交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 hioさん 最新カード評価一覧 896件中 121 - 135 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
サイコジャンパー ▶︎ デッキ 《サイコジャンパー》
hio
2015/11/14 14:01
遊戯王アイコン
リクルーター多めのサイキックデッキならいい働きをする一枚。
緊急テレポート》でや《念動収集機》に対応するので扱いやすく、サイコウィッチやサイコプリーストといったリクルーターの存在も大きい。
転移して殴った後は、できるだけ奪ったモンスターとシンクロして処理したい。
プライドの咆哮 ▶︎ デッキ 《プライドの咆哮》
hio
2015/11/14 13:58
遊戯王アイコン
ライフさえ払えれば確実に相手の打点を上回れるようになるカード。
その確実性は魅力だが、いかんせん罠なので遅く、ダメステ以外で使えないので割られる事も多いのがネック。
基本的には汎用性と速効性に勝る聖槍や収縮が優先されるが、それでは補いきれないほど打点に不安があり、かつ戦闘で勝つ必要のあるデッキには選択肢になる。
相手を対象に取らないので、対象耐性持ちの高打点を殴り倒せるという利点もある。
需要はニッチだが、弱くはないカードなのでいずれ脚光を浴びる事もあるかも。
機甲忍者アース ▶︎ デッキ 《機甲忍者アース》
hio
2015/11/08 13:19
遊戯王アイコン
サイドラ忍者。
サイドラと違って打点は低いが、忍者のサポートを活かせば十分使える。
ゲツガを召喚する際のリリース要員としてうってつけだろう。
神聖騎士王アルトリウス ▶︎ デッキ 《神聖騎士王アルトリウス》
hio
2015/11/08 12:14
遊戯王アイコン
アルトリウス最終進化。
聖騎士王同様の聖剣装備効果はそのままに、魔法罠除去はモンスター除去になった。
単体で見ればあまり頼りある性能ではないが、このカードの真価はモルドレボールスの黄金コンビから出せる点。
手札にモルドレッドかマーリン、再装備できる聖剣が1枚あれば1ターン目から最強アルトリウスが降臨する。
フィールドから墓地に送られても③の効果でリカバリーが効き、聖騎士王の名に恥じぬ活躍を見せるだろう。
エルシャドール・シェキナーガ ▶︎ デッキ 《エルシャドール・シェキナーガ》
hio
2015/11/07 11:31
遊戯王アイコン
登場したそのパックでいきなりNTRれるキラーさんマジ即堕ち2コマ。
厄介なモンスター効果の大半を無効にする効果を持ち、融合シャドールの中でも汎用的な制圧力はかなり高い。
おまけに自身のステータスも高いため、守備で置いておくだけでかなり厄介と言える。なおライトニング
相方の地属性としてはおなじみマスマティやペロペロケルベロス、融合テーマ同士でサポートを共有できるファーニマル、種族・レベルが噛み合っている列車が代表的。
何気に機械族なのでパワボンやリミ解で超打点になることもでき、立ち回り方が広い人。
竜魔人 クィーンドラグーン ▶︎ デッキ 《竜魔人 クィーンドラグーン》
hio
2015/11/07 11:21
遊戯王アイコン
このヘソ出しのエロさときたら…
自分以外のドラゴンに戦闘耐性を与える効果は悪くないが、自身のステータスが低めなのでまぁオマケ。
上級ドラゴンの蘇生効果の方がメインで、効果無効と攻撃制限以外の制約はない。
墓地で効果を発動する聖刻やライパルとの相性が特に良く、ここから更に展開に繋げることができる。もちろんシンクロ・エクシーズ等に使ってもOK。
そうしたドラゴン族を採用するデッキならとりあえず1枚入れておきたいカード。
CX 機装魔人エンジェネラル ▶︎ デッキ 《CX 機装魔人エンジェネラル》
hio
2015/10/31 9:17
遊戯王アイコン
ランクアップ元のエンジネルは優秀で使いやすいのだが、ランクアップ先のこちらは何とも言えない性能に。
というかランクアップ前と効果の性質が違いすぎる。
一応魔人の中では最大打点なので、ムズムズの打点倍加やメロメロの2回攻撃、ハミハミの直接攻撃との相性は最もいい。
ハミハミからの蘇生もできるので、戯れに1枚挿しておくのも一興だろうか。
沼地の魔神王 ▶︎ デッキ 《沼地の魔神王》
hio
2015/10/28 23:23
遊戯王アイコン
10年以上前に出たとは思えないほど完成度の高いカード。
融合素材代用、融合サーチ、サルベージ対応、デブリで釣り上げと一人で何役もこなせる。
名前指定素材の代用にしか使えないが、この性能ならそれも大した欠点にはならないだろう。
インフォーマー・スパイダー ▶︎ デッキ 《インフォーマー・スパイダー》
hio
2015/10/26 21:53
遊戯王アイコン
決まれば永続NTRは強いが、トリガーと奪取対象条件が面倒くさい。
幸いタイミングは逃さず、また効果で墓地に送られれば破壊でなくてもいい。
シェキナーガの融合素材にでもしてみるか…
アマゾネス転生術 ▶︎ デッキ 《アマゾネス転生術》
hio
2015/10/25 21:18
遊戯王アイコン
一応サクリファイスエスケープとして機能することはする。
が、やってることは地霊術に毛が生えた程度のことで、全体除去を喰らえば結局同じだし、単体を守るならスカウトでいい。
おまけにこのカードの一番痛い点は里のリクルート効果のタイミングを逃してしまうことである…本当に噛み合わない、噛み合わなさ過ぎる。
ヴァンパイア・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ヴァンパイア・ドラゴン》
hio
2015/10/25 20:35
遊戯王アイコン
発動トリガーが面倒くさすぎるものの、サーチ範囲は非常に広い。
しかしアンデットの特性ともヴァンパイアの特性とも噛み合わず、汎用で使うにもアドバンス召喚という手間が足を引っ張る。
まぁこんなサーチがそう簡単にできたら問題なので仕方ないのだが。何か一押しあれば採用レベルになる可能性はある。
ゲール・ドグラ ▶︎ デッキ 《ゲール・ドグラ》
hio
2015/10/25 12:17
遊戯王アイコン
蘇生制限の存在しなかった最初期に生まれ、蘇生制限の制定によって存在価値を失い、カードプールの変化によって再び存在価値を得つつあるカード。
どこから墓地に送られても効果を発動するエクストラモンスターの増加により、それらを簡単に墓地に送れるこのカードは独自の強みを持っている。
墓地送りの量では轟雷ザボルグという圧倒的存在がいるが、こちらは下級ゆえの取り回しやすさが売り。
しかしライフコストは大きく、このカード自身も弱小ステータスなので場に出すのは危険。
その辺りをどうカバーするかが肝になるだろう。
大樹海 ▶︎ デッキ 《大樹海》
hio
2015/10/24 21:56
遊戯王アイコン
昆虫族が誇る強力サーチカード。
破壊され墓地に送られる必要があるので除外に弱く、タイミングを逃す可能性もあるというのが弱点。
しかしながら、同時に複数発動も可能な上に回数制限もないサーチは極めて強力。
激流葬などで敵を巻き込みつつ自分はサーチしたり、共鳴虫でリクル特攻しながらサーチしたりと活躍の幅は広い。
相手もサーチを使える点だけは気をつけておこう。
オオアリクイクイアリ ▶︎ デッキ 《オオアリクイクイアリ》
hio
2015/10/24 9:40
遊戯王アイコン
コストの割にショボい打点と攻撃不可が痛く、なかなか扱い辛いカード。
とはいえインゼクとは相性が良く、能動的にインゼクの装備を外したり、エクサスタッグの素材になれたりする。
ランク5以上を重視する型なら採用の余地あり。
超重剣聖ムサ-C ▶︎ デッキ 《超重剣聖ムサ-C》
hio
2015/10/22 22:58
遊戯王アイコン
ぬたぁん ぬたぁん
今度はレベル5の超重シンクロ。素材は完全に汎用となった。
②はいつも通りとして、①のサルベージがかなり優秀。機械族なら何でも回収できる上、サルベージ自体にはフルモン縛りがないので他デッキでの出張もこなせる。
そしてフルモンならその後の制約を無視できるので、超重武者でこそ真価を発揮するというのもいい。
装留を回収してそのまま装備するのが主な使い方になるが、もしレベル7超重シンクロが来ればホラガEもあり。
出張としても、かかしやメンコートといった手札誘発系ならデメリットもさして関係ない。
出張で優秀、本家でさらに優秀な良カード。

( 9/60 ページ ) 全896件の内 「121 - 135」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー