交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ユメさん 最新カード評価一覧 235件中 76 - 90 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
マーシャリング・フィールド ▶︎ デッキ 《マーシャリング・フィールド》
ユメ
2020/05/22 23:03
遊戯王アイコン
これ程罠カードの赤枠が映えるカードって中々ありませんよね。
採用するデッキは殆どギミックパペットに限定されます。現在のギミックパペットの展開にはキメラドールが不可欠であり、その都合でランクアップ先はランク9ギミックパペットに絞られます。
問題点はここからです。デビルズストリングスとシリアルキラーは先行1ターン目で出すメリットがありません。手札のRUMはお荷物状態です。事故率が高いギミックパペットで手札が腐るリスクは極力避けたいところ。
ここでこのカードの出番です。ギミックパペットの耐久度を上げつつ迎撃の準備が出来ます。
以上を踏まえると、このカードの重要性はどれだけ先行を意識するかで変わってくると言えます。墓地からもRUMを持ってこれるので、RUMの採用枚数を抑えやすいのはポイントが高いですね。
レベル変動効果についてですが、ネクロドール以外の最上級ギミックパペットを2体揃えるのは中々ハードルが高いので無理に狙う必要はありません。特殊召喚制限に関してもあまり気にしなくて大丈夫です。
RUMとの枚数のバランスが試される1枚です。
古代の機械混沌巨人 ▶︎ デッキ 《古代の機械混沌巨人》
ユメ
2020/05/13 0:15
遊戯王アイコン
古代の機械が誇るチートモンスター。パワーボンドによって叩き出される火力は圧巻の一言です。
素材指定ですが、古代の機械には便利な箱や射出機、デッキ融合があるので見た目程の重さは無く、寧ろ全然出しやすいです。
欠点ですが、パワーボンド抜きだと思ったより火力がありません。このカード単体で8000ダメージは少しハードルが高いです。また、古代の機械は妨害力皆無なのでこのカードを出したなら極力決着をつけたいのですが、ダメージ量は相手モンスターの数に左右されます。
決定力がより安定しており、サポートを受けやすく後続確保も担える攻防一体の超巨人とは明確に使い分けが可能です。状況を見て出して行きたいですね。
融合再生機構 ▶︎ デッキ 《融合再生機構》
ユメ
2020/05/12 23:58
遊戯王アイコン
融合を使うカテゴリの中でも特に捕食植物とは相性抜群です。捕食植物目線で考察します。
このカードの目玉となるのは後半の回収効果です。今の捕食にはプライムフュージョンがあるのでこの効果は最大限に活用出来ます。
実際捕食とどう絡み合うのかについてですが、まず相手ターンにセラセニアント+何かを融合します。そのターンに回収した素材(主にセラセニアント)は次のターンこのカードのコストに使用出来ます。これにより手札に余裕を持たせつつ融合を補給出来るので展開がとてもスムーズになります。墓地へ送った捕食モンスターはプランターで蘇生出来るので無駄が無いです。
このカードは複数のカードを組み合わせて長期的にアドバンテージを稼ぐ中速ビートダウンとしての側面が強い捕食の動きに見事噛み合っており、捕食のリソース回収は一気に加速します。
欠点ですが、コストが重いです。捕食植物は手札に余裕がなく、たった1枚手札を切っただけで展開に支障が出る事は少なくありません。
また、《拮抗勝負》など除去カードに弱いです。運用は連携、手札コストが前提となるのでチェーン除去をされるときつい立て直しを強いられます。注意したいですね。
ギャラクシー・サイクロン ▶︎ デッキ 《ギャラクシー・サイクロン》
ユメ
2020/05/09 22:02
遊戯王アイコン
このカードとサイクロンの違いと言えば通常魔法である点、対象が少々限定されてる点ですよね。サイクロンとこのカード、どちらが強いのかですが、私は概ねこのカードが強いと思ってます。
速攻魔法である最たる利点はエンドサイクと呼ばれるテクニックと妨害力に起因しますが、エンドサイクってバリアフォースより発生が遅いため今だと信頼出来る技とは言い切れません。
妨害に関しても黒の魔法陣やライトステージを発動時に撃ち抜ければ理想的ですが、そんな状況は都合良く巡って来ません。
これらを踏まえると、このカードはサイクロンからして下方修正されてる部分よりも上方修正されてる部分の方が大きいと言えます。
その部分は何なのかというと、後半の効果に当たります。
単純に伏せカードを除去しつつ、厄介なメタカードに対する抵抗力や相手への牽制力を保証してくれますので、デッキの状況対応力が上がります。自分のカードを破壊する用途にも使えますね。純粋にアドバンテージ面でも優秀です。
除去力、コンボ性共に充分の強力なカードですね。
No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー ▶︎ デッキ 《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》
ユメ
2020/05/09 21:39
遊戯王アイコン
ファンサービスや!
効果は強力やけど、ペインゲイナーや《掃射特攻》の存在が痛いな。RUM抜きのヘブンズストリングスでも除去に貢献出来るから、このカードの効果の重要性は下がってる。ゆうてペインゲイナーはキメラドールの制約で出しにくいし《掃射特攻》はサーチが利かないからどの局面でも安定して機能するこのカードの価値が無くなることはあらへんな。
ヘブンズストリングスより優先度は低くなってもうたけど、投入枚数が0と1じゃ全然違うし何よりファンサービスの代名詞的存在やから必須カードなのは間違いないな。
ツインツイスター ▶︎ デッキ 《ツインツイスター》
ユメ
2020/05/09 21:21
遊戯王アイコン
サイクロンのそっくりさんの中では最高峰の性能を誇ります。
ポイントは手札コストですね。墓地肥やしで展開の起点を作る点と相手の伏せカードを一気に剥がせる点が見事に噛み合っており、単なる除去カード以上の働きを見込めます。
高速デッキで用いる分には最強カード《レッド・リブート》の存在もあり肩身が狭くなっていますが、汎用性は全然違うのでまだまだ広く使用されるでしょう。
サイクロン ▶︎ デッキ 《サイクロン》
ユメ
2020/05/09 21:07
遊戯王アイコン
除去の基本カード。
一見癖の無い除去カードに見えますが、そこに大きな落とし穴があります。このカードは基本的に1:1交換を行いますが、自分と相手でデッキパワーに開きがあり、自分が劣っている場合に等価交換を連続すると大局的にはアド損になります。つまり、このカードの威力は自分のデッキに左右されます。よってパワーの低いデッキではアドバンテージを取りやすいギャラクシーサイクロンかパンクラトプスの方が概ね扱いやすいです。
ではパワーのあるデッキや高速デッキだとどうでしょう。
それなりにパワーがあり、環境も視野に入るならばこのカードよりもコズミックサイクロン、《ツインツイスター》、パンクラトプスを採用しますよね。
低速デッキにおいても《砂塵の大嵐》、《拮抗勝負》、パンクラトプスと強力な対抗馬が並んでいます。
結論を言うとこのカードは続々登場した互換カードや癖の無さが災いして居場所を失ってしまった感覚が否めません。
一体誰が悪いのか?皆さんならもうお気付きかと思います。

パンクラトプス!!お前だよ!!!( ′Д`)┌┛ 三《ダイナレスラー・パンクラトプス
巨大要塞ゼロス ▶︎ デッキ 《巨大要塞ゼロス》
ユメ
2020/05/07 21:22
遊戯王アイコン
チートカード。
大幅に強化された巨大戦艦で正面衝突していけばダメージレースで大きく水をあける事が出来ます。
また、このカードの場持ちに貢献しつつ相手の動きを大きく制限出来る《スキルドレイン》は相性が抜群です。相手が《拮抗勝負》や羽根箒を握っていなければ勝利は目前ですね。
毒蛇神ヴェノミナーガ ▶︎ デッキ 《毒蛇神ヴェノミナーガ》
ユメ
2020/05/07 20:50
遊戯王アイコン
効果を受けず、効果の対象にならず、自己再生も可能のトンデモモンスター。未知数の攻撃力と特殊勝利効果も備えており、風格は完全にラスボスです。
今後の爬虫類族の発展が楽しみですね。
アマゾネスの射手 ▶︎ デッキ 《アマゾネスの射手》
ユメ
2020/05/03 23:38
遊戯王アイコン
レベル4アマゾネスの中では間違い無く最強のカードです。剣士や賢者は守備表示でリクルートした場合使い道が素材にする以外ありません。また、このカードを出してそのターン中に決着がつく場面は非常に多いです。引導火力として優秀過ぎる。
禁止カード行きがとても名残惜しいです。
おろかな副葬 ▶︎ デッキ 《おろかな副葬》
ユメ
2020/05/03 23:12
遊戯王アイコン
取り敢えず強力な墓地効果を付けておけば少ない新規でも効率良くテーマを強化出来ますが、それはこのカードあっての事です。似たような事をしてたテラフォーミングの二の舞になる可能性は非常に高いです。
そろそろ規制されても文句は言えませんね。
餅カエル ▶︎ デッキ 《餅カエル》
ユメ
2020/05/03 22:51
遊戯王アイコン
どの辺でバランスを取っているのかよく分からない9期カード非禁止部門代表。
バハムートシャークの価格を約20倍に吊り上げHEROやマーメイルを環境上位に導いた超新星。
リクルート・万能カウンター・カード奪取で雑にアドバンテージを稼ぐ傍らで相手は消耗していきます。やられたら後続を補給出来るのでこちらは損をしません。アホか。
同弾収録のスライムJr.がデザインに影響している可能性は否定出来ないため(グレイドルは能動的な妨害手段を持たない)、組んでる身としては申し訳ない気持ちで一杯であります。因みにグレイドルは動きが鈍過ぎて中々先行で餅を出せません。アホめ。
No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ ▶︎ デッキ 《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》
ユメ
2020/05/02 23:41
遊戯王アイコン
ギミックパペットの真のアタッカー。
2体素材のヘブンズストリングスとは攻撃力が200しか違いませんが、3000ラインは激戦区なのであちらとこのカードでは安心感がまるで違います。
また、先行でも安定して機能するギミックパペットエクシーズは現状ディザスターレオしかおらず、《掃射特攻》による妨害力及び蘇生カードの多さによるフットワークの軽さを考えると極力序盤に出しておきたいカードと言えます。
欠点はやはり素材指定の重さです。難易度はさほど高くありませんが、確実に消費の荒さは感じます。複製術等を握っているなら積極的に出していきたいですね。
ギミック・パペット-ナイト・ジョーカー ▶︎ デッキ 《ギミック・パペット-ナイト・ジョーカー》
ユメ
2020/05/02 23:24
遊戯王アイコン
ギミックパペットは自爆特攻が戦術に絡む事は殆どありませんし(場のシザーアームを確実に墓地へ送ったりマーシャリングフィールドのサーチ効果を起動するぐらい)、コストで除外は中々痛いです。フレイムウィングマンの効果を不発に出来たりしますが概ねデメリットですね。
使い道がイマイチよく分からないカードです。
ギミック・パペット-ネクロ・ドール ▶︎ デッキ 《ギミック・パペット-ネクロ・ドール》
ユメ
2020/05/02 23:07
遊戯王アイコン
これ1枚墓地に置いとくだけでX召喚に費やす手札が1〜2枚減ります。また、トレードインやビスクドールのコストとして最適であり、キメラドールやハンプティの効果で特殊召喚したいモンスターでもあるので手札にあっても重要性は高いです。
ギミックパペットを組むなら3積み確定、文句無しのキーカードですな。

( 6/16 ページ ) 全235件の内 「76 - 90」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー