交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ピットナイト・フィル(ピットナイトフィル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイバース族 | 1500 | - | |||||||||
効果モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがLモンスターのリンク先に特殊召喚した場合、自分フィールドの攻撃力1500以下のモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、そのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
|
||||||||||||||
カード評価 | 7(5) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2024 | WPP5-JP058 | 2024年09月28日 | Rare |
ピットナイト・フィルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
WORLD PREMIERE PACK 2024で収録された、二体となる《ピットナイト》モンスター。
効果は自分フィールドのモンスターに連続攻撃能力とモンスターへの戦闘ダメージ倍化というワンキル特化の効果となっていますが、効果対象が攻撃力1500以下のモンスターとなっており、効果付与後に何らかで攻撃力を上げるなどしないと相手のライフを削りきるのは難しいでしょう。
「御巫」なら相手への反射ダメージが二倍になるのと、戦闘破壊耐性も合わさってワンキルを狙いやすくなっています。
御巫自体は展開力があまり高くはないので、このカードともう一体のリンクモンスターを用意するのには工夫が必要ですが、《剣の御巫ハレ》と《焔聖騎士-リナルド》の二枚で《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚すれば、このカードを出しつつフィールドに装備カード付きの剣の御巫ハレを用意できます。
効果は自分フィールドのモンスターに連続攻撃能力とモンスターへの戦闘ダメージ倍化というワンキル特化の効果となっていますが、効果対象が攻撃力1500以下のモンスターとなっており、効果付与後に何らかで攻撃力を上げるなどしないと相手のライフを削りきるのは難しいでしょう。
「御巫」なら相手への反射ダメージが二倍になるのと、戦闘破壊耐性も合わさってワンキルを狙いやすくなっています。
御巫自体は展開力があまり高くはないので、このカードともう一体のリンクモンスターを用意するのには工夫が必要ですが、《剣の御巫ハレ》と《焔聖騎士-リナルド》の二枚で《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚すれば、このカードを出しつつフィールドに装備カード付きの剣の御巫ハレを用意できます。
《賜炎の咎姫》や《トランスコード・トーカー》の素材として消費した後、前述カードの効果でリンク先に蘇生すれば簡単に効果を使えます。
自分に効果を使えば攻撃力0相手に6000ダメージを叩き出せますが、手間の割にワンキルラインに届かないのは気になるところです。
戦闘破壊耐性つきのサンドバッグを用意できていたら《賜炎の咎姫》や《トランスコード・トーカー》の打点込みで8000ダメージには届きますが・・・。
せめて直接攻撃にもダメージ倍化が乗ってくれたらと思います。
自分に効果を使えば攻撃力0相手に6000ダメージを叩き出せますが、手間の割にワンキルラインに届かないのは気になるところです。
戦闘破壊耐性つきのサンドバッグを用意できていたら《賜炎の咎姫》や《トランスコード・トーカー》の打点込みで8000ダメージには届きますが・・・。
せめて直接攻撃にもダメージ倍化が乗ってくれたらと思います。
キルを取りやすくする汎用リンク
1500以下の低打点モンスターを対象に「2回攻撃+相手との戦闘時ダメージ倍化」効果を付与する
自身も対象にできるので扱いやすい
ぱっと見ダメージ4倍で強そうだが、ダメージ倍化に関しては、相手モンスターとの戦闘が必要なので、
《ピットナイト・アーリィ》で相手モンスターの打点を0にした上で使用していきたい
Lモンスターのリンク先に出た場合に対象を選択する都合上、いつでも使えるカードではないので、《スプライト》のように下級を多く準備できるデッキに有用かもしれない
1500以下の低打点モンスターを対象に「2回攻撃+相手との戦闘時ダメージ倍化」効果を付与する
自身も対象にできるので扱いやすい
ぱっと見ダメージ4倍で強そうだが、ダメージ倍化に関しては、相手モンスターとの戦闘が必要なので、
《ピットナイト・アーリィ》で相手モンスターの打点を0にした上で使用していきたい
Lモンスターのリンク先に出た場合に対象を選択する都合上、いつでも使えるカードではないので、《スプライト》のように下級を多く準備できるデッキに有用かもしれない
2体目となる《ピットナイト》リンクモンスター
この子とライディングデュエルのチーム組んでみたい。
①の効果はリンク先に特殊召喚すると、攻撃力1500以下のモンスターを強化できるもの。
このモンスター自体が左右マーカーを持っており、下向きマーカー持ちのリンク1のリンク先に出せば、マーカーを供給しつつ効果を発揮できます。
2回攻撃とモンスターとの戦闘で与える戦闘ダメージが倍になり、確かに強いですが攻撃力1500以下となるので、自己強化できるモンスターに付与するなど工夫は必要です。
《閃刀姫-ハヤテ》をリンク召喚し、その下に出して2回ダイレクトアタックしてもらうなどはできます。
2回発動できるのであちらの②の効果とも相性が良いです。
②は戦闘・効果で破壊されるとスタンバイフェイズに復活できる効果。
ほぼ《ピットナイト・アーリィ》と同じ効果であり、何度も効果使用できます。
①の効果の条件もリンク先なので、メインモンスターゾーンに復活させ続けられ、サイバース族デッキにありがちな縛りを受けないのは良いです。
破壊されても自分のターンに復活できるので、他のリンクモンスターと素材にして《星杯戦士ニンギルス》やリンク4、5の素材もいけます。
素材指定も緩く出しやすいので、低ステータスながら攻撃力を強化できるデッキでは役に立ってくれるでしょう。
ただ効果無効と攻撃力0にする効果を持つ、アーリィの方が人気が高いかも知れません。
この子とライディングデュエルのチーム組んでみたい。
①の効果はリンク先に特殊召喚すると、攻撃力1500以下のモンスターを強化できるもの。
このモンスター自体が左右マーカーを持っており、下向きマーカー持ちのリンク1のリンク先に出せば、マーカーを供給しつつ効果を発揮できます。
2回攻撃とモンスターとの戦闘で与える戦闘ダメージが倍になり、確かに強いですが攻撃力1500以下となるので、自己強化できるモンスターに付与するなど工夫は必要です。
《閃刀姫-ハヤテ》をリンク召喚し、その下に出して2回ダイレクトアタックしてもらうなどはできます。
2回発動できるのであちらの②の効果とも相性が良いです。
②は戦闘・効果で破壊されるとスタンバイフェイズに復活できる効果。
ほぼ《ピットナイト・アーリィ》と同じ効果であり、何度も効果使用できます。
①の効果の条件もリンク先なので、メインモンスターゾーンに復活させ続けられ、サイバース族デッキにありがちな縛りを受けないのは良いです。
破壊されても自分のターンに復活できるので、他のリンクモンスターと素材にして《星杯戦士ニンギルス》やリンク4、5の素材もいけます。
素材指定も緩く出しやすいので、低ステータスながら攻撃力を強化できるデッキでは役に立ってくれるでしょう。
ただ効果無効と攻撃力0にする効果を持つ、アーリィの方が人気が高いかも知れません。
《ピットナイト・アーリィ》に次ぐ新たなリンク体な一枚。イラスト好きだしテーマ化してほしい♡
リンク先の特殊召喚に成功したら、自分の1500以下の打点モンスターを2回攻撃・与えるダメージ倍化させれる。ここにきて《六武衆-ヤリザ》が大幅強化されたと言っても過言でないだろう。これによりヤリザの直接攻撃1回あたり2000ダメージを叩き出せ、連撃すれば4000ダメージも見込める。これは環境で活躍する兆しが…あるわけねぇわ(笑)てなわけで《エレキリン》《ゴブリン暗殺部隊》一応《ピューマン》あたりを対象にすれば、一気にライフを削りにいけるだろう。んで破壊されたターンの次自分スタンバイにて自己蘇生できる。何気に素材適正も高い。
ガチで採用される効果ではないが、緩い素材や脳筋染みた効果は非常に惹かれるので、是非とも使えるデッキを考えたくなるカードであろう☆
リンク先の特殊召喚に成功したら、自分の1500以下の打点モンスターを2回攻撃・与えるダメージ倍化させれる。ここにきて《六武衆-ヤリザ》が大幅強化されたと言っても過言でないだろう。これによりヤリザの直接攻撃1回あたり2000ダメージを叩き出せ、連撃すれば4000ダメージも見込める。これは環境で活躍する兆しが…あるわけねぇわ(笑)てなわけで《エレキリン》《ゴブリン暗殺部隊》一応《ピューマン》あたりを対象にすれば、一気にライフを削りにいけるだろう。んで破壊されたターンの次自分スタンバイにて自己蘇生できる。何気に素材適正も高い。
ガチで採用される効果ではないが、緩い素材や脳筋染みた効果は非常に惹かれるので、是非とも使えるデッキを考えたくなるカードであろう☆
「ピットナイト・フィル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ピットナイト・フィル」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ピットナイト・フィル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5853位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 964 |
ピットナイト・フィルのボケ
その他
英語のカード名 | ピットナイト・フィル(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 08:52 評価 5点 《矮星竜 プラネター》「総合評価:エンドフェイズと遅いため活用が…
- 04/08 07:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 07:00 ボケ 紅涙の魔ラクリモーサの新規ボケ。恋愛怪獣浮かれポンチ
- 04/08 06:41 ボケ 深淵の獣アルベルの新規ボケ。さて…Uberでマックポテトでも頼むか。
- 04/08 05:45 評価 7点 《ライトレイ ソーサラー》「あの《カオス・ソーサラー》が光の力…
- 04/08 04:22 評価 10点 《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》「豪快な後攻ワン…
- 04/08 04:13 評価 8点 《地縛解放》「ナイトメアデーモンズと合わせ、ロルバでコピーして…
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



