交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アマツカゼさん 最新カード評価一覧 88件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
魔竜星-トウテツ ▶︎ デッキ 《魔竜星-トウテツ》
アマツカゼ
2014/07/18 21:05
遊戯王アイコン
リクルートできて、打点もサイドラ以上のレベル5はそれだけで十分使えるのではなかろうか、と思う。

効果は竜星の共通効果と、自身を素材としたSモンスターをコントロール変更できなくするという物。コントロール奪取を見る場面はそれほど多くないので、あって困る物では無いが必要かと言われればそうでもない。

やはり、注目する点はレベルと属性と打点だろう。今回登場したジョクトとこのカードだけで、最悪の場合ブラロが打てるのはありがたいと思う。
アンノウン・シンクロン ▶︎ デッキ 《アンノウン・シンクロン》
アマツカゼ
2014/07/08 9:27
遊戯王アイコン
複数枚積むのはためらう効果だが、レベル1チューナーでサイドラが弱いはずもない。
「調律」、《ワン・フォー・ワン》、「ロード・ウォリアー」などにも対応し、闇属性である点も評価できる。
フォーミュラが作りやすく、ジャンドではよくピン刺しされている。デュエル中1度の制約は妥当なところだろう。
ジャンク・サーバント ▶︎ デッキ 《ジャンク・サーバント》
アマツカゼ
2014/07/08 9:21
遊戯王アイコン
自身をたくさん並べてエクシーズしたり、ジャンクロンのつり上げとあわせて高レベルシンクロを狙ったりできる。
自身は地属性戦士族攻撃力1500と様々なサポートの恩恵を受けることができ、ジャンクデッキであればかなりの活躍を見込める。
ソウル・オブ・スタチュー ▶︎ デッキ 《ソウル・オブ・スタチュー》
アマツカゼ
2014/07/03 22:17
遊戯王アイコン
カース・オブ・スタチュー》のほうが優秀です。

ステータス守備寄りであり、しかもそこまで高くない数値。また、罠モンスターの再セット効果も、あちらと見比べると見劣りする。
リリース、シンクロ、エクシーズには便利なんですけど・・・
カース・オブ・スタチュー ▶︎ デッキ 《カース・オブ・スタチュー》
アマツカゼ
2014/07/03 22:13
遊戯王アイコン
罠モンスターは基本便利。
レベル4でなかなかのステータスをしており、トークンと違ってエクシーズ素材にもできる。
さらには、他の罠モンスターにザンジ効果を付与するなかなかの効果も併せ持っており、いい働きが出来る。
皆さんが仰っているように、しきたりと組み合わせるとさらに強力。
暴君の暴言 ▶︎ デッキ 《暴君の暴言》
アマツカゼ
2014/07/03 22:09
遊戯王アイコン
コストはとても重いが、発動できればかなりの妨害が見込める。
オネストヴェーラーを始めとする手札発動効果組は対策が難しいので需要はある。
永続効果は止められないので注意がいる。
他のメタカードと併用して、強固なロックを作っていこう!!
心鎮壷のレプリカ ▶︎ デッキ 《心鎮壷のレプリカ》
アマツカゼ
2014/07/03 22:04
遊戯王アイコン
本家より小回りがきき、使いやすいよくできたレプリカ。
1枚というとエンドサイクで事足りる気もするが、チェーン不可であるため十分差別化できる。
玉衝なんていうカードがあるが、こちらを採用する意義のあるデッキもまたある。
暴走闘君 ▶︎ デッキ 《暴走闘君》
アマツカゼ
2014/06/30 22:14
遊戯王アイコン
トークンデッキに夢を与えた1枚。
1000アップは実に驚異的で、他の強化カードを併用すれば立派にビートしてくれる。
トークンを生成するのは簡単で、破壊されても次々出てきてくれるので嬉しい。
さらには戦闘破壊耐性までも付与。恐ろしい

そして自分がこのカードを採用するのは幻獣機。
紫炎の計略 ▶︎ デッキ 《紫炎の計略》
アマツカゼ
2014/06/30 22:11
遊戯王アイコン
もともと特殊召喚が豊富な六武衆で、このカードを採用する必要はあまりない。
被戦闘破壊時とタイミングが遅く、手札消費も激しいことが主な理由。
強力な最上級モンスターが六武に存在しないことも痛手。
六尺瓊勾玉 ▶︎ デッキ 《六尺瓊勾玉》
アマツカゼ
2014/06/28 20:31
遊戯王アイコン
六武衆がフィールドにいるだけで、破壊効果を持つ魔法罠モンスター効果を無効にできるカウンター罠。
シエンである程度は無効にできるが、1枚セットしておくと安定感がだいぶ違う。
身代わり効果と《六武衆の師範》の存在により、相手は単体破壊を打ちづらく、このカードで全体除去を止めておけば安泰。
しかし現在は破壊以外の除去手段も豊富なので気をつけたい部分でもある。
神の桎梏グレイプニル ▶︎ デッキ 《神の桎梏グレイプニル》
アマツカゼ
2014/06/27 20:39
遊戯王アイコン
極星安定のサーチカード。
サーチするカードに極星であること以外の制限が無く、非常に使いやすい。
罠カードなので早さがいまいちだが、バトルステップ中にタングニョーストを呼ぶコンボはなかなか使える。
極星でっきなら3積み確定のカード。
オーディンの眼 ▶︎ デッキ 《オーディンの眼》
アマツカゼ
2014/06/27 20:35
遊戯王アイコン
何度も相手の手札セットを確認することに意味はないです。
やっぱり無駄なサポートとしか思えませんね。
これも、採用するくらいなら極神召喚サポートを。極神は単体でも十分強力です。
フリッグのリンゴ ▶︎ デッキ 《フリッグのリンゴ》
アマツカゼ
2014/06/27 20:32
遊戯王アイコン
スーレアの器ではないと思いますが、悪くは無いカードです。
トークンは壁にもなり、相手のモンスターによっては攻撃を全てシャットアウトできます。
また、トークンを次のターンに残せれば強力なシンクロモンスターに化けることも可能で、様々な可能性を秘めていると思います。
意外性はあるので、使ってみても面白いかも。
極星宝グングニル ▶︎ デッキ 《極星宝グングニル》
アマツカゼ
2014/06/27 20:28
遊戯王アイコン
戻ってくるの遅すぎます。
できる限り早く極神を出したいこのカテゴリにおいて、できる限りモンスターを残したいのにエンドフェイズ復活なのも悲しいです。
でも、まあ極星宝の中では使える部類なのでこの評価。
極星宝レーヴァテイン ▶︎ デッキ 《極星宝レーヴァテイン》
アマツカゼ
2014/06/27 20:24
遊戯王アイコン
戦闘破壊される前に対策カードを使った方が無難です。
チェーン不可なのは評価できますが、聖バリ幽閉その他に勝る部分はほとんど無いですね。

( 1/6 ページ ) 全88件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー