交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
錬金生物 ホムンクルス(レンキンセイブツホムンクルス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 植物族 | 1800 | 1600 | |
このモンスターの属性を変更する事ができる。この効果は1ターンに1度だけ使用する事ができる。 | ||||||
パスワード:40410110 | ||||||
カード評価 | 5.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP094 | 2005年12月08日 | Normal |
RISE OF DESTINY | RDS-JP034 | 2004年08月05日 | Normal |
錬金生物 ホムンクルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《幻惑の巻物》内臓の、なぜか植物族にカテゴライズされたモンスター。まあそのおかげで《ローンファイア・ブロッサム》等で出力しやすいという利点ができた。シンクロ素材の属性が重要視される【ジェネクス】等ではお手軽に出せる汎用シンクロ素材としての活躍が期待される。ただ【ジェネクス】で使うにしても、自力で場に出れる《法典の大賢者クロウリー》がいるのがな……。ジェネクスの中に魔法使い族モンスターがいるのもちょっと痛い。
デデンデンデデン
属性を自在に変えられるモンスター。なぜか植物族。
特定の属性のモンスターが欲しいのであれば初めからその属性のモンスター使えばいいのでこちらをデッキに入れるのであれば複数種類の属性を状況に応じて使い分けることの利点を持ってこなければならない。
属性ギミックを複数種採用すると言うのはそれだけで枠を食うため構築上の圧力は高め。しかもその場合クロウリーとの差別化が課題となり、ほぼほぼ上位互換のクロウリーを差し置いて(あるいは併用して)使うのであれば素の種族属性を生かさねばならず、さらに構築難度がハネ上がる。
能力を生かす手段こそたくさんあるが、実際にそれをやろうとすると相応の苦労がのしかかるなかなかの決闘者泣かせである。
属性を自在に変えられるモンスター。なぜか植物族。
特定の属性のモンスターが欲しいのであれば初めからその属性のモンスター使えばいいのでこちらをデッキに入れるのであれば複数種類の属性を状況に応じて使い分けることの利点を持ってこなければならない。
属性ギミックを複数種採用すると言うのはそれだけで枠を食うため構築上の圧力は高め。しかもその場合クロウリーとの差別化が課題となり、ほぼほぼ上位互換のクロウリーを差し置いて(あるいは併用して)使うのであれば素の種族属性を生かさねばならず、さらに構築難度がハネ上がる。
能力を生かす手段こそたくさんあるが、実際にそれをやろうとすると相応の苦労がのしかかるなかなかの決闘者泣かせである。
総合評価:霊使いリンクモンスターから簡単にリンク3に繋がる。
霊使いリンクモンスターが6属性出た為、相手の墓地のモンスターと同じ属性になる事で該当属性の霊使いリンクモンスターとなり、蘇生する動きが可能となる。
《憑依覚醒》の強化値を稼ぐ為に神属性になったりもでき、できること自体は多い。
しかし、《音響戦士ドラムス》も同じことは可能であり、こちらは《召喚僧サモンプリースト》《ローンファイア・ブロッサム》からリクルート可能という点を活かす必要がアル。
霊使いリンクモンスターが6属性出た為、相手の墓地のモンスターと同じ属性になる事で該当属性の霊使いリンクモンスターとなり、蘇生する動きが可能となる。
《憑依覚醒》の強化値を稼ぐ為に神属性になったりもでき、できること自体は多い。
しかし、《音響戦士ドラムス》も同じことは可能であり、こちらは《召喚僧サモンプリースト》《ローンファイア・ブロッサム》からリクルート可能という点を活かす必要がアル。
面白い効果を持っておりステータスも下級アタッカー並みで悪くなく、植物族なので場に呼び出すのは簡単。
しかしこれを使ってまで属性を使い分ける場面が現状はかなり少ない。
収録回数が少ないので今後のカード次第では一瞬高騰することもありそうな気がするカード。
しかしこれを使ってまで属性を使い分ける場面が現状はかなり少ない。
収録回数が少ないので今後のカード次第では一瞬高騰することもありそうな気がするカード。
植物族であるため出す事は難しくはないでしょう。
《幻惑の巻物》を内蔵しており、属性縛りのエクストラや特定の属性である事に意味のあるカードを使い分ける場合であれば採用する価値があるかもしれません。
《幻惑の巻物》を内蔵しており、属性縛りのエクストラや特定の属性である事に意味のあるカードを使い分ける場合であれば採用する価値があるかもしれません。
ローンファイアブロッサムからリクルートできる、生きる《幻惑の巻物》を内蔵したモンスター。
植物っぽく見えないくせに植物ですが、当然植物のサポートカードは豊富です。
属性を変更せずに殴りに行ってオネストで打点強化してから、闇デッキやら魔デッキやらを使うのもよし。
属性を変更できて且つ、発動したターン終了時に効果が切れるとは書かれて無いため、全ての霊術のコストに充てる事も出来ますね。
もちろん、属性縛りのS召喚やX召喚の素材として使うのもよしと、見た目以上の働きをしてくれる隠れたエースともいえます。
まだまだ☆4の植物の種類は少ないですが、属性変更効果によって《同胞の絆》が輝くときが来るのかも?(来るとは言ってない)
面白い効果を持つモンスターですが、単体ではただのアタッカーであり、アドも取れないためコンボ前提要員として使う形となるでしょう。
今後に期待したいカードです。
植物っぽく見えないくせに植物ですが、当然植物のサポートカードは豊富です。
属性を変更せずに殴りに行ってオネストで打点強化してから、闇デッキやら魔デッキやらを使うのもよし。
属性を変更できて且つ、発動したターン終了時に効果が切れるとは書かれて無いため、全ての霊術のコストに充てる事も出来ますね。
もちろん、属性縛りのS召喚やX召喚の素材として使うのもよしと、見た目以上の働きをしてくれる隠れたエースともいえます。
まだまだ☆4の植物の種類は少ないですが、属性変更効果によって《同胞の絆》が輝くときが来るのかも?(来るとは言ってない)
面白い効果を持つモンスターですが、単体ではただのアタッカーであり、アドも取れないためコンボ前提要員として使う形となるでしょう。
今後に期待したいカードです。
色んなとこから召喚しやすい種族、エクスシーズにも使いやすいレベル、攻撃力も準アタッカーで腐りにくく、属性指定があるコンボやシンクロ エクスシーズにも活用できる
使いみちを模索するのが中々に面白いカード
イラストからかなり危ないプレイを連想したらだめ
使いみちを模索するのが中々に面白いカード
イラストからかなり危ないプレイを連想したらだめ
生きる《幻惑の巻物》と言えるカード。
アタッカーとしての攻撃力はもちろんのこと、素材に属性に指定のある
シンクロ・エクシーズモンスターを出す際に出しやすい点が魅力。
変わった使い方として、このカードを神属性にして、
クリアワールドの影響を受けないようにすると言ったことも可能。
アタッカーとしての攻撃力はもちろんのこと、素材に属性に指定のある
シンクロ・エクシーズモンスターを出す際に出しやすい点が魅力。
変わった使い方として、このカードを神属性にして、
クリアワールドの影響を受けないようにすると言ったことも可能。
しょく… ぶつ…?
昔はどうしたという効果だが、シンクロやエクシーズの素材に便利な効果になった。
でも、だからって1800アタッカー止まりになるこのカードの必要性が、
無理に属性縛りのあるシンクロやエクシーズを使うデッキで使うかといわれると?
昔はどうしたという効果だが、シンクロやエクシーズの素材に便利な効果になった。
でも、だからって1800アタッカー止まりになるこのカードの必要性が、
無理に属性縛りのあるシンクロやエクシーズを使うデッキで使うかといわれると?
スクラップトリトドン
2010/10/02 21:49
2010/10/02 21:49
これのどこが植物なのか小一j(ry
アタッカーとしてもそれなりのパワーを持っているが,かなり面白い効果を持っている.
最近のシンクロ召喚のギミックと植物プッシュのおかげで,植物で出せるモンスターの幅をかなり広くできるカードとしても面白いかと.
といっても,植物では大体の属性がいるから必然性は薄いのだが.
アタッカーとしてもそれなりのパワーを持っているが,かなり面白い効果を持っている.
最近のシンクロ召喚のギミックと植物プッシュのおかげで,植物で出せるモンスターの幅をかなり広くできるカードとしても面白いかと.
といっても,植物では大体の属性がいるから必然性は薄いのだが.
「錬金生物 ホムンクルス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「錬金生物 ホムンクルス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「錬金生物 ホムンクルス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-31 増草紋章獣エクシーズ(84g)
● 2013-12-10 錬金生物ホムンクルスデッキ★(カゲトカゲ)
● 2016-03-22 観覧数ゼロ地点突破(かみそん)
● 2012-10-07 ギガプラント様激LOVE(ダイナソー紅月)
● 2019-03-19 XXXX-JP034縛り(もあい)
● 2014-07-09 ハネクリシャドール(トロロサック)
● 2013-06-21 植物ストラクもどき(マチャピン)
● 2014-02-18 霊使い2013★(Fusu)
● 2013-05-12 作ってみた!霊使い(オーシャン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 149円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8140位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 16,513 |
錬金生物 ホムンクルスのボケ
その他
英語のカード名 | Homunculus the Alchemic Being |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



