交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 わがじゃんさん 最新カード評価一覧 747件中 571 - 585 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
強欲で謙虚な壺 ▶︎ デッキ 《強欲で謙虚な壺》
わがじゃん
2014/11/04 10:10
遊戯王アイコン
強謙で強謙引くのは遊戯王あるある。爆発力はあるがパーツが揃わないと動けないようなデッキによく採用される便利カード。でも結構特殊召喚禁止がきついので、小心者の私はOtoかOkaが来ないと動けないサンダーデッキで《ライオウ》手札にあるときとかじゃないと安心して使えない。ちなみに《サンダー・シーホース》とはデメリット共有なので使いやすい。
No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ ▶︎ デッキ 《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》
わがじゃん
2014/10/27 10:24
遊戯王アイコン
まさに、王者の風格(笑)。

出しただけでナメプというのヤメテください。ディザスター特殊勝利への布石です。ってバレバレなんですよね。打点なり耐性なり、もう少しだけ強くてもよかったかなあ、って。
黒魔導の執行官 ▶︎ デッキ 《黒魔導の執行官》
わがじゃん
2014/10/21 12:04
遊戯王アイコン
実は《黒魔族復活の棺》の恩絵を最も受けているのはこいつではないかと思えるほど使いやすくなったカード。
今までは、システィによるこいつのサーチが出来る魔導においても、テンペルや《黒魔族のカーテン》の召喚制限により、ブラマジを呼んでも即座にこいつになれなかったり、《熟練の黒魔術師》ではカウンター貯める途中で取っておきたい魔法を消費しなければならなかったり、ブラマジ代用のファンカスやプリズマーでは根本的にデッキとのシナジーの薄さが目立ったり、とこいつを呼ぶ準備が大変だったのですが、バテル召喚から魔導書を持ってきつつ、相手ターンにそのバテルをコストに《黒魔族復活の棺》を使うことで、自然な流れでこいつに繋ぐことが出来るようになったんじゃないかと思います。1キルギミック入れると事故率が上がるとはいえ、だいぶ実用的になってきたんじゃないかな。
ブリューナクの影霊衣 ▶︎ デッキ 《ブリューナクの影霊衣》
わがじゃん
2014/10/20 18:57
遊戯王アイコン
ぶっちゃけほとんどサーチ魔法カードみたいな扱い。儀式モンスターであるという付加価値も主にサーチ方面で役に立つ。縁の下の力持ちだけど、モンスターな割に場に出ないよね(笑)。
クラウソラスの影霊衣 ▶︎ デッキ 《クラウソラスの影霊衣》
わがじゃん
2014/10/20 18:53
遊戯王アイコン
何でこいつとブリュを戦士族にした? 増援、《戦士の生還》対応のサーチカードとかヤバ過ぎるんだけど。場に出されたときの効果も地味に強力で、直接的な除去じゃないけどモンスターでの突破が難しく場持ちしやすいのも面倒くさい。
スピリット変換装置 ▶︎ デッキ 《スピリット変換装置》
わがじゃん
2014/10/20 11:49
遊戯王アイコン
やや使いにくくはありますが、なかなかの可能性を感じるカード。
素材にするモンスターの縛りはありますが、本体のエクシーズモンスターには縛りがないので、冀望皇バリアンの攻撃力をパンプアップしたり、素材3のロンゴをキープしたり出来る。素材もレベル4、光属性というだけなので、星因子なんかでも使えるかな。後半の効果を加味すれば、サンダー・エレキ・電池メンあたりが順当ではありますが。
星因子にH・Cと《ライオウ》あたり入れて、エクストラソード込みで攻撃力4000、毎ターンカード効果を受けないロンゴミアントとかロマンですよね。
バッテリーリサイクル ▶︎ デッキ 《バッテリーリサイクル》
わがじゃん
2014/10/20 11:35
遊戯王アイコン
これ、結構書いてあることがおかしいですよね。
墓地に攻撃力1500以下の雷族が2体必要ではありますが、同名というくくりがなく、1枚で2枚手札に加えられる。要するにある程度の専用構築にすれば、最序盤以外ならいつでも発動できる1アドカード。とんでもないですね。まあ、雷族だからこそ許されている、というカードでしょう。
サンダー・シーホース ▶︎ デッキ 《サンダー・シーホース》
わがじゃん
2014/10/20 11:31
遊戯王アイコン
いやはや、ようやく3枚手に入れたと思ったら再録ですよ。
サーチだし、2枚で充分かなあと思ったけど、やはり3枚必要でした。1枚が2枚になるというのは、特殊召喚不可、サーチ先の範囲が狭い、というのを加味しても強力の一言。最近のパワーカードにも匹敵する可能性を秘めています。弾数の少ない雷族といえど、エレキや電池メン、サンダー一家という強カテゴリも有しており、それらを組むなら必須クラスのカードでしょう。
強謙とは相性が良く、デメリットが同じなので両方使えれば一気に次のターンに爆発できます。で、特殊召喚不可なのは《ライオウ》でも立てとけばOK。
トリシューラの影霊衣 ▶︎ デッキ 《トリシューラの影霊衣》
わがじゃん
2014/10/14 13:13
遊戯王アイコン
わざわざ自分ちで制限かけた効果モンスターを、余計強くして新規採録する必要はないと思うんだけどね。手札で腐らないという、新しい形の儀式モンスターなのは面白いんだけど、せめて除外効果は対象取れよ、と。
機甲忍者ブレード・ハート ▶︎ デッキ 《機甲忍者ブレード・ハート》
わがじゃん
2014/10/04 8:46
遊戯王アイコン
単純にして強力な効果。インヴォーカー、エクストラソードという追い風。私の遊戯王デッキ変遷において一時代を築いたカードです。まあ、妨害に弱いしアドも取れないんで今の環境にはついていけませんが。
地縛神 Cusillu ▶︎ デッキ 《地縛神 Cusillu》
わがじゃん
2014/10/01 20:43
遊戯王アイコン
たぶん、現在サポート込みならば地縛神の中でかなり優遇されている方だと思う。《クローザー・フォレスト》、《一族の結束》、レベル2帯や森の聖獣系の優秀な獣族モンスター・・・。ふざけて作ったら何気に普通に戦えるデッキになっちまってビックリ。ただ、自身の効果を使う機会は未だにない。
バビロン ▶︎ デッキ 《バビロン》
わがじゃん
2014/10/01 20:38
遊戯王アイコン
遊戯王の世界広しと言えど、目玉からビームを出せて、たんたんやぽんぽこで特殊召喚できるのはこいつくらい。何でこいつが獣族なのかは、よく分かりませんが。
トゥーン・ワールド ▶︎ デッキ 《トゥーン・ワールド》
わがじゃん
2014/09/22 14:11
遊戯王アイコン
上級トゥーンを特殊召喚するために必須な永続魔法。しかしながら、基本魔力カウンターを貯めるとか、魔法カード使用回数を重ねる為にしか使われない不遇カード。そもそも現環境において、何の効果もないコストありの永続魔法を1枚消費しないとデッキが回らないとか、戦える気がしないんだが。
昨今の古いカードの大量OCG化の波に乗ってキングダムもOCG化しないかな。
六武衆-ニサシ ▶︎ デッキ 《六武衆-ニサシ》
わがじゃん
2014/09/22 14:04
遊戯王アイコン
目の前で召喚僧が寝てるだけで手も足も出なくなる六武衆の恥部でござるな。
そもそも名前で「サシ」とか言ってる時点で微妙でござる。武士を志す者ならば、「ツク」とか「キル」とか、もしくは「ヤリザ」と名乗るのが当然でござる。
六武衆-ヤリザ ▶︎ デッキ 《六武衆-ヤリザ》
わがじゃん
2014/09/22 13:53
遊戯王アイコン
他に六武衆が居れば、《トゥーン・ワールド》がなくても直接攻撃が出来、召喚酔いもないという破格の強力な効果を持ったモンスターカードでござる。拙者・・・いや、このカードが八度攻撃すれば、基本どんな相手にも勝てるのでござる。
エレキと比べるとカテゴリのサポートが手薄なのが六武衆の限界なので、自重して5点を付けておきまするが、本来は10点級のモンスターでござるよ。

( 39/50 ページ ) 全747件の内 「571 - 585」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー