交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > WORLD PREMIERE PACK 2023 > GP-スタート・エンジン

GP-スタート・エンジン(ゴールドプライドスタートエンジン) 使用デッキカード価格

GP-スタート・エンジン
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
通常罠 - - - - -
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから「GP」モンスター3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、残りをデッキに戻す。その後、対象のモンスターを破壊する。
カード評価 8.5(6) → 全件表示
カード価格 20円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (6件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (2件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
WORLD PREMIERE PACK 2023 WPP4-JP041 2023年09月23日 Normal

GP-スタート・エンジンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
50% (3)
カード評価ラベル4
50% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



みめっと
2024/05/27 15:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【GP】におけるテーマ最強の罠カードで、特殊召喚にも反応する《落とし穴》的な召喚反応型の除去効果にリクルートによる展開効果が付属しており、展開した《GP-リオン》や《GP-RB》が実質的な妨害普段にもなり、さらにそういうカードの発動に名称ターン1が設定されていないという結構凄いカード。
こういった仕様から被っても直に引いても全然嫌ではないし、《GP-キャプテン・キャリー》をNSした時の効果でサーチしてきてセットするだけでもちゃんとした1妨害以上になるというのは《増殖するG》の存在を考えても優れているというほかない。
しかし欠点も多く、まずこのカードがフリチェではなく召喚反応型のこの効果を通さなればその後のリクルートしたモンスターがEXデッキから特殊召喚してくる《GP-スター・リオン》や《GP-PB》による妨害もできないし、リクルートされるモンスターはデッキから選んだ3枚の中からランダムに1枚が選ばれるため、同名モンスター3体を選ばないと確定リクルートにできず、EXデッキから特殊召喚されるモンスターも安定しないということになる。
GP-RB》は事故札にもなり得るので3枚も積みたくないけど確定リクルートにするには3枚入れる必要があり、それでも1枚でも引くとやっぱり確定リクルートではなくなるという苦悩がそこには生まれます。
asd
2024/04/13 17:38
遊戯王アイコン
GPの罠はこれと《GP-ネック・アンド・ネック》しかなく、《GP-キャプテン・キャリー》のサーチ先は性能的にほぼこちら一択です。
使い方の一例をあげると《GP-キャプテン・キャリー》が墓地にいる状態なら相手モンスターを破壊した上、《GP-リオン》をデッキからリクルートしてレベル6シンクロで更に妨害出来ます。
レベル6シンクロも《GP-スター・リオン》を使えばさらに破壊効果を使えるので、合計でモンスター2体の破壊が可能です。
この要素だけ見ると合計2妨害で強いのですが、「デッキから「GP」モンスター3枚を相手に見せ」という条件のせいで動きを確定させようとするとリクルートしたいGPモンスターを3枚する必要が出てきます。
主なリクルート先となる《GP-リオン》や《GP-RB》は単独で見るとそれほど3枚採用したいモンスターでもないのですが、このカードで出すことを考えるなら3枚採用する必要が出てくる構築面のデメリットがあります。
波切
2024/04/08 16:08
遊戯王アイコン
GP-キャプテン・キャリー》でサーチする候補。
名称ターン1がないため連発できるが純構築でないと難しい。リクルートもランダムで安定しないため混合構築では採用すらされないことも。またリクルートのせいで《灰流うらら》で妨害されてしまうのも痛い。

あと落とし穴よろしく「相手の召喚・特殊召喚時にしか発動できない」のも使いづらい。この発動条件なのに対象にとるのもマイナス評価。

ただ対象先がいなくなってもリクルートは行えるし、除去とリクルートが同時にできるのはそれなりに強いと言える。
はわわ
2024/01/31 14:09
遊戯王アイコン
キャリーでサーチできる召喚反応罠。
妨害と展開を兼ねる優秀なカードだが、デッキに同名3枚無ければランダムになってしまうのがマイナス点。
ジュウテツ
2023/09/26 7:16
遊戯王アイコン
相手モンスターの召喚・特殊召喚に反応して、「GP」モンスターのランダムリクルートに加え、召喚・特殊召喚された相手モンスターの破壊をこなせるのが、優秀だと思います。
GP-キャプテン・キャリー》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
えいてぃ
2023/09/24 11:05
遊戯王アイコン
一枚で展開と妨害をこなすGPの優秀な罠。

相手モンスターの召喚特殊召喚に反応する落とし穴形式の罠とは言え、デッキからのリクルートを行える上にモンスターの除去も行えるのだから弱いわけがない。しかもこのカード《GP-キャプテン・キャリー》で簡単にサーチが行えるのだから非常に取り回しが良く、その上名称ターン1が無いので複数枚来ても安心。
ライフを減らしている必要はあるが、キャリーを出してこれをサーチ、使用して《GP-リオン》を呼び出して相手ターンに《GP-スター・リオン》を出せば、実質キャリーを召喚するだけで2妨害ということになる。《GP-RB》でもOK。

しかしリクルートするモンスターにランダム要素が発生するのはいささかネック。特にリオンは各種魔法で優先的に持ってきたいモンスターの為、運用には若干の癖が伴う。
上述する通り妨害するだけならRBでもよいのでそこまで困ったことにはならないと思われるが。

お手軽にサーチが可能なので最低限の1枚積んでいるだけでも十分に仕事はするが、現状のGPがコントロール寄りのデッキな上、《GP-ネック・アンド・ネック》が貧弱な罠カードなので、キャリーの効果をフルに生かすために複数投入するのも選択肢としてはアリ。

→ 「GP-スタート・エンジン」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
GP-スタート・エンジン 8.5 /10.0 点、 評価数 6 件 ユーザー レビュー 6


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「GP-スタート・エンジン」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「GP-スタート・エンジン」への言及

解説内で「GP-スタート・エンジン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

呪眼GPkabocha)2023-09-27 20:57

「GP-スタート・エンジン」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
トレマ(トレカネット) - - 20円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 20円 -
マナソース2nd(トレカネット) - - 20円 -
通販アカデミー(トレカネット) - - 30円 -
カードラボ(トレカネット) - - 30円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 2602位 / 12,858
閲覧数 1,043

GP-スタート・エンジンのボケ

その他

英語のカード名 Gold Pride - Start Your Engines!

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー