メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
ヴォルカニック・カウンター →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 炎族 | 300 | 1300 |
自分が戦闘ダメージを受けた時、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する。その時、自分の墓地に「ヴォルカニック・カウンター」以外の炎属性モンスターが存在する場合、自分が受けた戦闘ダメージと同じダメージを相手ライフに与える。 | |||||
パスワード:66436257 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP012 | 2007年11月23日 | Super |
DUEL TERMINAL -インヴェルズの侵略!!- | DT10-JP010 | 2010年08月03日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP072 | 2012年05月13日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-炎王の急襲- | SD24-JP014 | 2012年12月08日 | Normal |
ヴォルカニック・カウンターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死クラスのダメージを与えられる。
相手モンスターに《脆刃の剣》を装備させ、このカードの効果を適用すれば相手は倍の戦闘ダメージを受けて勝てる状況にナル。
攻撃力3000の相手に使えば中々。
墓地へ送る方法だが、《ブレイズ・キャノン・マガジン》の他だと《紅炎の騎士》位なので、《ネオス・フュージョン》や《影依融合》で墓地へ送るとかの方がよさそう。
相手モンスターに《脆刃の剣》を装備させ、このカードの効果を適用すれば相手は倍の戦闘ダメージを受けて勝てる状況にナル。
攻撃力3000の相手に使えば中々。
墓地へ送る方法だが、《ブレイズ・キャノン・マガジン》の他だと《紅炎の騎士》位なので、《ネオス・フュージョン》や《影依融合》で墓地へ送るとかの方がよさそう。

6
ヴォルカニックデッキにおいてキメの一撃に使うこともできる墓地誘発のバーン効果を持っており、ライフが極端に減っている相手は墓地のこのモンスターをなんとかするか、効果の発動を無効にするカードを用意しなければもうそれ以上攻撃できなくなってしまう場面も少なくない。
どんな微量な戦闘ダメージにも強制的に反応して効果を使ってしまうのが弱点ですが、自分の攻撃で戦闘ダメージを受けにいっても効果が出せるのは優秀だと思います。
発動時に墓地の自身を除外してしまうため、効果を使い回せてかつ、バレットやバックショットの弱点対策にもなる異次元からの埋葬との併用も有効と言えるでしょう。
どんな微量な戦闘ダメージにも強制的に反応して効果を使ってしまうのが弱点ですが、自分の攻撃で戦闘ダメージを受けにいっても効果が出せるのは優秀だと思います。
発動時に墓地の自身を除外してしまうため、効果を使い回せてかつ、バレットやバックショットの弱点対策にもなる異次元からの埋葬との併用も有効と言えるでしょう。

5
戦闘ダメージを受けた時に自身を除外し、その時に他の炎族がいれば受けたダメージ分を相手にカウンターするヴォルカニック。
一見戦闘ダメージを受けやすいヴォルカニックでは大ダメージを与えやすそうに見えるものの、墓地効果であるため相手には見え見えという事と、強制効果であるためどれだけ微小なダメージであろうとその瞬間に発動してしまうという2つのデメリットが見事なまでに噛み合ってしまい、満足に使いこなすには運任せかCPU相手でないと厳しい状態になっている。
相手のライフが少ない時であれば、自爆特攻したりマガジンで直接墓地に送り牽制するという事ができるかもしれませんが、相手によっては満足なダメージを期待しにくい事もあってやや厳しい。
一見戦闘ダメージを受けやすいヴォルカニックでは大ダメージを与えやすそうに見えるものの、墓地効果であるため相手には見え見えという事と、強制効果であるためどれだけ微小なダメージであろうとその瞬間に発動してしまうという2つのデメリットが見事なまでに噛み合ってしまい、満足に使いこなすには運任せかCPU相手でないと厳しい状態になっている。
相手のライフが少ない時であれば、自爆特攻したりマガジンで直接墓地に送り牽制するという事ができるかもしれませんが、相手によっては満足なダメージを期待しにくい事もあってやや厳しい。

6
見えてる地雷。墓地発動という止め難い部分なので牽制に使えないことも無いが、強制発動なので弱いモンスターから殴られたら微妙なバーンで終了してしまう。むしろ自爆特攻で反射したり、異次元からの埋葬で戻して奇襲したりなどというトリッキーな使い方が出来る点が面白い。

6
目に見える強制効果のため、対処されやすい弱点と中盤終盤にかけては相手の行動を抑止する可能性があるカード。
手札に来たらブレイズキャノンで破壊か1ドローどちらかで墓地に送れば良いし、ブレイズキャノンマガジン登場後は処理もし易くなった。
手札に来たらブレイズキャノンで破壊か1ドローどちらかで墓地に送れば良いし、ブレイズキャノンマガジン登場後は処理もし易くなった。

6
戦闘ダメージをカウンターするカード。
見えている罠でなおかつ強制効果なので、
敢えて低い戦闘ダメージを与えることで回避出来ますが、
2枚以上墓地にあると、相手が受けるダメージが大きくなるので、
プレッシャーを与えられる一枚と言えます。
見えている罠でなおかつ強制効果なので、
敢えて低い戦闘ダメージを与えることで回避出来ますが、
2枚以上墓地にあると、相手が受けるダメージが大きくなるので、
プレッシャーを与えられる一枚と言えます。

7
これもマガジンによってさらに価値が上がったカード。
マガジンのデッキからの墓地送りは墓地発動なので妨害されにくく、これを恐れる相手の攻撃を牽制する役割も持てる。
と言っても強制効果という欠点は変わらないのでそこは注意。
マガジンのデッキからの墓地送りは墓地発動なので妨害されにくく、これを恐れる相手の攻撃を牽制する役割も持てる。
と言っても強制効果という欠点は変わらないのでそこは注意。

6
強制効果なのが非常に残念ですが、なかなか厄介な効果を備えています。1体だけではそれほど影響力がなくても、3体も墓地にあればかなり攻撃しづらくできるので、ぜひ3体入れて手早く墓地に送りたいところです。何気に自分からダメージを食らいに行っても発動することもできるので、狙えそうなら狙っていても良いでしょう。

6
結構怖いカウンター効果を持ったモンスター。まさにカウンター。アマリリスカウンターなる怖いデッキが生み出された。
状況によってはかなりのダメージが見込めるので、相手の攻めを躊躇わせることができる。
ただ除外効果は強制的に発動するため、小ダメージしか与えられなかったり、墓地が十分に超えていないと不発になったりもあり得る。強力な効果だが扱いはちょっと難しい
状況によってはかなりのダメージが見込めるので、相手の攻めを躊躇わせることができる。
ただ除外効果は強制的に発動するため、小ダメージしか与えられなかったり、墓地が十分に超えていないと不発になったりもあり得る。強力な効果だが扱いはちょっと難しい

スポンサーリンク
「ヴォルカニック・カウンター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-08-12 オブライエンファン(ソーラー電池メン)
● 2012-12-20 ヴォルカニックで初めてのバーン入門(ともはね)
● 2012-04-05 ヒータデッキ(takumisu)
● 2014-05-19 何勘違いしているんだ……?(あまみりりーす)
● 2012-12-21 炎王ビートバーン★(ざうるす)
● 2012-09-29 ホルスの黒炎竜でフルボッコ(ドラゴンX)
● 2016-02-12 サジタリウスの爆炎矢(リョウ)
● 2013-12-30 炎王の炎王による炎王のための4000円(ロト)
● 2013-03-03 ヴォルカニックver2013(もにー)
● 2013-02-18 バーンニングナックラー(カゲトカゲ)
● 2013-07-22 炎王アマリリス(ウッディ)
● 2013-06-14 ヴォルカニックビートバーン!(フェニックス!)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6256位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 37,769 |
炎族(種族)最強カードランキング | 43位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
ヴォルカニック・カウンターのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 07:42 [ 評価 ] 10点 《竜呼相打つ》「対応するモンスターの関係上、Pスケール3か5の好きな…
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:28 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:15 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 19:43 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 18:51 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・バース》「展開補助、蘇生、おまけの妨害がセットになった…
- 08/10 18:48 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・ユニコーン》「先行制圧においてはフェンリル以上のやべーやつ…
- 08/10 18:14 [ 評価 ] 7点 《A・O・J カタストル》「懐かしの最強レベル5シンクロモンスター。チューナーを有す…
- 08/10 18:13 [ 評価 ] 9点 《ヴァイロン・オメガ》「ヴァイロンがまだいい人だった頃の姿。既にインヴ…
- 08/10 18:11 [ 評価 ] 10点 《ダイガスタ・スフィアード》「ガスタのエースモンスター。相棒であるはずのガス…
- 08/10 18:10 [ 評価 ] 6点 《ガスタの希望 カムイ》「リバースモンスターということで状況次第で自発…
- 08/10 18:09 [ 評価 ] 7点 《ガスタの巫女 ウィンダ》「(KONAMIの性癖的な意味で)諸悪の根源…