交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 wingsさん 最新カード評価一覧 294件中 61 - 75 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
シルバー・ガジェット ▶︎ デッキ 《シルバー・ガジェット》
wings
2016/07/10 13:21
遊戯王アイコン
新たなるガジェット、ゴールドシルバー兄弟の守備力の高い方。
機械族、レベル4という制限はあるもののランク4エクシーズを出すには特に問題なく、光属性なので光属性縛りのエクシーズモンスターも出せる。
奈落にかからない《ブリキンギョ》や《ゴブリンドバーグ》のほうが使い勝手がよかったりするので、属性や後続を引っ張ってこれる効果で差別化したい。
こちらは攻撃力が低いかわりにリクルーターに対応している。《シャインエンジェル》は属性がかみ合わないので採用されるかは微妙だが。

ただし現在は「S-ガジェット・ブラザーズ」ではあるが。
ゴールド・ガジェット ▶︎ デッキ 《ゴールド・ガジェット》
wings
2016/07/10 13:20
遊戯王アイコン
新たなるガジェット、ゴールドシルバー兄弟の攻撃力の高い方。
機械族、レベル4という制限はあるもののランク4エクシーズを出すには特に問題なく、光属性なので光属性縛りのエクシーズモンスターも出せる。
奈落にかからない《ブリキンギョ》や《ゴブリンドバーグ》のほうが使い勝手がよかったりするので、属性や後続を引っ張ってこれる効果で差別化したい。
こちらはリクルーターに対応していないかわりに攻撃力が高い。天敵《ライオウ》を素では倒せないので微妙だが。

ただし現在は「G-ガジェット・ブラザーズ」ではあるが。
ゴルゴニック・ガーディアン ▶︎ デッキ 《ゴルゴニック・ガーディアン》
wings
2016/07/10 12:23
遊戯王アイコン
電磁石の戦士と《岩石の番兵》、トラミッドの登場で注目度が増すゴルゴニックの名を持つエクシーズモンスター。
効果を封印し攻撃力を下げるその効果が弱いわけがないです。ダメステに使えるし。
C-クラッシュ・ワイバーン ▶︎ デッキ 《C-クラッシュ・ワイバーン》
wings
2016/07/10 12:13
遊戯王アイコン
ABC分離メカの防御担当。
ユニオンモンスターを特殊召喚する効果は地味に優秀で余剰のパーツを特殊召喚してギアギガントやツクヨミやライトニングにできたりする。
手札に《トランスターン》と格納庫、シルバーorゴールドガジェットとABCのうちどれかがいる場合
1.格納庫発動→ドレイクサーチ
2.シルバーorゴールドを通常召喚→ドレイク特殊召喚
3.ドレイクにこいつ装備
4.ドレイクに《トランスターン》使用→《銀河戦士》特殊召喚
5.ドレイク効果でコアサーチ・《銀河戦士》効果で《銀河戦士》サーチ・ワイバーン効果で余剰パーツ特殊召喚
6.シルバーorゴールドと余剰パーツでランク4エクシーズ召喚
7.コアを捨てて《銀河戦士》特殊召喚
8.《銀河戦士》2体でランク5エクシーズ召喚
9.墓地のパーツ3体でABC特殊召喚
となり《鉄壁の布陣》を敷けます。

さらに、このモンスターを装備したモンスターは《スキルドレイン》の影響を受けなくなります。
スキルドレイン》影響下ではこのモンスターの効果が無効化されるので装備はできなくなりますが、ゲットライドの効果で装備可能なので無問題なのです。
B-バスター・ドレイク ▶︎ デッキ 《B-バスター・ドレイク》
wings
2016/07/10 11:58
遊戯王アイコン
ABC分離メカの鬼畜担当。
墓地に送られるとユニオンをサーチする効果を持つが、「場合」なので《トランスターン》の効果で墓地に送られても、装備されているモンスターが融合やシンクロやエクシーズの素材になったり他のモンスターに装備される効果を使ったり《トランスターン》の効果で墓地に送られたりして対象不在になって墓地に送られても、身代わり効果で墓地に送られても発動できる。
場合によってはマシンナーズギアフレームを呼んでもいいし、手札コスト兼新たなABC合体メカを呼び出すための布石としてAやCを手札に加えてもいい。
ABCデッキの潤滑油みたいなモンスターですね。
A-アサルト・コア ▶︎ デッキ 《A-アサルト・コア》
wings
2016/07/10 9:35
遊戯王アイコン
ABC分離メカの攻撃担当。
モンスター効果から味方を守るのがメインに見えるけど、それ以上に墓地に余剰に存在するユニオンモンスターを手札に戻してABCの弾にしたり《銀河戦士》やクイックロンのコストにする使い方が有効かと。
次元障壁 ▶︎ デッキ 《次元障壁》
wings
2016/07/10 8:59
遊戯王アイコン
選択した種類のモンスターの特殊召喚を許さなくする罠カード。ついでに効果も無効に。
普通ならこういう効果の対象からすり抜ける儀式やペンデュラムも対象に含むという鬼畜っぷり。
先行制圧ゲーを加速する恐ろしいカードに見えるが、融合シンクロエクシーズペンデュラムを切り替えられるDDや青眼やSRライロ幻影騎士団、そもそも融合儀式シンクロエクシーズペンデュラムをしなくても戦えるブンボーグやkaijuやkozmoには正直辛い。
なおただの効果モンスターならペンデュラムできるのでペンデュラム巨神鳥にも微妙。
逆にこれらのデッキやメタクリフォート、外道ビートなんかに相手の展開の妨害として入れられるのではないかと思ったり。《虚無空間》と同じ使い方ですね。
餅カエル ▶︎ デッキ 《餅カエル》
wings
2016/07/10 4:56
遊戯王アイコン
相手の発動した効果を無効化して持ち帰ってしまうという強力な効果を持ちます。
無効化にはX素材を必要としません。かわりに水属性モンスターが必要なのですがX素材を取り除くことでガエルモンスターを特殊召喚し弾にすることができます。
さらには墓地に送られても水属性モンスターを手札に戻せます。当然自分も戻せるので、制限カードですが再利用は容易です。
こんなカードがバハシャであっさり出てくるのですから怖いです。バージェストマでもバンバン出てきます。
ノーデンが禁止になっててよかったと思う、そんなカードです。

※追記
弱点がいくつか存在することに気がついたので一応追記
無効効果に破壊を伴うため、墓地から除外して発動する罠を防げない。特にブレイクスルースキルにあっさり無効化されます。
複数の任意効果or強制効果を同時発動されると、当然ながら最後に発動された(逆順処理で最初に発動される)効果しか防げません。トリシューラのシンクロ召喚にABCのパーツの効果を巻き込むとあっさり除外できたりします。
超重武者装留チュウサイ ▶︎ デッキ 《超重武者装留チュウサイ》
wings
2016/07/10 4:46
遊戯王アイコン
ビッグベンK高速サーチカード。
魔法・罠カードを潤沢に使うブラックガーデン軸の超重武者デッキにおいての懸念材料であった「いかにビックベンKを出すか」を解消してくれる。
フルモン超重武者デッキでも、イワトオシをリリースして、イワトオシの効果を能動的に発動しホラガEを呼ぶことでシンクロに繋げられます。
古聖戴サウラヴィス ▶︎ デッキ 《古聖戴サウラヴィス》
wings
2016/07/10 4:39
遊戯王アイコン
フィールドに出されるより手札にあった方が真価を発揮するのではないかというモンスター。
イラストの感じからして、サフィラに合わせるように作られたのではないかという感じ。
ただしサフィラに合わせると《精霊の祝福》の仕様上レベルの合わないこっちは出しづらくなるので注意。
精霊の祝福 ▶︎ デッキ 《精霊の祝福》
wings
2016/07/10 4:32
遊戯王アイコン
光属性専用の儀式魔法カード。
サイバーエンジェルと宣告者の混成デッキとかに入れるといい働きをします。リチュアルチャーチのコストになるし。
EMウィム・ウィッチ ▶︎ デッキ 《EMウィム・ウィッチ》
wings
2016/07/10 4:25
遊戯王アイコン
イラストアド的にはスーレア。一部の人には。

ダブルコストモンスターであり、自身の効果で特殊召喚可能。Pモンスターなので使いまわしもできる。
しかし特殊召喚条件も、ダブルコストになる条件も微妙すぎてアレ。レベル7はほぼノーリスクノーコストでペンデュラム召喚できるので、実質イリテュム専用なんじゃなかろうか。
今後レベル8以上の汎用ペンデュラムモンスターがどんどん出てくれば評価も変わるのかも。
グランドラン ▶︎ デッキ 《グランドラン》
wings
2016/07/08 20:13
遊戯王アイコン
ランク4展開用のカードとして使うならば他に有用なカードはいくらでもあるし、何より展開の条件が受け身すぎ。
全くもって使えない効果ではないのだけど、いかんせんライバルが多い上にそれらが揃いも揃って優秀というね・・・
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
wings
2016/07/06 19:17
遊戯王アイコン
レベル5以上のモンスター絶対殺すドラゴン。
さらにモンスター効果の発動を1ターンに1度必ず無効にしてくる。インフィニティと同じかそれ以上に厄介なモンスター。
赤き龍からとりあえず出すとしたらまずこいつになってしまった。ベエルゼ形無し。彼の役割を完全に奪ってしまうアリえないカードである。
E・HERO プリズマー ▶︎ デッキ 《E・HERO プリズマー》
wings
2016/07/06 19:01
遊戯王アイコン
融合モンスターを見せ、記載されているモンスターを墓地に落とすとそのモンスターと同じ名前になれる。
融合デッキだけでなく、モンスターを墓地に落としたり名前を借りたりするためだけにも使える。
このカード2枚が融合してインペリオンマグナムになったときにはビックリしました。

( 5/20 ページ ) 全294件の内 「61 - 75」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー