交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ユメさん 最新カード評価一覧 235件中 121 - 135 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
デストーイ・クルーエル・ホエール ▶︎ デッキ 《デストーイ・クルーエル・ホエール》
ユメ
2020/04/22 22:39
遊戯王アイコン
新パックではファーニマル関連のカードが5枚追加されましたが、どれが強化に最も貢献したMVPだと思いますか?
…実はこのカードなんです。
絶対に見逃してはいけないのが後半のデストーイを墓地へ送る効果です。狙い澄ましたかのように名称ターン1制限がありません。つまりサーベルタイガーを利用すればデストーイモンスターをもりもりと墓地に潜ませる事が出来ます。もうお気付きになったと思います。そう…

──────マッドキマイラである!!!

なんとKONAMI様はファーニマルを的確に強化する傍らでマッドキマイラのサポート継続を諦めていなかったのです!!このカードのおかげでマッドキマイラの重さが大幅に改善されたんですよ凄いですよね本当にね今ちょっと涙出てる感謝感激有頂天外マッドキマイラ最強KONAMI万歳ありがとうホエール!!!光ってないのが噓みたいですよ!

…え?マッドキマイラを出すまでもなくイカさんやサーベルタイガーを育てて攻撃した方が強い?
お前シザーウルフで往復ビンタな!!
メタル・リフレクト・スライム ▶︎ デッキ 《メタル・リフレクト・スライム》
ユメ
2020/04/22 0:05
遊戯王アイコン
スライムのくせに強さはボス級。直近のデュエリストパックにて真の姿へフォームチェンジが可能に。一体何なんだコイツは。
汎用星10モンスターとして使えますが神縛りに対応してますので硬さも一級品。アタッカーとしても運用可能(の予定)です。また、永続罠としての性質も併せ持つので応用の幅は広いです。
硬さ、しなやかさ共に申し分無しの面白いカードですね。
サンダー・ボルト ▶︎ デッキ 《サンダー・ボルト》
ユメ
2020/04/21 23:52
遊戯王アイコン
言わずと知れた最強カード。
妨害系のモンスターを怯ませるか撃破して突破口を開ければ理想的です。
デストーイ・シザー・ウルフ ▶︎ デッキ 《デストーイ・シザー・ウルフ》
ユメ
2020/04/21 23:37
遊戯王アイコン
ファーニマルデッキを組む上で外せない存在の超必須カード。
初期のファーニマルはシザータイガーで邪魔なカードを退かしてこのカードで連撃するタイガーウルフが勝ちパターンでしたが9期末にてイカさんが登場、黄金パターンがサーベルクラーケンに移行する事になります。その後新ルールが施行されタイガーウルフは衰退しました。しかし最近になってエクストラゾーンに関する縛りが緩和されこのカードは再び盛り上がりの機運を見せているのです。以上がこのカードの辿って来た軌跡です。
…どの辺が超必須級なの?と思うじゃないですか。ファーニマルを扱う醍醐味、それがこのカードの攻撃力×攻撃回数で叩き出されるスコアを競うエクストリームスポーツ“ウルフチャレンジ”です!(自称)
ファーニマルデッキを使っていらっしゃる皆さんなら覚えがあると思います…無意味なオーバーキルをキメて変な優越感に浸るあの瞬間を!あるよね!ね!?(威圧)
参考までに、ライズオブザデュエリストで新規カードが追加される前の私のハイスコアは25800(4300×6)で後が39600(3300×12)です。確定ガチャをしやすくなった《トイポット》とリペアーで召喚権を拡張しやすくなったため、ファーニマルの回転力はかなり上がっている事が想像できますね。
ファーニマルを組んでいる、または組みたいと思っているそこの君!新しくなったファーニマルでみんなを笑顔にしようね!!
ストイック・チャレンジ ▶︎ デッキ 《ストイック・チャレンジ》
ユメ
2020/04/19 18:03
遊戯王アイコン
ネクロドール3+デステニーレオ+ペインゲイナーの過程を経てセブンシンズを召喚しこのカードを装備すると攻撃力7000、ダメージ倍加のバケモノが生まれます。最高のファンサービスをお届けしましょう。
リミッター解除 ▶︎ デッキ 《リミッター解除》
ユメ
2020/04/19 17:55
遊戯王アイコン
このカード自身カードアドバンテージには直結しませんが、そもそもカードアドバンテージはデュエルに勝利する目的で蓄積させていくものであり、一瞬で勝負を終わらせる破壊力を秘めたこのカードにアドバンテージを求めてもあまり意味はありません。力こそパワー!!以上!!
ヴァレルソード・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ヴァレルソード・ドラゴン》
ユメ
2020/04/19 17:44
遊戯王アイコン
耐性が持ち味のモンスターの株を軒並み暴落させた二大戦犯の片割れ。正面突破の究極系。
アタッカー気質の高リンクモンスターは必ずと言っていいほどこのカードと比較される事になりますが、このカードの壁を越えるのはバランスブレイカーにでもならない限りほぼ不可能です。派手な除去や耐性、カウンター効果で差別化を図らないと存在意義を消される事になります。これが最も罪深いですね。
最大の功績は回転力はあるがフィニッシャーに欠けるデッキに最低限の戦力を約束した事です。雲魔物や宝玉獣とか。デッキパワーが貧弱なデッキに関しても展開力を補助すれば大戦力が保証されたわけです。(これはリンクに関して言える事ですが)召喚の自由度が高いおかげで快適なデュエルが実現した事実は覚えておいた方がいいですね。
ヴァレルロードドラゴンと並ぶ汎用リンクの傑作です。
SRベイゴマックス ▶︎ デッキ 《SRベイゴマックス》
ユメ
2020/04/19 17:17
遊戯王アイコン
1枚初動の理想形みたいなカード。
先行から緩い条件で特殊召喚出来るサーチカードでしかも何の制約も伴いません。相方であるタケトンボーグとはレベル種族属性が一致しており更に自由度が押し上げられています。
規制必至の超スペックですね。
宣告者の神巫 ▶︎ デッキ 《宣告者の神巫》
ユメ
2020/04/19 16:46
遊戯王アイコン
次世代型儀式エンジン。
カードパワーがやたら高い上に汎用性も抜群。展開や効果発動に対する制約一切ナシ。チューニング機能完備。あと可愛い。非の打ち所が無さすぎますね。
下準備、魔神儀、強金…儀式次元は高品質なサポートが度々輩出されるので非常に景気が良いです。
ファーニマル・ドルフィン ▶︎ デッキ 《ファーニマル・ドルフィン》
ユメ
2020/04/16 23:20
遊戯王アイコン
とっても可愛らしいです。
副葬で《トイポット》を落としてこのカードをサーチしてそのまま召喚すれば《トイポット》を回収しつつ更なる墓地肥やしが可能になります。動きに全く無駄がありません。副葬がますますパワーカードになってしまいますな。
このカードの登場によりファーニマルのメインエンジンであるウィングをより安定して起動出来るようになりました。また、1ターン目からエッジインプシザーを利用した《トイポット》確定ガチャの準備をする事が出来るようになりました。今までは少しハードル高かったです。厄瓶をセットしてサイズをデッキトップに仕込んだ状態で先行1ターン目を終えれば凄く理想的です。
後半の回収効果ですが、デッキの回転力が高過ぎて枯渇しがちだった融合をデッキに戻せるようになったのでデッキのスタミナが上がりました。《置換融合》を混ぜればアドバンテージ回復力を高めつつ長期戦に競り勝つ事も視野に入ってきます。細かいところですが《トイポット》でうっかり引いてしまったピン挿しの《魔玩具融合》をデッキに戻せます。超便利ですね。
欠点は序盤だと少々腐りやすいところです。墓地に融合や《トイポット》が無いと機能しませんからね。
痒いところに手が届き、それでいてデッキの回転に確実に貢献しつつ継戦力を大幅に補強する優良カード。これ考えた人天才ですよ。
旋壊のヴェスペネイト ▶︎ デッキ 《旋壊のヴェスペネイト》
ユメ
2020/04/16 19:45
遊戯王アイコン
ランク4エクシーズに旋風を巻き起こす革命児。
ランク4は上級モンスターに概ね届かないくらいには攻撃力の水準が低かったんですけど、このカードの登場により上級モンスターレベルの打点と貫通効果を得られました。
また、《リミッター解除》に対応してますので5000貫通パンチを汎用技として取り入れられるようになったのは大きな進歩です。
正直なところ汎用ランク4を中心にして戦うのって9期後半辺りから限界が見えてたんですよ…。単体でアドバンテージを取れるのが少ない上に打点不足なので。このカードは今だからこそ許されるランク4全般を底上げする破格のカードです。
禁じられた一滴 ▶︎ デッキ 《禁じられた一滴》
ユメ
2020/04/16 19:29
遊戯王アイコン
対象を取らない効果無効、攻撃半減チェーン封じのオマケ付きと妨害を絶対に無力化する鉄の意志を感じさせてくれます。コストは要りますが、これ自分が発動したサイクロンをコストに出来たりもするのでプレイング次第では非常食同様他の用途にも使えます。また、墓地を肥やして展開の起点を作る事も出来るわけですよ。
必要とあらば失落姐さんを使ってサーチできます。姐さん自身をコストに出来るので出張も視野に入りますね。柔軟性高過ぎる。
妨害、コンバットトリック、メタ解除、墓地肥やし…用途が非常に広い上に効果も強力です。後攻1キルの強い味方になるのは間違いありません。流石失落姐さん、一生ついて行きます!!
三戦の才 ▶︎ デッキ 《三戦の才》
ユメ
2020/04/16 19:07
遊戯王アイコン
誘発大正義環境を揺るがすかもしれないあたおかカード。
先行1ターン目ですら高確率で妨害が飛んでくる時代ですし、妨害効果持ちのモンスターがデフォルトで搭載されてるテーマは非常に多いので罠中心のデッキが相手でもなければ発動にはあまり困らないでしょう。
相手の妨害を受けてもまだ余力がある状態でピーピングハンデスをお見舞い出来れば勝利は目前でしょうね。
エッジインプ・サイズ ▶︎ デッキ 《エッジインプ・サイズ》
ユメ
2020/04/16 18:53
遊戯王アイコン
ファーニマルですらフリーチェーン除去が実装される時代になりましたね。
相手プレイヤーの先行1ターン目にこのカードを使ってホエールを出す場合を想像してみてください…。
ホエールの除去効果である程度フィールドをコントロールしつつ自分フィールドに戦力を残し新カードのリペアーを落として追加の召喚権を確保、更に予め墓地を肥やした状態で後攻1ターン目のスタートを切る事が可能になるのです。頭おかしいね!墓穴で妨害される心配が無いよ!
融合素材にするファーニマルモンスターですが、最も優先度が高いのはペンギンさんで次点がオクトになります。ペンギンさんなら手札を回復出来るので理想的です。オクトに関しても返しのターンで《クロシープ》やリペアーで蘇生させるなどして高速展開の布石とする事ができます。
後半の身代わり効果に関して、ホエールの自爆防止には使えますが戦線を厚くする機能は殆ど無いと考えた方がいいです。耐性付きサーベルタイガー+チェーンシープ+デストーイマーチの布陣ですら簡単に抜かれてしまいますので。
ホエールと並んでファーニマルデッキの戦術を根本から大きく変える革命カードです。今後のファーニマルの動向が気になります。
スキル・プリズナー ▶︎ デッキ 《スキル・プリズナー》
ユメ
2020/04/11 17:10
遊戯王アイコン
ストラクに再録されそうでされないカード。
モンスター効果による除去は対象を取らない破壊or対象を取る破壊以外の何かという感じに調整される事が多いため、予め破壊耐性を完備してある高ステータスのモンスターに使用すると鉄壁の耐久度になります。(強脱やトリシューラはやめてね!)また、モンスター以外にも耐性を付与できる点や相手ターンにフリーチェーンで墓地から起動できる点から汎用性がかなり高いです。特定の永続カードに依存するデッキなら採用を検討できますね。

( 9/16 ページ ) 全235件の内 「121 - 135」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー