交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウォークライ・ディグニティ(ウォークライディグニティ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「ウォークライ」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドのモンスターが効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にする。 ●自分・相手のバトルフェイズに、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その効果を無効にする。 |
||||||
カード評価 | 8.7(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2021 | WPP2-JP038 | 2021年09月25日 | Normal |
ウォークライ・ディグニティのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
何かと馬鹿にされるウォークライだが、このカードと《ウォークライ・ミーディアム》はガチ性能を誇る。《ウォークライ・ミーディアム》の登場で先攻でも構えることが可能になり、より実用性が増した。
バトル後に《ウォークライ・フォティア》でサーチすることで《拮抗勝負》ケアになるのも面白い。
ただなぜかダメージステップでは使えない仕様なので-1点。
バトル後に《ウォークライ・フォティア》でサーチすることで《拮抗勝負》ケアになるのも面白い。
ただなぜかダメージステップでは使えない仕様なので-1点。
ウォークライの速攻魔法、モンスター効果とBF時は魔法罠も無効に出来る
対象を取らないので、チェーンすれば殆どの効果を阻止できる
強力なサポートでは有るが、このカードを上手くサーチする手段が少ないのと
ウォークライが場に居るという発動条件がネックか
戦闘集団なのに低評価揃いのモンスターよりこの様な一部の魔法罠の強さが目立つという
テーマのデザインミスを感じさせる一枚である
対象を取らないので、チェーンすれば殆どの効果を阻止できる
強力なサポートでは有るが、このカードを上手くサーチする手段が少ないのと
ウォークライが場に居るという発動条件がネックか
戦闘集団なのに低評価揃いのモンスターよりこの様な一部の魔法罠の強さが目立つという
テーマのデザインミスを感じさせる一枚である
ダメステ以外何でも無効にできるカード。肝心のダメステを無効にできないためコンバットトリックを決められることがある。戦闘集団とは何だったのか。
こういうツメの甘さがウォークライの全てを物語っているが、どこか抜けてる感じがウォークライの愛されポイントでもある。
こういうツメの甘さがウォークライの全てを物語っているが、どこか抜けてる感じがウォークライの愛されポイントでもある。
そのあまりの弱さから巷を騒がせ、過去からタイムスリップしてきたのではないかとさえ噂された貧弱戦闘集団、ウォークライの1枚。
ウォークライが場に存在する限り、場所を問わずモンスター効果を止められるので強力。バトルフェイズ限定ではあるが、魔法罠に対しても牽制ができる。
このカードそのものは優秀である。問題はどうやってウォークライを場に存在させ続けるかだ。
ウォークライが場に存在する限り、場所を問わずモンスター効果を止められるので強力。バトルフェイズ限定ではあるが、魔法罠に対しても牽制ができる。
このカードそのものは優秀である。問題はどうやってウォークライを場に存在させ続けるかだ。
なんか他のカードが弱すぎて感覚バグってると思うけどウォークライでサーチできる以外めちゃくちゃよわいと思う
バトルフェイズ以外ではフィールドのモンスター効果のみでバトルフェイズでは全て止められる様になる万能カウンター。
カウンター罠っぽい効果をしているのだが珍しく速攻魔法で伏せても伏せずとも使えるのは強い。
普通に強いカードではあるがウォークライのサーチャーがなんともアレなせいで先攻1ターン目では構えにくいのが難点。
カウンター罠っぽい効果をしているのだが珍しく速攻魔法で伏せても伏せずとも使えるのは強い。
普通に強いカードではあるがウォークライのサーチャーがなんともアレなせいで先攻1ターン目では構えにくいのが難点。
ウォークライの貴重な妨害手段。
テーマの特性上その性能はバトルフェイズに重きを置いているが、モンスター効果ならフリチェで止められる&速攻魔法なので柔軟性はある。
サーチしにくいのがネック。
テーマの特性上その性能はバトルフェイズに重きを置いているが、モンスター効果ならフリチェで止められる&速攻魔法なので柔軟性はある。
サーチしにくいのがネック。
ウォークライが存在すれば相手効果を無効化できる速攻魔法。
汎用性の高いカードと言えるが、ウォークライにおいてちょっと使いづらいフォティアくらいしかサーチ手段がないのがネックか。
モンスター効果無効化もフィールド上のものしか対象にできないので、過信は禁物。
汎用性の高いカードと言えるが、ウォークライにおいてちょっと使いづらいフォティアくらいしかサーチ手段がないのがネックか。
モンスター効果無効化もフィールド上のものしか対象にできないので、過信は禁物。
「ウォークライ」デッキでは、フィールドモンスターの効果発動無効化・バトルフェイズでのあらゆる効果を無効化、どちらかが選べる速攻魔法なのが、優秀だと思います。
バトルフェイズ以外では場のモンスター効果しか止められないが、それでもウォークライにとって貴重な妨害カード。せめて先行でサーチできればある程度テーマとしても戦えただろうに...
「ウォークライ・ディグニティ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ウォークライ・ディグニティ」への言及
解説内で「ウォークライ・ディグニティ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
え!!【双天】でDCに挑戦を!?(戦士族大好き)2023-12-18 21:38
-
弱点ポジション的に言うなら《烙印融合》といったメインエンジンが《双天招来》にあたり、《ウォークライ・ディグニティ》といった格ゲーでいうコマンド技が《双天の調伏》になります。
【MD】ウォークライ DC Lv20到達(戦士族大好き)2022-12-16 14:48
-
運用方法《ウォークライ・ディグニティ》発動してんのか?
「ウォークライ・ディグニティ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-08-07 ヒロイック・ウォークライ(asd)
● 2024-07-11 旧統一教会の逆襲?ウォークライ!(ネオスマン)
● 2021-10-06 ウォークライは心折れぬ。(ohy)
● 2021-09-29 デスフェニなウォークライ(封印されしオイラー王)
● 2021-09-28 勇者になりたかったウォークライ(封印されしオイラー王)
● 2021-09-26 【WPP2】ウォークライ(emeha)
● 2021-10-04 ウォークライ(ユウヤ)
● 2022-02-19 パペットウォークライ(カジモド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2395位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 5,246 |
ウォークライ・ディグニティのボケ
その他
英語のカード名 | War Rock Dignity |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



