交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「魔法の対象にならない」効果を持つ カードリスト検索結果 246件中 181 - 210 を表示
「魔法の対象にならない」効果を持つ
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 6.3(4) | 眷現の呪眼 | 通常魔法 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「呪眼の眷属トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守400)1体を特殊召喚する。自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「呪眼」魔法・罠カードは相手の効果の対象にならない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.3(9) | 教導国家ドラグマ | フィールド魔法 | ||||||||||
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。 (2):自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを破壊する。 (3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.3(3) | パラレルポート・アーマー | 通常罠 | ||||||||||
(1):自分フィールドのリンクモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターは相手の効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。 (2):自分の墓地からこのカードとリンクモンスター2体を除外し、自分フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.2(18) | ギミック・パペット-ビスク・ドール | 効果モンスター | ||||||||||
8 | 機械族 | 1000 | 1000 | ||||||||||
(1):このカードは手札の「ギミック・パペット」モンスター1体を捨てて、手札から特殊召喚できる。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「ギミック・パペット」モンスターは相手の効果の対象にならない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.2(5) | クロノダイバー・ハック | 永続魔法 | ||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドのXモンスターは特殊召喚したターンには、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、そのX素材の数×300アップする。さらにそのモンスターが、元々の持ち主が相手となるカードをX素材としている場合、このターンそのモンスターは直接攻撃できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.2(9) | 螺旋蘇生 | 通常罠 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の墓地のレベル7以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で「竜騎士ガイア」を特殊召喚した場合、そのモンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.2(6) | スクラム・フォース | 永続罠 | ||||||||||
(1):自分フィールドに表側守備表示モンスターが2体以上存在する場合、自分フィールドの守備表示モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):このカードが効果で破壊される場合、代わりに他の自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を破壊できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.1(11) | 十二獣ハマーコング |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
4 | 獣戦士族 | ? | ? | ||||||||||
レベル4モンスター×3体以上 「十二獣ハマーコング」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。 (2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外のフィールドの「十二獣」モンスターを効果の対象にできない。 (3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.1(7) | ドラゴンメイドのお出迎え | 永続魔法 | ||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターの数×100アップする。 (2):自分フィールドに「ドラゴンメイド」モンスターが2体以上存在する場合、自分の墓地の「ドラゴンメイドのお出迎え」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。このターン、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターは相手の効果の対象にならない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.1(7) | ラプテノスの超魔剣 | 装備魔法 | ||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):装備モンスターの表示形式によって以下の効果を適用する。 ●攻撃表示:装備モンスターは相手の効果の対象にならない。 ●守備表示:装備モンスターは戦闘では破壊されない。 (2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。装備モンスターの表示形式を変更し、モンスター1体を召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.1(8) | 炎舞-「天権」 | 永続罠 | ||||||||||
このカードはメインフェイズ1でのみ発動できる。このカードの発動時に、自分フィールド上の獣戦士族モンスター1体を選択する。このカードを発動したメインフェイズ1の間だけ、選択したモンスターの効果は無効になり、このカード以外のカードの効果を受けない。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 6(12) | アーティファクト-アイギス | 効果モンスター | ||||||||||
5 | 天使族 | 1200 | 2500 | ||||||||||
このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠カードゾーンにセットできる。魔法&罠カードゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた時、このカードを特殊召喚する。相手ターン中にこのカードが特殊召喚に成功した場合、ターン終了時まで、自分フィールド上の「アーティファクト」と名のついたモンスターは相手のカードの効果の対象にならず、相手のカードの効果では破壊されない。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 6(3) | 女神ウルドの裁断 | 永続魔法 | ||||||||||
(1):自分フィールドの「ワルキューレ」モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):1ターンに1度、カード名を1つ宣言し、相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのセットされたカードをお互いに確認し、宣言したカードだった場合、そのカードを除外する。違った場合、自分フィールドのカード1枚を選んで除外する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.9(9) | バーニング・ソウル | 速攻魔法 | ||||||||||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドにレベル8以上のSモンスターが存在する場合に発動できる。「バーニング・ソウル」以外の自分の墓地のカード1枚を選んで手札に加え、自分は自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで相手はフィールドのSモンスターを効果の対象にできない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(12) | 極天気ランブラ | 効果モンスター | ||||||||||
6 | 天使族 | 2200 | 2000 | ||||||||||
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「天気」魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (3):フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(16) | 陽炎獣 スピンクス | 効果モンスター | ||||||||||
6 | 獣戦士族 | 1900 | 1900 | ||||||||||
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカードをカードの効果の対象にできない。また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、宣言した種類のカードだった場合、さらに自分の手札・墓地から炎属性モンスター1体を選んで特殊召喚できる。「陽炎獣スピンクス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(15) | ハニーボット |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | サイバース族 | 1900 | - | ||||||||||
サイバース族モンスター2体 (1):このカードのリンク先のモンスターは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(5) | 天火の牢獄 | フィールド魔法 | ||||||||||
(1):フィールドのドラゴン族モンスターの守備力は300アップする。 (2):お互いに、フィールドのリンクモンスターよりリンクマーカーの数が少ないリンクモンスターをリンク召喚できず、リンクモンスター以外のモンスターは攻撃できない。 (3):フィールドにサイバース族リンクモンスターが2体以上存在する場合、以下の効果を適用する。 ●サイバース族モンスターが発動した効果は無効化される。 ●フィールドのサイバース族モンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果の対象にもならない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.8(5) | ディフェンスゾーン | フィールド魔法 | ||||||||||
(1):以下の効果はお互いのプレイヤーに適用される。 ●自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在する場合、同じ縦列の自分の魔法&罠ゾーンのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.6(8) | 竜儀巧-メテオニス=QUA |
儀式モンスター 効果モンスター |
||||||||||
12 | 機械族 | 4000 | 4000 | ||||||||||
「流星輝巧群」により降臨。 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードは相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。 (2):このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 (3):儀式召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地から、攻撃力の合計が4000になるように「竜儀巧-メテオニス=QUA」以外の「ドライトロン」モンスターを任意の数だけ選んで特殊召喚する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(11) | 修禅僧 ゲンドウ | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 魔法使い族 | 300 | 1800 | ||||||||||
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの表側攻撃表示モンスターは効果を発動できない。 (2):守備表示のこのカードはカードの効果の対象にならず、効果では破壊されない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(6) | ダックドロッパー |
効果モンスター デュアルモンスター |
||||||||||
1 | 鳥獣族 | 0 | 0 | ||||||||||
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。 (2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。 ●このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターの攻撃は全て直接攻撃になる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(2) | プロパ・ガンダケ | 効果モンスター | ||||||||||
3 | サイキック族 | 500 | 2000 | ||||||||||
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターの元々の種族(獣族・昆虫族・植物族・岩石族)を1つ宣言して発動できる。このカードは宣言した種族になる。 (2):このカードの(1)の効果を適用したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。 ●フィールドの表側表示モンスターはこのカードと同じ種族になる。 ●このカードと同じ種族のフィールドのモンスターは同じ種族の相手フィールドのモンスターの効果の対象にならない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(19) | 陽炎獣 ヒッポグリフォ | 効果モンスター | ||||||||||
6 | 炎族 | 2100 | 200 | ||||||||||
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカードをカードの効果の対象にできない。また、1ターンに1度、自分フィールド上の炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(4) | 電脳堺龍-龍々 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
3 | 幻竜族 | 2400 | 2000 | ||||||||||
同じ種族・属性のレベル3モンスター2体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):X素材を持ったこのカードは相手の効果の対象にならない。 (2):相手フィールドに表側表示モンスターが存在し、相手が自身のフィールドに存在しない属性のモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(2) | 魔界大道具「ニゲ馬車」 | 永続魔法 | ||||||||||
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の「魔界劇団」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体を対象として発動できる。相手ターン終了時まで、相手はそのモンスターを効果の対象にできない。 (3):自分のエクストラデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.5(4) | 救世の儀式 | 儀式魔法 | ||||||||||
「救世の美神ノースウェムコ」の降臨に必要。手札・自分フィールド上から、レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、このターン自分フィールド上に表側表示で存在する儀式モンスター1体は魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にならない。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.3(4) | 聖蔓の乙女 | 効果モンスター | ||||||||||
1 | 植物族 | 0 | 0 | ||||||||||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの植物族モンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その効果を無効にする。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「サンアバロン」魔法・罠カード及び「サンヴァイン」魔法・罠カードは相手の効果の対象にならない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.3(6) | 銀河影竜 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
4 | ドラゴン族 | 2000 | 1600 | ||||||||||
ドラゴン族レベル4モンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。手札からドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「ギャラクシー」カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.3(10) | 異形神の契約書 | 永続魔法 | ||||||||||
(1):自分フィールドに以下の種類の「DDD」モンスターがエクストラデッキから特殊召喚された時、それぞれの効果を1ターンに1度ずつ発動できる。 ●融合:自分は1000LP回復する。 ●S:特殊召喚されたそのモンスターは相手の効果の対象にならない。 ●X:自分または相手の、フィールド・墓地のカード1枚を選んで除外する。 ●P:自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。 (2):自分スタンバイフェイズに発動する。自分は2000ダメージを受ける。 |
|||||||||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。