交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
遊戯王 まじっくさん 最新カード評価一覧 157件中 76 - 90 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《農園からの配送》 |
![]() |
《ポテト&チップス》
可愛いポテトのバニラモンスター。
イラストアドでポテチが進みそう。実用性より癒しとして珍重してあげよう。 |
![]() |
《ドラグニティナイト-ロムルス》 |
![]() |
《鉄騎龍ティアマトン》
新マスタールールになって以降、なにかと「カードの位置」を意識したカードが増えている。EXゾーンが新設され、かつペンデュラムスケールも魔法罠ゾーンに置くようになったことで、モンスターの出す位置や、魔法罠の発動するカードの位置がペンデュラム登場前の形、つまり縦5列で収まるようになった。
そんななかで登場したこのティアマトンは「5列」となったフィールドでこそ活かされる「縦一列の使用を封じるメタカード」である。 通常召喚できないデメリットが足枷となり採用率は低め。しかし奇襲性は高く、相手の伏せカードに対しても強く出れる手札誘発として優秀なカードである。 |
![]() |
《音響戦士ギータス》 |
![]() |
《死霊王 ドーハスーラ》 |
![]() |
《プランキッズ・ハウスバトラー》 |
![]() |
《エヴォルカイザー・ラギア》
エクシーズ素材は恐竜族縛りにも関わらず自身はドラゴン族という謎の調整が入っているランク4モンスター。のちの恐竜族強化でかなり出しやすくなった反面、種族の違いがプレイングを難しくさせたような気がする。それでも強いんだけども。
|
![]() |
《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》 |
![]() |
《ONiサンダー》
今回の大幅な雷族強化の恩恵を受けそうなサーチャー。召喚権は使ってしまうが、サンダードラゴンデッキのキーマンとなる《太陽電池メン》、光の精霊ディアーナなどをサーチできるのは大きい。
|
![]() |
《雷龍融合》
雷族専用融合カード。単純に書いてあることがおかしい。元祖融合もびっくりの性能である。これがノーマルカードで手に入るとは。
①は手札に対応していないとはいえ融合素材をフィールド墓地除外からデッキに戻すことで供給できる破格のスペック。 手札から墓地へ捨てることや、除外されて効果を発動できるサンダードラゴンモンスターを想定する場合、どの状況においてもこのカードによる融合素材として考えることができる抜群の相性。 ②は雷族モンスターのサーチ。融合するためだけの用途ではもはや物足りないと言わんばかりのサーチ範囲の広さ。《おろかな副葬》などで直接墓地におくっておくのも視野に入れられる。 ただしサンダードラゴン融合モンスターにはこのカードを利用しなくても特殊召喚する方法があり、採用枚数は考えるべきだろう。今後雷族融合モンスターが増えることも期待したい。 |
![]() |
《ワールド・ダイナ・レスリング》 |
![]() |
《光の精霊 ディアーナ》 |
![]() |
《太陽電池メン》 |
![]() |
《常夏のカミナリサマー》
サンダードラゴン派生モンスターによる怒涛の雷族強化。そこに相性の良い雷族2体で作れるリンクモンスター。まさに充実した強化っぷりと言える。
効果は相手ターンに墓地から雷族モンスターを蘇生できる。蘇生して旨味のある雷族としては《ライオウ》が代表的か。 リンク先もプレイヤー側に2つと恵まれており、さまざな利用方法がありそう。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)