交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジャッカルの聖戦士(ジャッカルノセイセンシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 獣戦士族 | 2700 | 1200 | |
このカードが相手フィールド上モンスター1体を戦闘によって破壊し相手の墓地に送った時、そのカードを相手のデッキの一番上に戻す事ができる。 | ||||||
パスワード:98745000 | ||||||
カード評価 | 4.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP017 | 2004年09月23日 | Super |
新たなる支配者 | 301-017 | 2002年05月16日 | Parallel、Ultra |
ジャッカルの聖戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レベル7の獣戦士族モンスターとしては実は珍しいテーマ無所属モンスター。
戦闘で倒して相手の墓地に送ったモンスターをそのダメステ終了時に任意で相手のデッキトップに戻す能力を持っている。
墓地アドバンテージを稼がせない+ドローロックという状況によっては決まれば強力な効果になりますが、墓地に送らずにデッキトップに戻すわけではないので、ダメステ終了時に墓地で発動できる誘発効果などは普通に使われてしまう。
攻撃力がそれなりに高いので効果の発動も成功させやすいとは思いますが、自己SS能力のないテーマ無所属の最上級モンスターという時点でハンデが非常に大きく、同じ条件の最上級モンスターならより高い攻撃力や強力な効果を持つものも多いため、戦闘に依存するこのカードが【推理ゲート】とかで使われる最上級GSモンスターズとして選ばれることは稀でしょう。
戦闘で倒して相手の墓地に送ったモンスターをそのダメステ終了時に任意で相手のデッキトップに戻す能力を持っている。
墓地アドバンテージを稼がせない+ドローロックという状況によっては決まれば強力な効果になりますが、墓地に送らずにデッキトップに戻すわけではないので、ダメステ終了時に墓地で発動できる誘発効果などは普通に使われてしまう。
攻撃力がそれなりに高いので効果の発動も成功させやすいとは思いますが、自己SS能力のないテーマ無所属の最上級モンスターという時点でハンデが非常に大きく、同じ条件の最上級モンスターならより高い攻撃力や強力な効果を持つものも多いため、戦闘に依存するこのカードが【推理ゲート】とかで使われる最上級GSモンスターズとして選ばれることは稀でしょう。
唯一無二の効果。ドローロックが弱いわけがない。破壊され墓地に送られた時の効果は無効にできないので注意。
最上級なので出しにくいのがネックだが、クシャトリラが登場したことでかなり取り回しが良くなった。
最上級なので出しにくいのがネックだが、クシャトリラが登場したことでかなり取り回しが良くなった。
総合評価:エクストラデッキの比重が大きい環境では影響が小さいが、特殊召喚を封じれば勝機はあるか。
レベル7だがペンデュラム召喚を狙えば重さは軽減でき、《フォトン・サンクチュアリ》を使ったターンでも出せるし《オネスト》などでのサポートなども可能。
しかし、ドローロックがかかるのはメインデッキのモンスターを戦闘破壊した場合のみ。
攻撃できるタイミングではエクストラデッキからのモンスターばかりになりがちで、戦闘破壊してもロックできぬ。
エクストラデッキからの再展開を狙われたりすることもあり、よほどメインデッキに比重が偏らない限り厳しいか。
しかし、エクストラデッキからの特殊召喚を封じてしまえば相手は裏守備でセットすることになり易く、このカードの効果でドローロックし易くなり、相手が守備モンスターを出さなくなったら直接攻撃で勝てるかも知れぬ。
レベル7だがペンデュラム召喚を狙えば重さは軽減でき、《フォトン・サンクチュアリ》を使ったターンでも出せるし《オネスト》などでのサポートなども可能。
しかし、ドローロックがかかるのはメインデッキのモンスターを戦闘破壊した場合のみ。
攻撃できるタイミングではエクストラデッキからのモンスターばかりになりがちで、戦闘破壊してもロックできぬ。
エクストラデッキからの再展開を狙われたりすることもあり、よほどメインデッキに比重が偏らない限り厳しいか。
しかし、エクストラデッキからの特殊召喚を封じてしまえば相手は裏守備でセットすることになり易く、このカードの効果でドローロックし易くなり、相手が守備モンスターを出さなくなったら直接攻撃で勝てるかも知れぬ。
戦闘破壊でドローロックできるのは良いのだがいかんせん重すぎる。
自己の特殊召喚手段を持たない最上級で打点がやや低めの2700と言うのもネック。
自己の特殊召喚手段を持たない最上級で打点がやや低めの2700と言うのもネック。
墓地利用を封じ新たなドローを潰す事ができるんですが、最上級という重さに加え、戦闘前提で直接アドを稼ぐわけでもないというのは、正直メインに入る最上級でやる事か?と・・・。
そりゃ型にはまれば悪くはないかと思いますが、EXモンスターでは蘇生は封じれてもドローは潰せないし、墓地へ行かないモンスターには通用しない。打点も最上級としては不安のある数値と、不安定な面が目立つ。現環境もEXモンスターが主力になってる事も多いですしね。
使いやすいカードではないと思います。
そりゃ型にはまれば悪くはないかと思いますが、EXモンスターでは蘇生は封じれてもドローは潰せないし、墓地へ行かないモンスターには通用しない。打点も最上級としては不安のある数値と、不安定な面が目立つ。現環境もEXモンスターが主力になってる事も多いですしね。
使いやすいカードではないと思います。
戦闘破壊が出来れば、ドローロックを仕掛けられるカード。
優勢な時に効果を決めることが出来れば、反撃の芽を摘み取ることが可能。
しかし、それでも最上級モンスターと言う点が足を引っ張るところで、
戦闘破壊までにリバース効果や罠カードなどで妨害を受けると目も当てられないです。
なお、リクルーターを封じるような効果に見えますが、一度墓地に送られるため、
リクルート効果を封じることが出来ない点には注意。
優勢な時に効果を決めることが出来れば、反撃の芽を摘み取ることが可能。
しかし、それでも最上級モンスターと言う点が足を引っ張るところで、
戦闘破壊までにリバース効果や罠カードなどで妨害を受けると目も当てられないです。
なお、リクルーターを封じるような効果に見えますが、一度墓地に送られるため、
リクルート効果を封じることが出来ない点には注意。
出すことは陵墓やフォトンサンクチュアリでなんとかするにしても、攻撃力が少々低いです。
エクシーズが増えてきて効果が活かしにくいのも難点です。
ただまあ、相手のデッキによっては刺さったりすることもあるでしょう。
エクシーズが増えてきて効果が活かしにくいのも難点です。
ただまあ、相手のデッキによっては刺さったりすることもあるでしょう。
ゴヨウが御用されて少しは報われてくれたんだろうか…
それでも特にサポートのない最上級の立場が重いというのは変わらない。
効果そのものは極めて優秀で、攻めに回ってる時にこのドローロックはかなり凶悪。
完全に相手の勝ち筋を潰せる一枚ではあるが、逆転には使えないしな…
それでも特にサポートのない最上級の立場が重いというのは変わらない。
効果そのものは極めて優秀で、攻めに回ってる時にこのドローロックはかなり凶悪。
完全に相手の勝ち筋を潰せる一枚ではあるが、逆転には使えないしな…
スクラップトリトドン
2011/04/06 22:30
2011/04/06 22:30
リクルーター殺しの最上級は中々悪くないんだが,2800に届かない&レベル7というのが足を引っ張る.
そして,シンクロ環境でこの効果で張り合うのは少し・・・
そして,シンクロ環境でこの効果で張り合うのは少し・・・
効果は強力だが、もっと効率よく召喚できるミスティックソードマンが存在する。
こちらはあらゆる破壊でも戻せるが、いかんせ、最上級モンスターである。
攻撃力も100足りない。
オネストにも対応してるが、そこまでして出すのもどうかと。
こちらはあらゆる破壊でも戻せるが、いかんせ、最上級モンスターである。
攻撃力も100足りない。
オネストにも対応してるが、そこまでして出すのもどうかと。
2010/08/04 15:17

効果自体は非常に鬱陶しく、発動できれば相手のドローを一回ロックが可能。ステータスも高いので効果を発動すること自体は難しくない。
ただサポートの存在しない最上級で、且つ一切の耐性無し。魔法・罠対策をしても倒した相手がライコウや暗殺者だったら目も当てられない。
2800ラインに届いてなかったり、☆8でないのもやや×。一応光属性なのでオネストの恩恵は受けられるが・・・
ただサポートの存在しない最上級で、且つ一切の耐性無し。魔法・罠対策をしても倒した相手がライコウや暗殺者だったら目も当てられない。
2800ラインに届いてなかったり、☆8でないのもやや×。一応光属性なのでオネストの恩恵は受けられるが・・・
「ジャッカルの聖戦士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジャッカルの聖戦士」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ジャッカルの聖戦士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10250位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,525 |
ジャッカルの聖戦士のボケ
その他
英語のカード名 | Mystical Knight of Jackal |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



