交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「ペンデュラムゾーンに置く」効果を持つ カードリスト検索結果 75件中 31 - 60 を表示
「ペンデュラムゾーンに置く」効果を持つ
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 8.8(4) | 魔界劇団-ハイパー・ディレクター |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 悪魔族 | 800 | - | ||||||||||
「魔界劇団」Pモンスター1体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。その後、デッキのモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、特殊召喚したモンスターとはカード名が異なる「魔界劇団」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(34) | 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。 【モンスター効果】 ドラゴン族レベル7モンスター×2 レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。 (1):このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(10) | 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、「リベリオン」モンスターまたは「幻影騎士団」モンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。 【モンスター効果】 レベル7モンスター×2 自分は「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。このカードは自分フィールドの「リベリオン」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もでき、レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。 (1):ランク7のXモンスターを素材としてX召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(7) | 天使の聲 |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
4 | 天使族 | 1200 | 2100 | ||||||||||
【Pスケール:青3/赤3】 (1):もう片方の自分のPゾーンに悪魔族モンスターカードが存在する限り、自分のLPが回復する度に、このカードに響鳴カウンターを1つ置く。 (2):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。「ヴァルモニカ」Lモンスター1体のL召喚を行う。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「悪魔の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。 (2):このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のLPを回復する方の効果を適用する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(5) | VV~始まりの地~ | 通常魔法 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「ヴァリアンツ」フィールド魔法カードカード1枚を手札に加える。その後、以下の効果を適用できる。 ●自分フィールドのPモンスターカード1枚を選んで破壊し、デッキから「ポジションチェンジ」1枚を手札に加える。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.4(10) | ペンデュラム・スイッチ | 永続罠 | ||||||||||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分のPゾーンのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを特殊召喚する。 (2):自分のモンスターゾーンのPモンスター1体を対象として発動できる。そのPモンスターを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.3(18) | 涅槃の超魔導剣士 |
シンクロモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
10 | 魔法使い族 | 3300 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):自分のPモンスターが攻撃する場合、そのモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 (2):自分のPモンスターが攻撃したダメージステップ終了時に発動する。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、攻撃したそのモンスターの攻撃力分ダウンする。 【モンスター効果】 チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上 このカードをS召喚する場合、自分フィールドのP召喚したPモンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。 (1):このカードがP召喚したPモンスターをチューナーとしてS召喚に成功した場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。相手のLPを半分にする。 (3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.2(6) | 聖菓使クーベル |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
5 | 天使族 | 1700 | 700 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。 【モンスター効果】 Pモンスター×2 (1):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8(3) | マギステル・オブ・エンディミオン |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
3 | 魔法使い族 | 1500 | 900 | ||||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。 (2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。自分のEXデッキの表側表示の魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体とPゾーンのこのカードを特殊召喚し、その2体に魔力カウンターを1つずつ置く。 【モンスター効果】 自分は「マギステル・オブ・エンディミオン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。このカードに魔力カウンターを1つ置く。 (2):相手ターンに1度、自分フィールドの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。魔力カウンターを置く事ができるモンスター1体をデッキから特殊召喚する。 (3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。その後、このカードに置かれていた数だけ魔力カウンターをこのカードに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.8(6) | 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青4/赤4】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地から闇属性モンスター1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材にできる。 【モンスター効果】 レベル7のPモンスター×2 レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。このカードはX召喚されたターンにはX召喚の素材にできない。このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの攻撃力3000以下のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.8(5) | アモルファージ・ライシス | 永続罠 | ||||||||||
「アモルファージ・ライシス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「アモルファージ」以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの「アモルファージ」カードの数×100ダウンする。 (2):自分のPゾーンのカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.6(10) | 妖仙獣の神颪 | 通常魔法 | ||||||||||
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「妖仙獣」モンスターしか特殊召喚できない。 ●デッキからレベル5以上の「妖仙獣」モンスター1体を手札に加える。 ●デッキから「妖仙獣左鎌神柱」「妖仙獣右鎌神柱」を1枚ずつ選び、自分のPゾーンに置く。この効果でPゾーンに置かれたカードは次の相手エンドフェイズに破壊される。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.4(9) | オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン |
儀式モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | ドラゴン族 | 2700 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青4/赤4】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。 【モンスター効果】 「オッドアイズ・アドベント」により降臨。このカードは儀式召喚及び手札からのP召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。 (2):1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.4(8) | 超重神将シャナ-O |
シンクロモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
8 | 機械族 | 2000 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを特殊召喚する。自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、さらにその相手モンスターは攻撃力が0になり、効果は無効化される。 【モンスター効果】 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 (2):このカードがS召喚されている場合、1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。自分の墓地及び自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、「超重武者」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。その後、このカードを自分のPゾーンに置く事ができる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.4(10) | 覇王門無限 |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | 悪魔族 | 0 | 0 | ||||||||||
【Pスケール:青13/赤13】 (1):自分フィールドにモンスターが存在する場合、自分はP召喚できない。この効果は無効化されない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。 【モンスター効果】 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードを破壊し、ドラゴン族のXモンスターまたはドラゴン族のPモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化され、S・X召喚の素材にできない。 (2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.3(7) | 超重武者ヌス-10 | 効果モンスター | ||||||||||
10 | 機械族 | 1000 | 1000 | ||||||||||
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚に成功したターン、自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードをリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手の魔法&罠ゾーンのカード1枚を選んで破壊する。その後、破壊したその魔法・罠カードを自分フィールドにセットできる。 ●相手のPゾーンのカード1枚を選んで破壊する。その後、破壊したそのカードを自分のPゾーンに置く事ができる。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.3(4) | アマゾネスの金鞭使い |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
5 | 戦士族 | 2000 | 1200 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「アマゾネス」モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。 (2):自分の「アマゾネス」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.3(4) | アマゾネスの銀剣使い |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
3 | 戦士族 | 1200 | 2000 | ||||||||||
【Pスケール:青7/赤7】 このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「アマゾネス」モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。 (2):自分の「アマゾネス」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、自分の墓地の「アマゾネス」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7(5) | パラメタルフォーゼ・アゾートレス |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | サイキック族 | 2500 | 2000 | ||||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 このカードのP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示の「メタルフォーゼ」カードが効果で破壊された場合、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 【モンスター効果】 「メタルフォーゼ」モンスター+融合モンスター このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。自分のEXデッキから表側表示のPモンスター2体をデッキに戻し、対象のカードを破壊する。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7(2) | 液状巨人ダイダラタント |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
4 | アンデット族 | 2400 | 400 | ||||||||||
【Pスケール:青3/赤3】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。 【モンスター効果】 レベル4モンスター×2 レベル4がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。その後、自分の墓地からPモンスター1体を選んでEXデッキに表側表示で加える事ができる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 7(2) | 死天使ハーヴェスト |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
4 | 天使族 | 1800 | 1000 | ||||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから「昇天の黒角笛」1枚を手札に加える。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・P召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「昇天の角笛」1枚を手札に加える。 (2):このカードがリリースされた場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.9(9) | ダーク・アンセリオン・ドラゴン |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青10/赤10】 (1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。 【モンスター効果】 レベル7モンスター×2 レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.8(9) | DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン |
シンクロモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
10 | 悪魔族 | 3500 | 3000 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に自分フィールドの「DDD」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える。 【モンスター効果】 「DD」チューナー+チューナー以外の「DDD」モンスター1体以上 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターを相手は効果の対象にできない。(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのPモンスター1体を選ぶ。そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.5(14) | 覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
10 | ドラゴン族 | 3300 | 2500 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。 【モンスター効果】 「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.5(2) | 覇王龍の奇跡 | 通常罠 | ||||||||||
(1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。 ●自分フィールドの「覇王龍ズァーク」1枚を破壊し、デッキ・EXデッキから「オッドアイズ」Pモンスターまたは光属性の「覇王龍ズァーク」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 ●自分のEXデッキの表側のPモンスター1体を自分のPゾーンに置く。 ●デッキから速攻魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.5(6) | アマゾネスの秘湯 | 永続罠 | ||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「アマゾネス」モンスター1体を手札に加えるか、「アマゾネス」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く事ができる。 (2):自分フィールドに「アマゾネス」モンスターカードが存在し、自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。受けたダメージの数値分だけ自分のLPを回復する。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.4(8) | DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
8 | 悪魔族 | 3500 | 3000 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「DD」カードが存在する場合に発動できる。EXデッキから「DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン」以外の「DDD」Xモンスター1体を特殊召喚する。 【モンスター効果】 レベル8「DDD」モンスター×2 (1):このカードがX召喚に成功した時に発動できる。自分のEXデッキの表側表示の「DD」Pモンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。 (2):自分フィールドのPモンスターは効果では破壊されない。 (3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのPモンスターの数だけ相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 (4):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.3(3) | スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
7 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):フィールドのカードが墓地へ送られる度に、1枚につきヴェネミーカウンター1つをこのカードに置く。 (2):ドラゴン族・闇属性モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力はフィールドのヴェネミーカウンターの数×200ダウンする。 (3):1ターンに1度、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。 【モンスター効果】 闇属性モンスター+Pモンスター このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。その後、対象のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、効果は無効化され、相手に500ダメージを与える。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6(11) | DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
10 | 悪魔族 | 3500 | 3000 | ||||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、自分の「DDD」融合モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。 【モンスター効果】 「DDD」モンスター×2 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 (2):相手モンスターが戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで元々の数値になる。 (3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 5.9(8) | 覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
12 | ドラゴン族 | 4000 | 4000 | ||||||||||
【Pスケール:青13/赤13】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、以下を適用できる。 ●自分のPゾーンのカード1枚をデッキに戻す。自分のEXデッキに戻った場合、さらにそのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。 【モンスター効果】 ドラゴン族の融合・S・X・Pモンスター1体ずつ合計4体 このカード名はルール上「覇王龍ズァーク」として扱う。EXデッキの裏側のこのカードは、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●自分フィールドの闇属性・レベル12の「覇王龍ズァーク」1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。 (1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を自分のPゾーンに置く。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
|||||||||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。