交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 ノクトさん 最新カード評価一覧 293件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《転生炎獣ウィーゼル》
《無限泡影》《ライトニング・ストーム》のケアと《クシャトリラ》テーマへのメタが同時に行えるのはかなり高評価。
展開要員で使うなら「ガゼル→スピニー→ミラージュスタリオ→《サラマングレイト・オブ・ファイア》→ウィーゼル」といった用途でピン刺しとなるでしょうか。 まだ研究段階なのでなんとも言えませんが、今回の新規の中では比較的有用なカードであると感じますね。 |
▶︎ デッキ | 《E・HERO プリズマー》
令和の時代で《マナドゥム》テーマにてアライブ剣闘獣と全く同じ使われ方をしているカード。具体的には《ヴィシャス=アストラウド》を媒体に《ヴィサス=スタフロスト》をコピーし、《スケアクロー・ライトハート》をリンク召喚してソリティア開始…といった感じ。
使用感で言えば《ヒーローアライブ》でデッキから特殊召喚が可能な名称コピー効果のある《終末の騎士》であり、効果の汎用性が尋常でないですね。この先も融合モンスターを扱うテーマにとっては有り難い存在となるでしょう。 |
▶︎ デッキ | 《マナドゥム・プライムハート》
正直エースモンスターとしてはかなり微妙。
レベル10でそこそこ重い要求素材な割に出来る事がほぼ火力要員のみであり、③のモンスターss効果は相手依存の受動的なものとなっていることで、②の対象耐性効果と絶妙に噛み合っていないものとなります。 《ヴィサス=スタフロスト》を《ヴィシャス=アストラウド》で除外しておく→このカードの③の効果でヴィサスを除外ゾーンから特殊召喚→再度アストラウドを立ててラッシュ といった使い道はちょっと面白そうですが、実用性はまぁお察しの通りであり、実際にCSでの採用率を見ればこのカードの有用性は容易に理解できるものでしょう。 イラストはゼノシリーズのようで美しくて格好良いんですけどねぇ。 |
▶︎ デッキ | 《深淵の神獣ディス・パテル》
《フルール・ド・バロネス》と違い、モンスター展開に重きを置いたレベル10シンクロ。召喚する場合は《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》を使うと簡単です。
《マナドゥム》デッキにおいてはスケアクロー展開の後、《ヴィシャス=アストラウド》で除外した《ヴィサス=スタフロスト》や《スケアクロー・ライヒハート》を特殊召喚することで、《赤き竜》や《召命の神弓-アポロウーサ》の召喚補佐を行うことが可能となります。また単純に、使い終わったバロネスを赤き竜でこのカードに変換する方法もありますね。 単純な制圧で言えばバロネスの方へ軍配が上がりますが、このカードはアクセルシンクロやリンク召喚による大量展開にて明確に使い道が有るため、差別化はかなり綺麗に成されていると言えます。 SAN値直葬しそうなイラストが個人的にたまりません。 |
▶︎ デッキ | 《伍世壊浄心》
《マナドゥム・リウムハート》《伍世壊摘心》《ヴィサス=アムリターラ》のいずれかでサーチ可能であり、非常にアクセスの容易な万能カウンター。
マナドゥム自体がたやすく《フルール・ド・バロネス》を立てることの出来るテーマであるため、後攻となった対戦相手は万能無効2回を突破しなければいけなくなる可能性が高くなります。 しれっと第2効果でリソース回復を行っている点も恐ろしいですね。マナドゥム下級チューナーは1ターンにデッキから3枚特殊召喚がされるモンスター群ですので… |
▶︎ デッキ | 《伍世壊摘心》
マナドゥムチューナーを破壊した場合は実質2:2以上の交換となるカード。
《伍世壊=カラリウム》をサーチする初動としても勿論、《マナドゥム・リウムハート》や《ヴィサス=アムリターラ》を仲介(サーチ)して展開ルート的な意味で宇宙を見ることが出来ます。 盤面にカラリウムがある場合は《伍世壊浄心》辺りがサーチ候補でしょうか。 それと手札事故で展開要員がこのカード+モンスターカード一枚のみであった場合は、カラリウムで《ヴィサス=スタフロスト》をサーチしてスケアクロー展開をするのがおすすめです。事故っても展開に繋げられるのは良いですね。 |
▶︎ デッキ | 《ヴィシャス=アストラウド》
高騰中なので急いで確保することを推奨します。
1.《マナドゥム・リウムハート》や《E・HERO プリズマー》一枚から召喚して切り返し兼打点要員 2.マナドゥムチューナーを破壊してソリティア。 3.墓地除外でのコンタクト融合により、《クロシープ》のリンク先に建ててソリティア。 4.このカードの効果で除外した《マナドゥム・リウムハート》《ヴィサス=スタフロスト》《スケアクロー・ライヒハート》のいずれかを《深淵の神獣ディス・パテル》で特殊召喚してソリティア。 と、上記のように展開・火力・除去となんでもござれな融合モンスターです。 実装初期はスケアクローの隠れたエースで、最近のカード(スプラクシャティアラ時代)としてはパッとしない性能だと噂されておりました。しかし《マナドゥム》のテーマが先行ワンキルも出来る強テーマだと認知された後、その使い道の多さから一気に環境カードにまで上り詰めましたね。 |
▶︎ デッキ | 《マナドゥム・リウムハート》
このカード単体でそこそこ悪くない展開ルートを見つけたので、共有がてらに投稿します。
《マナドゥム・リウムハート》をns→デッキから《伍世壊摘心》をサーチ→伍世壊摘心発動で盤面のリウムハート破壊後に《伍世壊=カラリウム》をサーチ→カラリウムを発動して《ヴィサス=スタフロスト》をサーチ→墓地の伍世壊摘心効果でヴィサスをss→ヴィサスを素材に《スケアクロー・ライトハート》ls→ライトハート効果で《肆世壊=ライフォビア》をサーチ→ライフォビアを発動してデッキから《スケアクロー・ライヒハート》をサーチ→ライヒハートを自己効果でssして《肆世壊の新星》をサーチ(分岐あり)→肆世壊の新星で墓地からヴィサスss→ライヒハートとライトハートで《クロシープ》をls→ライトハートを自己の効果で墓地からss→ヴィサスとライトハートでクロシープ先に好きなリンク2をls→墓地のヴィサスとライヒハートを除外して《ヴィシャス=アストラウド》をクロシープのリンク先にコンタクト融合→クロシープ効果で墓地からリウムハートをss→後は盤面のクロシープ、アストラウド、リンク2、リウムハートで好きなように展開 といった形です。一応上記展開ルートでライトハート・ライヒハート・ヴィサスの3体が並んでいる状態で、ヴィサスとライヒハートのシンクロ召喚で《フルール・ド・バロネス》を立てることも可能ですね。 手札一枚でここまで展開出来るのに弱テーマ扱いを受けていた辺りは、遊戯王の凄まじいインフレを感じます… |
▶︎ デッキ | 《壱世壊に渦巻く反響》 |
▶︎ デッキ | 《絶海のマーレ》
《スクラップ・リサイクラー》などと同じ系譜の水族専用《終末の騎士》。他の方も記載されている通り《ティアラメンツ》が実装されてから急激に需要高騰した。
レベル4モンスターな所がポイントで、このカードで《沼地の魔神王》を落とした後に手札から《ティアラメンツ・シェイレーン》を特殊召喚し、マーレとシェイレーンの2体で《クロノダイバー・リダン》をエクシーズ召喚し、リダンでシェイレーンを墓地に落とせば《ティアラメンツ・ルルカロス》《捕食植物ドラゴスタペリア》《暗黒界の龍神王 グラファ》のいずれかを融合召喚出来ます。 ティアラメンツではテーマモンスターを落として融合召喚するか魔神王を落として融合素材の用意をするかの二択が可能な点で強力ですね。イシズが規制された場合はこのカードもCSで基本採用される未来が来るかもしれない。 |
▶︎ デッキ | 《ティアラメンツ・ルルカロス》
SS妨害、耐性付与、自己蘇生、高打点に加えて召喚も容易な至れり尽くせりのカード。非サポートスーパーレア枠の性能ちゃうやろこれ。
融合素材である《ティアラメンツ・キトカロス》が禁止されて見かける数を減らすと思いきや、《沼地の魔神王》とテーマモンスターのニ枚という非常に緩い条件で召喚が可能となるので、イシズティアラメンツデッキにおいて《捕食植物ドラゴスタペリア》及び《暗黒界の龍神王 グラファ》との択で現状でもガンガン使われているカードとなります。 もうティアラメンツはもう終わりですね…(諦観) |
▶︎ デッキ | 《壱世壊に澄み渡る残響》
【破壊を介さない万能カウンター】という事で効果自体は極めて強力なのだが、比較的手札消費が激しくかつメインモンスターが冗談のように規制されている《ティアラメンツ》デッキにおいては少々運用が困難なカード。
サーチするための《ティアラメンツ・キトカロス》が禁止され、加えて前述で触れた通りテーマモンスターが5種類中2種が制限カード,1種が準制限カードとなっているので発動が難しい。 イラストがあり得ないほどのシュールさなので使いたい気持ちは強いのですが、CSにおいてサイドデッキにピン刺しされるか否かという使用率で性能は現れていますね。 総評して「性能そのものは他のテーマと比べても強力だが、ティアラメンツデッキにおいては枠が厳しい」といったカードですかね。 |
▶︎ デッキ | 《壱世壊に軋む爪音》
条件付きで墓地肥やし及び融合と月の書を行う問答無用のインチキカード。もはやこれ以上の説明は不要ですね。
これで《ティアラメンツ・キトカロス》の禁止前は安定してサーチ→セットすら出来ていたのだから恐ろしい… |
▶︎ デッキ | 《ティアラメンツ・メイルゥ》
一見地味に見せかけて《スプライト・スプリンド》もしくは《スプライト・エルフ》の素材にしたり、棒立ちにした後《壱世壊に奏でる哀唱》の妨害材料にしたり、《壱世壊を劈く弦声》と合わせて6枚一気に墓地送りをしたり、前述記載の《スプライト・スプリンド》でデッキから墓地に送って融合召喚をしたりと用途の数が凄いカード。
ティアラメンツモンスターの中でも平均評価は低めですが、他テーマで低評価を受けている下級モンスター達が気の毒になるぐらいの高性能っぷりですね。 規制後のティアラメンツが環境で大暴れしている要因の一つですし、追加規制を受けそうです。 |
▶︎ デッキ | 《No.76 諧調光師グラディエール》
ランク7の妨害要員を探していたら見つけた。
《六世壊=パライゾス》もしくは《クシャトリラ・フェンリル》のいずれか1枚で召喚が可能であり、インフレしまくった現代遊戯王で墓地に妨害を与えられるのは非常に強力だと思います。 純クシャトリラなら《クシャトリラ・アライズハート》を採用するでしょうが、クシャトリラパーツ出張のティアラメンツデッキにおいてはこちらの方が有用性は高いように見えます。 失礼で申し訳ないですが、平均評価調整のために10点といたしますね。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。