交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トラックロイド →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1000 | 2000 | |
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードの攻撃力は、装備したモンスターカードの攻撃力分だけアップする。 | ||||||
パスワード:61538782 | ||||||
カード評価 | 4.3(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GLADIATOR'S ASSAULT | GLAS-JP014 | 2007年07月21日 | Rare |
トラックロイドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通に使うぶんにはもっといいカードがある。
しかし、トラック、吸収効果ということで一部の性癖持ちには遊戯王界のハイエースとして人気があるらしい。乗るなハイエース!
しかし、トラック、吸収効果ということで一部の性癖持ちには遊戯王界のハイエースとして人気があるらしい。乗るなハイエース!
名前はトラックだが効果はただの誘拐であるハイエースロイド。私もこのカードを駆使してライナちゃんをダンケダンケしたいところであるが元の攻撃力が1000と低くわざわざ殴って打点を上げるよりも装備カードを付けた方が手っ取り早いのでは?と思ってしまう。一応《メガロイド都市》との相性は良く、守備力で攻撃しさらに装備したモンスターはメガロイド都市の効果発動のトリガーにも使えるが、いちいち攻撃しなくてはならないという手間は少々面倒か。いっそどんどん打点が上がる性質を利用して相手に送り付けて《ダイガスタ・スフィアード》や【御巫】のコンボパーツとして使うと良いかもしれない。
一度だけマスターデュエルでこのカードを主軸にしたであろうデッキを見た。気になって調べたところ【トラックロイド】というただひたすらに相手を誘拐することを目的とするデッキが存在するらしい。世界は広い。
一度だけマスターデュエルでこのカードを主軸にしたであろうデッキを見た。気になって調べたところ【トラックロイド】というただひたすらに相手を誘拐することを目的とするデッキが存在するらしい。世界は広い。
倒したモンスターを自身の荷台に積み込み、その攻撃力分だけ自身をパンプアップする機械族ロイドの下級モンスター。
元々のステータスは守備寄りの壁モンスターなので最初の1体を倒すのが大変なのが玉に瑕。
攻撃力アップもさることながら、倒した相手モンスターを墓地に残したままにしないのは地味にエラいと言えますし、下級ロイドの中では使い甲斐のある方のモンスターだと言えるでしょう。
しかしまあこのモンスターに限ったことじゃないですが、モンスター側のほとんどに「ロイド」を指定した効果を持たせなかったのはビークロイド最大の失敗だなあと思いますね。
半端な汎用系の効果にするんじゃなくてエクスプレスみたいな身内に献身的なモンスターがもっと多ければ、名称ターン1がほとんどない時代のカード群なのもあってまた違った未来があったかもしれないのですが…。
元々のステータスは守備寄りの壁モンスターなので最初の1体を倒すのが大変なのが玉に瑕。
攻撃力アップもさることながら、倒した相手モンスターを墓地に残したままにしないのは地味にエラいと言えますし、下級ロイドの中では使い甲斐のある方のモンスターだと言えるでしょう。
しかしまあこのモンスターに限ったことじゃないですが、モンスター側のほとんどに「ロイド」を指定した効果を持たせなかったのはビークロイド最大の失敗だなあと思いますね。
半端な汎用系の効果にするんじゃなくてエクスプレスみたいな身内に献身的なモンスターがもっと多ければ、名称ターン1がほとんどない時代のカード群なのもあってまた違った未来があったかもしれないのですが…。
半分ではない攻撃力分アップなので倒す相手によっては大幅な攻撃力アップを望める。
ただ、本人のステータスが1000しかなく1回目の戦闘破壊が大変。
地味に装備できるのは1枚だけとは書いてないので少しだけロマンがある仕様になっている。
ただ、本人のステータスが1000しかなく1回目の戦闘破壊が大変。
地味に装備できるのは1枚だけとは書いてないので少しだけロマンがある仕様になっている。
優秀な効果を持っているだけに攻撃力が低いのが残念です。
高攻撃力モンスターを倒せばかなりの上昇値となったり、破壊したモンスターを装備することから相手の墓地利用を封じられたりするこの効果は良いものではあるのですが・・・。
ステルスユニオンをチェーンマテリアルとコネクションゾーンのコンボで出したい人は採用しましょう。
高攻撃力モンスターを倒せばかなりの上昇値となったり、破壊したモンスターを装備することから相手の墓地利用を封じられたりするこの効果は良いものではあるのですが・・・。
ステルスユニオンをチェーンマテリアルとコネクションゾーンのコンボで出したい人は採用しましょう。
攻撃力が低いので、効果を活かしきれないのが欠点。
守備力が高いので、壁にはなる。
1000なのでリミットリバースに対応・・・これは・・・オマケ程度かな。
守備力が高いので、壁にはなる。
1000なのでリミットリバースに対応・・・これは・・・オマケ程度かな。
スクラップトリトドン
2010/11/30 13:58
2010/11/30 13:58
「トラックロイド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トラックロイド」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「トラックロイド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-06-05 純ビークロイド(デュエルロボ)
● 2021-10-17 キメラティックが止まらない(無記名)
● 2017-03-03 天空の勇者(ブラック指令)
● 2014-03-09 時代遅れのポンコツ機械(ルーズリーフ)
● 2020-01-23 ビークロイド 2020/4(リミ解)
● 2013-01-22 いまさらビークロイド(せんしょ)
● 2015-09-10 勇者王誕生!【完全ネタ】(moonphase)
● 2015-11-09 スパ○ボ風デッキ(P機会王)
● 2014-06-08 サイバネティック・コネクション・ロイド(ミナレット)
● 2018-06-23 ロイドネタ(ガウ)
● 2017-05-25 試験用(デュエルロボ)
● 2014-08-28 作成中ロイド(クロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10015位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,094 |
トラックロイドのボケ
その他
英語のカード名 | Truckroid |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



