交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 レオ・アークメイジさん 最新カード評価一覧 67件中 61 - 67 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
デーモン・イーター ▶︎ デッキ 《デーモン・イーター》
レオ・アークメイジ
2023/02/14 11:08
遊戯王アイコン
No.41 泥睡魔獣バグースカ》のエクシーズ素材から弾き出されたこいつをバグースカの自壊寸前のエンドフェイズにパクパクしてもらうことで自己蘇生すると場が持ってくれて助かります。
悪魔族なので好物なのでしょう。
憑依解放》と《憑依覚醒》もあれば新たな《憑依装着-》を呼んでドローもできます。

使い魔同士のシナジーとしては《稲荷火》を破壊してスタンバイフェイズに自己蘇生させたり、《ジゴバイト》を破壊してデッキから《ランリュウ》稲荷火を呼んでくるといった事ができます。

時折墓地から出たがっているのか憑依覚醒状態のご主人様をガジガジしてじゃれてきます。
ふざけてるとたまに憑依覚醒を除去されて誤飲します。
占い魔女 ヒカリちゃん ▶︎ デッキ 《占い魔女 ヒカリちゃん》
レオ・アークメイジ
2023/02/13 22:00
遊戯王アイコン
占い魔女エースモンスター。

初手に引きさえしなければ《サクリファイス・アニマ》または《聖魔の乙女アルテミス》と併用して一気に3枚、別名魔法使い族をフィールドと墓地に用意することができます。
円融魔術》を使った《クインテット・マジシャン》へ繋げやすくなるかもしれません。

手札から出そうとするならば《ディメンション・マジック》《軒轅の相剣師》《神聖魔皇后セレーネ》《歌氷麗月》には対応していますが……できればドロー以外で手札から出すことにはなりたくないカード。
初手にくるなんて……《受け入れがたい結果》すぎる。
歌氷麗月を多用するなら《ヴァイロン・オーム》と《大霊術-「一輪」》を入れればデッキに戻せます。

魔法使い族デッキなら《ディメンション・コンジュラー》ディメンション・マジックを各ピン挿しで採用するだけで対応力は増えると思います。
手札が魔法罠だらけなら《マジシャンズ・ソウルズ》を呼びましょう。

マジシャンズ・ソウルズのサーチカードである《イリュージョン・オブ・カオス》とは相性がよく、デッキにヒカリちゃんを戻した後に手札に来たマジシャンズ・ソウルズや《チキンレース》等でドローすると効果が使えます。
マジシャンズ・ソウルズ ▶︎ デッキ 《マジシャンズ・ソウルズ》
レオ・アークメイジ
2023/02/13 21:46
遊戯王アイコン
ディメンション・アトラクター》のお供。
いらなくなった《スキルドレイン》《チキンレース》その他永続を有効活用できます。
特に発動後のスキルドレインを墓地送りにして攻勢に転じるというのが強いです。
スキルドレイン下で《閉ザサレシ世界ノ冥神》のようなリンクマーカー上向きの強力なモンスターを出されて盤面を引っくり返された場合、スキルドレインを効果で墓地送りにし《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚すれば持ち直せます。

レベル6以上の上級モンスターがピン挿しの場合、デッキに存在しないと他でケアする手段がなければ特殊召喚できないため、通常召喚するしかありません。
リスクを考えると2体は上級モンスターを入れないときついかもしれません。
ただし上級モンスターを上手く活かせないと判断したら1枚だけ入れて、《Into the VRAINS!》や手札コストが必要な《ツインツイスター》《禁じられた一滴》《ワン・フォー・ワン》《スモール・ワールド》に処理を任せるというのも手です。
それが無理なら投入枚数を減らすか《イリュージョン・オブ・カオス》の投入を考えましょう。
ウィッチクラフトゴーレム・アルル》を墓地に送って即蘇生すると、一応壁にならないこともないです。

スキル・プリズナー》や《迷い風》のような墓地で発動できる罠とも相性がいいです。
光の護封霊剣》を墓地に送っておけば戦線が崩れたときの保険になります。

難点があるとすると墓地に送るカードを2枚に指定すると《灰流うらら》その他モンスター無効にするカードを撃たれて1枚のディスアドバンテージを負います。
安定した運用には《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》は必須です。
イリュージョン・オブ・カオスも併せると合計9枚のデッキ枠を圧迫します。
幻創龍ファンタズメイ ▶︎ デッキ 《幻創龍ファンタズメイ》
レオ・アークメイジ
2023/02/13 21:33
遊戯王アイコン
ドラゴン族の手札誘発の一つ
風の天翼ミラドーラ》と比較すれば、リンク召喚さえしてくれればいいので発動の機会には恵まれている上、《古聖戴サウラヴィス》と違ってアドバンス召喚もできる。
増殖するG》同様、他の手札誘発を呼べることと、場にいれば除去を防いでくれる壁となる。
ドラゴン族レベル7闇であることを活かしたい。

魔法・罠とリンク1を使うなら《鉄騎龍ティアマトン》の方が柔軟に動いてくれます。
レオ・ウィザード ▶︎ デッキ 《レオ・ウィザード》
大霊術-「一輪」》を張っておき、《アームズ・コール》で《秘術の書》を装備させればびっくり、敵モンスター効果など無意味と化します。
月鏡の盾》と使い分ければ突破は困難です。
メタル化・魔法反射装甲》や《幻影騎士団シャドーベイル》、永続魔法なので奇襲性はないですが《カオス・シールド》でも同じことができます。
ライトロード・ビースト ウォルフ》や《ワン・フォー・ワン》で呼んできた守備力300のモンスターと一緒に《結束 UNITY》を使うのもアリ。
使い難い状況ではデッキから《デーモン・イーター》を呼べます。

エネミーコントローラー》、《閃刀機-ウィドウアンカー》などの一ターンのみのコントロール奪取の際に、アドバンス召喚すればEXデッキを使わず敵モンスターを処理できます、省エネ。
サクリファイス・アニマ ▶︎ デッキ 《サクリファイス・アニマ》
レオ・アークメイジ
2023/02/13 7:10
遊戯王アイコン
同じ魔法使い族なら《ジェスター・コンフィ》や《マジシャンズ・ソウルズ》で召喚権をつかわずリンク召喚に繋げられます。
奪ったモンスターと一緒の属性が存在するように使い魔を出すなどしてリンク霊使いを出せば、そのまま敵モンスターを運用できます。
吸収する機会がなくても、余った《エフェクト・ヴェーラー》などを使って《暗影の闇霊使いダルク》をリンク召喚するのに役立ちます。

神聖魔皇后セレーネ》を使う場合はレベル1魔法使い族を蘇生して《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚し《アクセスコード・トーカー》に繋げれば、アクセスコード・トーカーで使える闇属性の墓地コストになります。
ドロール&ロックバード ▶︎ デッキ 《ドロール&ロックバード》
レオ・アークメイジ
2023/02/13 6:04
遊戯王アイコン
灰流うらら》が無い状況で《増殖するG》の被害を止めるのに使われることもしばしば。
また《チキンレース》と併用すれば、能動的に使用できます。
フィールド魔法上書きなどで処理できずに相手ターンになってしまった時の保険とサーチ妨害になります。

無の煉獄》に使うと、使われるデッキの特性上、何もできないことが多いです。
エンドフェイズに全部手札が墓地行きになります。

レベルが低く、比較的マシな方な風属性手札誘発なので《緊急テレポート》で呼び出した《異怪の妖精 エルフォビア》でこのカードを手札公開するとロックバード先輩がすごいパワーを発揮してモンスター効果の発動をロック。
朔夜しぐれ》はレベル3なのでこちらはレベル1でエルフォビアと相性がいいです。
緊急テレポートを採用するなら《幽鬼うさぎ》と普段使うモンスター一体のレベルとで呼び出せるシンクロモンスターも用意するといいでしょう。

鳥獣族手札誘発である《D.D.クロウ》と一緒に採用して使い分けつつ《歌氷麗月》で特殊召喚し、ドラゴン族メタ&《融合》《フュージョン》サーチ札として運用するのも手です。

( 5/5 ページ ) 全67件の内 「61 - 67」(7件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー