交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レフトハンド・シャーク(レフトハンドシャーク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 魚族 | 1300 | 1500 | |
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに「ライトハンド・シャーク」が存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 (2):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードのレベルは4になる。 (3):フィールドのこのカードを含む水属性モンスターのみを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードは効果では破壊されない。 |
||||||
カード評価 | 7.2(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2020 | 20PP-JP010 | 2019年12月21日 | Secret、Ultra |
レフトハンド・シャークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ライトハンド・シャーク》とのコンボで進化を発揮するモンスター。
相方の召喚からサーチ可能なので手札に用意するのは容易いです。
自身の特殊召喚効果と《シャーク・サッカー》を組み合わせれば★3エクシーズを狙うことが出来ます。《発条空母ゼンマイティ》や《M.X-セイバー インヴォーカー》を呼べば、後続の☆4モンスターとライトハンドで更なるエクシーズやシンクロに繋ぐことが出来ます。
1度ライトとレフトが墓地に揃ってしまえば、条件付きで手札や召喚権を消費せずに耐性持ち★4エクシーズを繰り返し呼ぶことが出来ます。ノーリスクで展開可能なので妨害を恐れなくて済むのが良いですね。
ライトハンドは《カッター・シャーク》からリクルート可能なので、こちらが墓地にいれば発動機会は多いでしょう。
反面、相方ありきの性質が強く、単体では事故札になりやすいのが欠点です。
ライトハンドからサーチしても手札からの特殊召喚ではレベルを合わせることが出来ません。《ワン・フォー・ワン》や《フィッシュボーグ・ハープナー》等で墓地に送ってしまうのが望ましいです。もしくは《エクシーズ・エントラスト》等でレベル調整したり、レベル調整不要のリンク素材として使うのも手です。
☆3モンスターとして使うと、強制効果のレベル上昇が仇となります。《アーマード・シャーク》等で蘇生してもレベルを合わせることが出来ません。
このように、★3軸と★4軸どちらに寄せても微妙に扱い辛いのが非常に惜しいです。
漫画版ではレベル上昇は任意効果のように描写されていたので、柔軟性が少々落ちています。
また、より特殊召喚条件が緩く、レベル調整効果持ちの《クリスタル・シャーク》も目の上のたんこぶ。
ライトハンドは単体でも自己蘇生可能なので、あちらのみ採用される事も多くあります。
★3を狙いたい場合は効果を無効にしつつ蘇生できる《オーバーレイ・ネットワーク》等も併用するなど、上手に運用する工夫が必要です。
余談ですが、漫画版では《バハムート・シャーク》お披露目回で素材として使用されました。
シャークデッキで★4エクシーズを狙いづらい当時としては☆3と☆4を繋ぐ救世主で、強くOCG化を望んだものです。
結局7年の月日を経てのOCG化となりましたが、発表時は歓喜に悶えましたよ。
相方の召喚からサーチ可能なので手札に用意するのは容易いです。
自身の特殊召喚効果と《シャーク・サッカー》を組み合わせれば★3エクシーズを狙うことが出来ます。《発条空母ゼンマイティ》や《M.X-セイバー インヴォーカー》を呼べば、後続の☆4モンスターとライトハンドで更なるエクシーズやシンクロに繋ぐことが出来ます。
1度ライトとレフトが墓地に揃ってしまえば、条件付きで手札や召喚権を消費せずに耐性持ち★4エクシーズを繰り返し呼ぶことが出来ます。ノーリスクで展開可能なので妨害を恐れなくて済むのが良いですね。
ライトハンドは《カッター・シャーク》からリクルート可能なので、こちらが墓地にいれば発動機会は多いでしょう。
反面、相方ありきの性質が強く、単体では事故札になりやすいのが欠点です。
ライトハンドからサーチしても手札からの特殊召喚ではレベルを合わせることが出来ません。《ワン・フォー・ワン》や《フィッシュボーグ・ハープナー》等で墓地に送ってしまうのが望ましいです。もしくは《エクシーズ・エントラスト》等でレベル調整したり、レベル調整不要のリンク素材として使うのも手です。
☆3モンスターとして使うと、強制効果のレベル上昇が仇となります。《アーマード・シャーク》等で蘇生してもレベルを合わせることが出来ません。
このように、★3軸と★4軸どちらに寄せても微妙に扱い辛いのが非常に惜しいです。
漫画版ではレベル上昇は任意効果のように描写されていたので、柔軟性が少々落ちています。
また、より特殊召喚条件が緩く、レベル調整効果持ちの《クリスタル・シャーク》も目の上のたんこぶ。
ライトハンドは単体でも自己蘇生可能なので、あちらのみ採用される事も多くあります。
★3を狙いたい場合は効果を無効にしつつ蘇生できる《オーバーレイ・ネットワーク》等も併用するなど、上手に運用する工夫が必要です。
余談ですが、漫画版では《バハムート・シャーク》お披露目回で素材として使用されました。
シャークデッキで★4エクシーズを狙いづらい当時としては☆3と☆4を繋ぐ救世主で、強くOCG化を望んだものです。
結局7年の月日を経てのOCG化となりましたが、発表時は歓喜に悶えましたよ。
総合評価:墓地に落とす一手間が必要なものの、耐性付与が有用。
《ライトハンド・シャーク》からサーチ、そのまま特殊召喚できるが、そのままではレベルが合わずエクシーズ召喚できない。
手札から出さずに一回墓地に置き、そこから自己再生しレベル4にする動きを狙うことにナル。
手札コストを持つモンスターを使うとかしたい。
効果破壊と戦闘破壊の両方に耐性を持ち、対象耐性とか無効化とかを合わせればかなりの硬さにナル。
ランク3の素材にするでも良く、効果破壊耐性を付与したものなら中々強いものになるカナ。
もしくはエクシーズ召喚せず、2体でリンク召喚に繋いでしまうのも手であろうか。
《ライトハンド・シャーク》からサーチ、そのまま特殊召喚できるが、そのままではレベルが合わずエクシーズ召喚できない。
手札から出さずに一回墓地に置き、そこから自己再生しレベル4にする動きを狙うことにナル。
手札コストを持つモンスターを使うとかしたい。
効果破壊と戦闘破壊の両方に耐性を持ち、対象耐性とか無効化とかを合わせればかなりの硬さにナル。
ランク3の素材にするでも良く、効果破壊耐性を付与したものなら中々強いものになるカナ。
もしくはエクシーズ召喚せず、2体でリンク召喚に繋いでしまうのも手であろうか。
右手・左手シャークの左手の方になるレベル3の魚族モンスター。
《ライトハンド・シャーク》の召喚誘発効果で名称指定でサーチされ、あちらが場に存在することで手札か墓地から自己SSできる能力を持った完全なるライトハンドの存在が大前提となるカードです。
ライトハンドとはレベルが不一致なのでそのままでは2体でX召喚に繋げられず、そうなると展開後に場を離れた時に除外されるデメリットはモロに受けるし、X素材に用いた時の効果も利用できませんが、展開元が墓地からの場合限定で自身のレベルが4に変化するため、そうすることでライトハンドと2体でランク4Xを出せるという設計になっています。
そういうわけでライトハンドの効果でサーチしたいしそうでないならデッキから墓地に送ってしまいたいのであまり手札に来てほしくはないし、単独で最低限の初動を作れるあちらと違ってこちらは単独で引くとただの事故要因にしかなりません。
最悪の最悪は召喚権を使って場に出して墓地に送られるという形をとるほかありませんが、2体の展開がキレイに決まった時に出てくるランク4Xモンスターはそれなりに固いので、ライトハンドを使う以上は必ず使われるカードです。
《ライトハンド・シャーク》の召喚誘発効果で名称指定でサーチされ、あちらが場に存在することで手札か墓地から自己SSできる能力を持った完全なるライトハンドの存在が大前提となるカードです。
ライトハンドとはレベルが不一致なのでそのままでは2体でX召喚に繋げられず、そうなると展開後に場を離れた時に除外されるデメリットはモロに受けるし、X素材に用いた時の効果も利用できませんが、展開元が墓地からの場合限定で自身のレベルが4に変化するため、そうすることでライトハンドと2体でランク4Xを出せるという設計になっています。
そういうわけでライトハンドの効果でサーチしたいしそうでないならデッキから墓地に送ってしまいたいのであまり手札に来てほしくはないし、単独で最低限の初動を作れるあちらと違ってこちらは単独で引くとただの事故要因にしかなりません。
最悪の最悪は召喚権を使って場に出して墓地に送られるという形をとるほかありませんが、2体の展開がキレイに決まった時に出てくるランク4Xモンスターはそれなりに固いので、ライトハンドを使う以上は必ず使われるカードです。
《ライトハンド・シャーク》とのシナジーは抜群です。墓地にこのカードとライトハンドが落ちていると、召喚権を使わずに戦闘効果で破壊されないランク4を作ることができます。そのため、「シャーク」デッキでは、一定の役割があります。ただしライトハンドと違ってレベルは3なため、カッターシャークなどの星4のシャークの効果で出しにくかったりするなどの多少のデメリットは存在するので注意です。それでも、シャークデッキならかなりの性能だと思います。
左手のサメ。
場に《ライトハンド・シャーク》が存在すると手札か墓地から特殊召喚できる効果、蘇生に成功するとレベル4になる効果、このカードを含み水属性のみでX召喚したXモンスターに効果破壊耐性を与える効果を持つ。
1枚で始動できるライトハンドと違い、こちらはライトハンドとのコンビネーションが前提となるカード。一応《シャーク・サッカー》あたりとランク3を出す動きもできるが、ランク4より強いカードに乏しいか。
真骨頂はライトハンドとのコンビネーション。特に両方が墓地に落ちていれば消耗なくライトハンドの自己蘇生から蘇生しランク4エクシーズを出せる。この組み合わせだと3番効果で戦闘と効果の耐性を与えられる。
ライトハンドの強みをフルに活用するために欠かせないカードだが、単体では事故要因にもなることが懸念される。コンビネーション前提の癖の強いカード。
場に《ライトハンド・シャーク》が存在すると手札か墓地から特殊召喚できる効果、蘇生に成功するとレベル4になる効果、このカードを含み水属性のみでX召喚したXモンスターに効果破壊耐性を与える効果を持つ。
1枚で始動できるライトハンドと違い、こちらはライトハンドとのコンビネーションが前提となるカード。一応《シャーク・サッカー》あたりとランク3を出す動きもできるが、ランク4より強いカードに乏しいか。
真骨頂はライトハンドとのコンビネーション。特に両方が墓地に落ちていれば消耗なくライトハンドの自己蘇生から蘇生しランク4エクシーズを出せる。この組み合わせだと3番効果で戦闘と効果の耐性を与えられる。
ライトハンドの強みをフルに活用するために欠かせないカードだが、単体では事故要因にもなることが懸念される。コンビネーション前提の癖の強いカード。
「レフトハンド・シャーク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レフトハンド・シャーク」への言及
解説内で「レフトハンド・シャーク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
混沌の牙(シャークデッキ)(ジーコ)2022-10-30 00:11
-
強み特に《ライトハンド・シャーク》《レフトハンド・シャーク》の自己再生効果の使用後に《ツーヘッド・シャーク》を召喚すれば、戦闘・効果破壊耐性を得た《トライエッジ・リヴァイア》をX召喚できます。
弱点このレシピを参考にする人に向けてあえて言うのであれば、墓地リソースを活用するデッキの常として「フィールド・墓地からの除外に弱い」という弱点はあります。また、【シャーク】に対する立ち回りを弁えている人は必ず、リソースを繰り返し活用させないために、Xモンスターではなく、自身の効果で特殊召喚された《ライトハンド・シャーク》《レフトハンド・シャーク》《クリスタル・シャーク》に除去を打ってきます。
シャークデッキ【シーラカンス採用型】(Pomegra)2020-04-20 04:16
-
強み①シーラカンスの効果で《レフトハンド・シャーク》と《竜宮の白タウナギ》+適当なレベル4の魚族モンスター2体をリクルート
孤高なる鮫の流儀!新シャークデッキ!(安藤くん)2019-12-25 20:33
-
強みこの時、《ライトハンド・シャーク》がいるなら先にこれを召喚し《レフトハンド・シャーク》をサーチ。
フィッシャーマン(代々木先生)2021-08-09 14:27
-
運用方法《超古深海王シーラカンス》→《鰤っ子姫》《貪食魚グリーディス》《ライトハンド・シャーク》《レフトハンド・シャーク》
「レフトハンド・シャーク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-04-27 シャークカンス(Yonag)
● 2020-12-07 普段使っている【バハムート・シャーク】(ほーがん)
● 2020-07-01 ラーを使いたいがためのデッキ(ムロフシ)
● 2020-04-30 リバイブシャーク(wake)
● 2020-06-05 シャークさんのトラップコンボ(やまたま)
● 2021-06-12 カードの効果を受けず、戦闘で破壊されない(冷や飯)
● 2020-01-17 オイラー王の最強のシャーク(国技マン改)
● 2020-04-15 ストラクGIGA・Re:ステージの逆襲(国技マン改)
● 2022-03-03 シャーク(無気力にゃんこ)
● 2021-06-15 【AC01】クラーゲン(emeha)
● 2021-11-26 新規で強化 シャークデッキ(クォ・ヴァディス)
● 2021-11-20 シャーク(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 78円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5583位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 12,440 |
魚族(種族)最強カード強さランキング | 53位 |
レフトハンド・シャークのボケ
その他
英語のカード名 | Left-Hand Shark |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



