート・ホワイト》を破壊するためだけのカードという感じでした。
2022年現在でも魚族は相変わらずのEX未発達種族であり、《超古深海王シーラカンス》や「シャーク」モンスターなどの魚族中心とした展開デッキでも最終盤面に魚族が複数並ぶということは稀であり、このカードの出番がくることもまたないでしょう。
真DMでは《海》と《ブラック・ホール》を融合するとこのカードになります、これをなるほどと言っていいのかどうか…。
戦士や魔法使いや悪魔や機械など、当時から種類数が多かったメジャーな種族が選出されている一方で、1期では大したモンスターがいなかった昆虫・岩石などにも用意された謎多き除去魔法です。
魚族に関しては通常召喚可能な上級以上のモンスターや融合・儀式モンスターにもこれといったモンスターは存在しておらず、守備力2000の壁モンスターや優秀な効果モンスターとかもいなかったので、実質《レインボー・フィッシュ》や《クレイジー・フィッシュ》や《グレート・ホワイト》を破壊するためだけのカードという感じでした。
2022年現在でも魚族は相変わらずのEX未発達種族であり、《超古深海王シーラカンス》や「シャーク」モンスターなどの魚族中心とした展開デッキでも最終盤面に魚族が複数並ぶということは稀であり、このカードの出番がくることもまたないでしょう。
真DMでは《海》と《ブラック・ホール》を融合するとこのカードになります、これをなるほどと言っていいのかどうか…。
9期初めの頃、クリフォートが環境にいたころにシステムダウンが使われているのを見ていつかこのカードも輝く時が来るのではないかと思っていましたが...ついぞ魚族が隆盛を極めることもなくブラックホールが無制限になりそればかりかサンダーボルトもデッキに入れれるようになり...さらにさらに時代を経るごとに最終盤面にカテゴリのカードでない汎用制圧札が並ぶようになってしまい仮に魚族の強いテーマが来てもメタになり得ない可能性が高いともうどうすれば良いのやら...
魚族とそうでないモンスターを並べつつ、魚族だけを破壊する必要のあるコンボなんかが開発されれば日の目を浴びるかもしれませんが、能動的に自分のカードを割るのであればその道のプロであるメタルフォーゼがいますし残念ながら詰んでしまってるカードの一枚でしょう
魚族とそうでないモンスターを並べつつ、魚族だけを破壊する必要のあるコンボなんかが開発されれば日の目を浴びるかもしれませんが、能動的に自分のカードを割るのであればその道のプロであるメタルフォーゼがいますし残念ながら詰んでしまってるカードの一枚でしょう
総合評価:範囲が狭過ぎるため実用は難しい。
《超古深海王シーラカンス》など展開するカードはあるが、このカードが使える自分のターンになったら他の種族のモンスターの素材になっていたり、破壊耐性で避けられる可能性は高い。
《超古深海王シーラカンス》など展開するカードはあるが、このカードが使える自分のターンになったら他の種族のモンスターの素材になっていたり、破壊耐性で避けられる可能性は高い。
実は「魚族」を単独で指定する初のカード。
マイナーどころの騒ぎではなかった当時の魚族をピンポイントでメタるカードを出した意味とは一体…?
マイナーどころの騒ぎではなかった当時の魚族をピンポイントでメタるカードを出した意味とは一体…?
この手のカード大体に言えますが、ピンポイント故に汎用性に欠け、高速化・インフレの影響で通常魔法の破壊除去は全体除去でも信頼性が低下している。
魚族はマイナーな方でこそありますが、シーラカンスなど侮れない展開力を持った種族ではある。
だがその展開力故に1キル、制圧盤面を敷かれやすく前述の理由で追いつかない事も少なくない。
切り札となるカードも魚以外のEXモンスターって事も多く、魚のEX、特に白闘は破壊に対し強く有効とは言い難い。
魚は水が多いので、相手ターンでも対処できるダイヤモンドダストでも有効に働く事も多く、メタとしても優先は非常に厳しいかと思います。
魚族はマイナーな方でこそありますが、シーラカンスなど侮れない展開力を持った種族ではある。
だがその展開力故に1キル、制圧盤面を敷かれやすく前述の理由で追いつかない事も少なくない。
切り札となるカードも魚以外のEXモンスターって事も多く、魚のEX、特に白闘は破壊に対し強く有効とは言い難い。
魚は水が多いので、相手ターンでも対処できるダイヤモンドダストでも有効に働く事も多く、メタとしても優先は非常に厳しいかと思います。
場の魚族のモンスターをすべて破壊するシャークさん涙目のカード。
魚族と言えばシーラカンスからの大量展開があるのだが、それに対して通常魔法では相手の動きを妨害できない。
種族関係全滅カードはどうしてもメタ以上の役割にならず、汎用性の高い大量除去を使ったほうがいい場面も多いか。
魚族と言えばシーラカンスからの大量展開があるのだが、それに対して通常魔法では相手の動きを妨害できない。
種族関係全滅カードはどうしてもメタ以上の役割にならず、汎用性の高い大量除去を使ったほうがいい場面も多いか。
種族専用ブラックホールシリーズ。
とはいえ遊戯王のこの長い歴史の中でも魚族デッキはあまりなく、大量展開からのエクストラデッキに繋ぐ編成が多いため使えるデッキがほぼない。
それでもノーコストの種族メタなので魚族で強力なテーマデッキが出れば活躍してくれるかもしれない。
とはいえ遊戯王のこの長い歴史の中でも魚族デッキはあまりなく、大量展開からのエクストラデッキに繋ぐ編成が多いため使えるデッキがほぼない。
それでもノーコストの種族メタなので魚族で強力なテーマデッキが出れば活躍してくれるかもしれない。
昔からある魚族メタカード。魚族自体非常にマイナーな為、使う機会が皆無。今後魚族テーマのぶっ壊れが出ないとも限らないが、昨今はこの程度でメタになることも少ない。また大抵水属性である為、罠カードである《ダイヤモンド・ダスト》でメタれてしまうというのもマイナス。
「シーランカス」という大量展開手段を擁してはおりますが、すぐにシンクロなりエクシーズなりされてしまうので、このカードではメタとしてだいぶん不十分です。「DNA改造手術」と組み合わせるにも、「改造手術」が引けない時の汎用性の低さや指定する意義の少なさからあまり有効ではないでしょう。
シーラカンスがいる魚族には強烈なメタカードになるんですが、
大抵は、大量展開した相手ターンのうちにシンクロ・エクシーズ召喚で処理されていることが多いんですよ・・・。
大抵は、大量展開した相手ターンのうちにシンクロ・エクシーズ召喚で処理されていることが多いんですよ・・・。
「永遠の渇水」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「永遠の渇水」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「永遠の渇水」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 530円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12560位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,529 |
永遠の渇水のボケ
その他
英語のカード名 | Eternal Drought |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



