交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 れいさん 最新カード評価一覧 113件中 76 - 90 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
星杯の守護竜 ▶︎ デッキ 《星杯の守護竜》
れい
2017/04/17 11:58
遊戯王アイコン
手札誘発により盤面を守る効果、墓地の通常モンスターを蘇生する効果と持っている効果は二つとも強力。
自分の効果で墓地へ行った後も仕事を果たせるので損失になりにくく、また展開札としても活躍できるので盤面でリンク素材としても扱いやすい。
弱点をあげるとするとどちらの効果もリンクモンスターありきなので、ある程度展開が進んでいないと効果を発揮できない可能性がある点。そのため勢いのついているときには強いが、巻き返さなければいけない状況では仕事がしにくいことも考えられる。
とはいえ総じて優秀なことには変わりない。
星杯に誘われし者 ▶︎ デッキ 《星杯に誘われし者》
れい
2017/04/17 11:53
遊戯王アイコン
聖杯バニラ三銃士では最大打点。他の二枚に比べると受けられるサポートが少し減ってしまうもののスペックのおかげでカバーされていて、良調整。
星杯に選ばれし者 ▶︎ デッキ 《星杯に選ばれし者》
れい
2017/04/17 11:52
遊戯王アイコン
さまざまなサポートに対応する通常モンスターで、聖杯の展開では重要な役割を果たせます。
サイキック族なので禁テレからも駆けつけるイケメン。
星杯を戴く巫女 ▶︎ デッキ 《星杯を戴く巫女》
れい
2017/04/17 11:51
遊戯王アイコン
単体のスペックを語るカードではないので評価は少しつけにくいんですけど、
試着部屋対応で聖杯サポートを受け展開の一翼を担う重要なモンスターとしてこの数字にしておきます。
かわいい。
DDヴァイス・テュポーン ▶︎ デッキ 《DDヴァイス・テュポーン》
れい
2017/04/17 11:47
遊戯王アイコン
召喚成功時にDDモンスターをデッキに眠るレベル7DDDと入れ替えられる効果は単純に強力だが、召喚に成功する必要がある上に自身もレベル7の上級モンスターなのでハードルが高い。
効果さえ通ればそのままランク7のエクシーズもできるので、こちらの効果を狙うならPモンスターを利用して上手く召喚したい。
どちらかと言えば墓地へ送られたターンに融合する後半の効果がメイン。
どこから墓地へ送られても誘発するので、《おろかな埋葬》の効果で墓地へ送って融合する使い方もできるし、手札から融合素材として墓地へ送って連続融合を狙うのももちろんアリ。
エグゼクティブテムジンなど強力なDDD融合モンスターをいくらか容易に展開できるので悪い効果ではない。
捕食植物バンクシアオーガ ▶︎ デッキ 《捕食植物バンクシアオーガ》
れい
2017/04/17 11:42
遊戯王アイコン
相手のモンスターをリリースしながら自分の場に出てくる壊獣もびっくりな植物。
融合次元のテーマなのにチューナーであるがレベルが高いので使い方には少し工夫が必要。
墓地へ送られると捕食カウンターをばらまけるため二枚目以降のバンクシアオーガの特殊召喚が狙いやすくなったり、各種捕食植物カードとのコンボも狙える。
融合、シンクロ、リンクの素材として墓地へ送っても良く、これらのどの召喚方法にも使いやすいためなかなか侮れないモンスターだ。
覇王眷竜オッドアイズ ▶︎ デッキ 《覇王眷竜オッドアイズ》
れい
2017/04/17 11:38
遊戯王アイコン
新マスタールール下ではリンクモンスターがいないと効果を十分生かせないという悲しみを背負ったモンスター。
ダークヴルムをEXデッキにため込むメリットが薄くなってしまった上にPモンスターを横並びにするのもリンクモンスターなしではなかなか難しくなってしまった。
逆に言うとリンクマーカーさえ確保してしまえばそれなりに活躍は期待できるので、眷竜デッキを構築する際にはリンクをうまく使う必要がありそうだ。
クラッキング・ドラゴン ▶︎ デッキ 《クラッキング・ドラゴン》
れい
2017/04/17 11:32
遊戯王アイコン
戦闘にはとにかく強い大型モンスター。
レベル8以下のモンスターとの戦闘では破壊されない効果があるが、そもそも打点が3000と高いのでこれをひょいと超えてくるモンスターは高レベルであるか、レベルを持たないモンスターな可能性がわりと高いので効果耐性に比べると使い勝手に劣る印象。レベル8打点3000はわりと多いので効果が良きる場面も少なくはないが。
(2)の効果は高レベルモンスターであるほど影響を受けるので(1)の効果とあわせると大抵のモンスターの攻撃を耐えられるが、1ターン限りなので自分から殴りに行くときには攻撃力が戻っている可能性が高い。おまけバーンは数値自体はそこそこ悪くない。
ただしどちらの効果もレベル参照なのでリンクはもちろんエクシーズにも対応しておらず、効果に対する耐性も無いので案外隙が多い。
ジャック・ワイバーン ▶︎ デッキ 《ジャック・ワイバーン》
れい
2017/04/17 11:24
遊戯王アイコン
カード2枚の損失で1体の蘇生。
闇属性モンスターであれば縛りなく蘇生できるとはいえ負担が大きく、単純に蘇生したければ他にいくらでも手段があるのが気になる。
ステータス自体は悪くなく守備力0の闇属性と生かしやすいのでデッキによっては活躍の場があるかもしれない。
ハック・ワーム ▶︎ デッキ 《ハック・ワーム》
れい
2017/04/17 11:22
遊戯王アイコン
展開補助役。条件的には先行展開で使うのがベター。
後手では少々扱いづらいが、相手のフィールドさえ空なら自分のフィールドにモンスターがいても展開できる。
機械複製術》に対応しているので、召喚権を残したままLINK3モンスターを狙うこともできる。
全体的に低いステータスをどう生かすかが重要なモンスター。
性質上、捲りには使いにくいのがやや難点か。
剛鬼ライジングスコーピオ ▶︎ デッキ 《剛鬼ライジングスコーピオ》
れい
2017/04/17 11:18
遊戯王アイコン
リリース軽減効果を持っている中級モンスター。
打点も減らず、23打点とそこそこ戦闘もこなせる。
もっとも、スープレックスからも特殊召喚でき、モンスターを複数並べたい場面では実際スープレックスから入る場面が多いため召喚権は使ってしまう(1)効果がそれほどメリットとして機能していないように見えなくもない。
セールスポイントは効果よりステータスの方で、蛮族の饗宴Lv5に対応しているため4枚目以降の再戦として採用する場合にはこのカードの存在が重要になる。
剛鬼スープレックス ▶︎ デッキ 《剛鬼スープレックス》
れい
2017/04/17 11:12
遊戯王アイコン
剛鬼の展開用モンスター。
優秀な効果に加えて戦闘に耐えうる18打点を持っており、共通のサーチ効果とあわせて10期を感じさせるなかなかのパワーカード。
戦士族でサポートも恵まれていて、今後の剛鬼テーマの強化次第での伸びしろもある。
剛鬼ツイストコブラ ▶︎ デッキ 《剛鬼ツイストコブラ》
れい
2017/04/17 11:09
遊戯王アイコン
剛鬼のパンプ要因。共通効果のおかげで墓地へ送られてもアドバンテージを損なわないので使い勝手は比較的良いが、盤面を減らしてしまう点がやや気になる。
パンプ値はこのカードでも1600と数値的には大きく、グレートザオーガがいればほとんどの相手モンスターの攻撃力が弱体化しているはずなので戦闘面は盤石だろう。
逆に言えばダメージを通したい以外ではグレート単独で突破できる相手も多く、また耐性でリリースできるモンスターが減ってしまう場面もありえるので、パンプ効果が微妙にエースモンスターとかみ合っていないような印象も受ける。
トリックスター・キャンディナ ▶︎ デッキ 《トリックスター・キャンディナ》
れい
2017/04/17 11:05
遊戯王アイコン
トリックスター版エアーマン。後続はもちろんトリックスターであれば魔法・罠もサーチできるので、サポートカードを引っ張ってきながら戦線を維持できる。ライトステージを経由してモンスターを引っ張ってくる場面が多いだろう。
とりあえずマンジュシカを持ってきておいて、自分と入れ替わって次のターンもキャンディナスタートできるようにすると息切れしにくい。
通常召喚にしか反応しないためリンカーネイションで蘇生しても効果は使用できないが、蘇生したこのカードをマンジュシカでバウンスして通常召喚しなおせばよいためそこまで問題にはならない。
(2)の地味バーンは大抵の相手にひっかかるもののダメージソースとしてはあまり大きくなく、このカードがいるのに魔法罠を相手が連発してくることもそうないのでオマケ程度だろう。
ライトステージとの相互関係により現時点でも出張用としても採用できるほど十分なスペックがあり、今後トリックスターが強化されればされるほど化けていくモンスターだ。
トリックスター・マンジュシカ ▶︎ デッキ 《トリックスター・マンジュシカ》
れい
2017/04/17 10:58
遊戯王アイコン
トリックスターの中でもとりわけトリッキーなモンスター。
フリーチェーンで場のトリックスターと入れ替わる効果はさまざまなコンボに使用することが可能で、キャンディナを回収して次のターンに備えたり、リリーベルと組み合わせてモンスターの数を増やしたりすることができる。
バトルフェイズ中に攻撃済みモンスターと入れ替わることでダメージ総量をあげることもでき、とくにリリーベルとのシナジーは強力。攻撃したリリーベルの効果でこのカードを回収した後にリリーベルを戻してこのカードを特殊召喚、リリーベルの効果で特殊召喚とつなげることで最大2400分の打点を追加しつつ2枚目のサルベージにより手札の損失も補えてしまう。
(2)の能力は地味バーンだが、リンカーネーションとのコンボで大ダメージを狙うこともでき、詰めの一手に使える。《サモンチェーン》による大量展開に成功すればワンキルを狙えることも。
相手の通常ドローにも反応するため忘れないようにしたい。
総じてトリックスターの中でも様々なカードとコンボできる優れたモンスターだと言える。

( 6/8 ページ ) 全113件の内 「76 - 90」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー