交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
A・O・J ブラインド・サッカー(アーリーオブジャスティスブラインドサッカー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1600 | 1200 | |
このカードと戦闘を行った光属性モンスターの効果は無効化される。 | ||||||
パスワード:76650663 | ||||||
カード評価 | 3.4(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-反撃のジャスティス!!- | DT03-JP024 | 2008年09月01日 | Normal |
A・O・J ブラインド・サッカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
まあ運用を語るまでもないどうしようもないカードなんだけど
下級にしては打点があってデメリットがない時点で「A・O・J」モンスターとしては強い方なんだよね…
下級にしては打点があってデメリットがない時点で「A・O・J」モンスターとしては強い方なんだよね…
光属性限定で永続無効化を持つが、戦闘後限定ととても現代のスピードにはついていけない上
ルール改訂でメタる対象のはずのワームのリバース効果を無効化できなくなった悲しい子
ちなみにAOJは21体いるがこのサイトではこいつが上から11番目
つまりこのレベルがAOJの平均だったりする
見た目は手足合わせて8本でタコっぽい。suckerには吸うもの以外に吸盤という意味もあるし
《A・O・J エネミー・キャッチャー》もタコっぽいし制作者は同じか?
ルール改訂でメタる対象のはずのワームのリバース効果を無効化できなくなった悲しい子
ちなみにAOJは21体いるがこのサイトではこいつが上から11番目
つまりこのレベルがAOJの平均だったりする
見た目は手足合わせて8本でタコっぽい。suckerには吸うもの以外に吸盤という意味もあるし
《A・O・J エネミー・キャッチャー》もタコっぽいし制作者は同じか?
なぜ名前が視覚障碍者のサッカーなのか。リバースブレイクやルドラとは違う、悪い意味で頭ぶっとんでるとしか思えないカード。
一応AOJとしては打点高めなのでアンリミッターで火力マシマシにすれば戦えなくもない。
一応AOJとしては打点高めなのでアンリミッターで火力マシマシにすれば戦えなくもない。
VS光属性限定無効、こんなんでもわりとマジでAOJ下級ではメイン格。1600は当社比で強い。
戦闘破壊しなくてもいいし永久に無効化するため刺さる相手にとっては結構迷惑な奴ではある。
ちなみにマスタールール3への移行段階でリバース効果は無効にすることが出来ないということになってしまったため、DTストーリーにおける宿敵ワーム相手に分が悪い悲しい運命を背負っている。
ちなみに名前がサッカー(Sucker)なので手に付いている吸盤みたいな装置を起動させて戦いそうな顔をしているが、ターミナル筐体の演出では普通にぶん殴っていた。
戦闘破壊しなくてもいいし永久に無効化するため刺さる相手にとっては結構迷惑な奴ではある。
ちなみにマスタールール3への移行段階でリバース効果は無効にすることが出来ないということになってしまったため、DTストーリーにおける宿敵ワーム相手に分が悪い悲しい運命を背負っている。
ちなみに名前がサッカー(Sucker)なので手に付いている吸盤みたいな装置を起動させて戦いそうな顔をしているが、ターミナル筐体の演出では普通にぶん殴っていた。
総合評価:《A・O・J コアデストロイ》で十分なことが多い。
《DNA移植手術》で光属性を指定するなどのコンボなら、除去可能な《A・O・J コアデストロイ》で十分。
《ブラック・ボンバー》で《いろはもみじ》へのシンクロ召喚をするにしても、《A・O・J サウザンド・アームズ》などがアル。
《DNA移植手術》で光属性を指定するなどのコンボなら、除去可能な《A・O・J コアデストロイ》で十分。
《ブラック・ボンバー》で《いろはもみじ》へのシンクロ召喚をするにしても、《A・O・J サウザンド・アームズ》などがアル。
「A・O・J」下級モンスターの中では攻撃力も高い方で、効果も癖は少ないがその分強みもそんなにない感じのモンスター。
戦闘を行った光属性モンスターの効果をその戦闘結果に関わらず永続的に消すのは悪くないんですが、多くの場面で「戦闘を行う光属性モンスターの効果をダメージステップ終了時まで無効にする」の方がまだ使いやすかったでしょうね。
効果を無効にするのはダメージ計算後なので、《マシュマロン》などの戦闘破壊耐性持ちの光属性モンスターを攻撃する場合、まずこのモンスターで殴って耐性を消してから改めて別なモンスターで攻撃しなければ戦闘破壊することはできませんでした。
このモンスターをはじめとして「A・O・J」の下級モンスターに元々の攻撃力が1800以上のモンスターがいないのは、自身の効果で攻撃力が上がった結果の《A・O・J ガラドホルグ》と最初から同等以上の攻撃力を持つのはガラドホルグが可哀想だという配慮なのでしょうかね?
いやはや、だとしたらとんだ厄介者ですねえ、ガラドホルグ…。
戦闘を行った光属性モンスターの効果をその戦闘結果に関わらず永続的に消すのは悪くないんですが、多くの場面で「戦闘を行う光属性モンスターの効果をダメージステップ終了時まで無効にする」の方がまだ使いやすかったでしょうね。
効果を無効にするのはダメージ計算後なので、《マシュマロン》などの戦闘破壊耐性持ちの光属性モンスターを攻撃する場合、まずこのモンスターで殴って耐性を消してから改めて別なモンスターで攻撃しなければ戦闘破壊することはできませんでした。
このモンスターをはじめとして「A・O・J」の下級モンスターに元々の攻撃力が1800以上のモンスターがいないのは、自身の効果で攻撃力が上がった結果の《A・O・J ガラドホルグ》と最初から同等以上の攻撃力を持つのはガラドホルグが可哀想だという配慮なのでしょうかね?
いやはや、だとしたらとんだ厄介者ですねえ、ガラドホルグ…。
コアデストロイがいるからな…既に言われているように、効果と打点の低さが噛み合っておらず妨害カードとして機能していない。ブラックボンバーに対応しているので1点は避けますが。
戦闘で光属性の効果メタする効果だが適用タイミングが遅く、設定上仮想敵のワームのリバース効果は通り放題のため、お前本当にワーム駆逐する気あるのかと。
ルール変更前は出来たのでルール変更の被害者と言う面はあるのだが…
とはいえAOJの中では癖が弱く打点もそこそこはあるためまだマシな方。
ルール変更前は出来たのでルール変更の被害者と言う面はあるのだが…
とはいえAOJの中では癖が弱く打点もそこそこはあるためまだマシな方。
自爆でも発動可能で、耐性や厄介な永続効果、墓地発動といった効果を打ち消せ、効果そのものは悪くない。
だが下級としてはこの中途半端な打点がネック。アタッカークラスに微妙に届かず、場持ちは悪い。戦闘して無効化ってのも、今じゃ限定的で遅く感じる。
同じ光を相手するなら直接除去できるコアデストロイやアンノウンも存在している。特に前者には様々な点で遅れを取りやすい。
挙句の果てに登場当初からルール変更により、リバース効果は無効化できなくなってしまい、主なアンチ元のワームをメタれないという設定的に存在意義が危うい事に。
しかしこんなんでもAOJの中では癖のない部類で、ブラボン対応でランク4の素材になれるなど恵まれた点を持っている事もあり、AOJだと採用候補には挙がったりする。
だが下級としてはこの中途半端な打点がネック。アタッカークラスに微妙に届かず、場持ちは悪い。戦闘して無効化ってのも、今じゃ限定的で遅く感じる。
同じ光を相手するなら直接除去できるコアデストロイやアンノウンも存在している。特に前者には様々な点で遅れを取りやすい。
挙句の果てに登場当初からルール変更により、リバース効果は無効化できなくなってしまい、主なアンチ元のワームをメタれないという設定的に存在意義が危うい事に。
しかしこんなんでもAOJの中では癖のない部類で、ブラボン対応でランク4の素材になれるなど恵まれた点を持っている事もあり、AOJだと採用候補には挙がったりする。
スクラップトリトドン
2010/11/17 19:06
2010/11/17 19:06
対象としては,マシュマロンや異次元♀など.
戦闘すればおkという間口の広さによって,自爆特攻も可能なので,裁きなどに突っ込むことも場合によっては.
AOJではDDチェッカーについで攻撃力が高いので,アタッカーとしての起用も十分にありえる.
戦闘すればおkという間口の広さによって,自爆特攻も可能なので,裁きなどに突っ込むことも場合によっては.
AOJではDDチェッカーについで攻撃力が高いので,アタッカーとしての起用も十分にありえる.
→ 「A・O・J ブラインド・サッカー」の全てのカード評価を見る
「A・O・J ブラインド・サッカー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「A・O・J ブラインド・サッカー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「A・O・J ブラインド・サッカー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-02 復讐!脅威の殺戮マシン!(リョウ)
● 2017-10-04 牙狼-GARO- -零式の呪縛-(リョウタ)
● 2017-02-22 黒船の対空母艦(ブラック指令)
● 2016-10-05 アクセル全開のJ / 正義のマシン(リョウ)
● 2016-07-22 闇からの正義・ジャスティス(リョウ)
● 2016-10-27 闇の甲冑の銅竜(リョウ)
● 2016-02-16 レアメタル・ワールド(リョウ)
● 2018-06-21 黒幕の機械魔(リョウタ)
● 2013-03-29 A・O・J考えました(笑)(いば)
● 2017-05-23 A・O・Jハイランダー(元康)
● 2019-06-03 オイラー国技大魔王のマハ速ビート(ブラマジbotさん)
● 2012-04-05 A・O・ J(スケルトン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10977位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,089 |
A・O・J ブラインド・サッカーのボケ
その他
英語のカード名 | Ally of Justice Nullfier |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



